新型コロナウイルス感染防止のため、政府が全国の小中高校に臨時休校を要請したことを受け、通信教育や電子図書を手がける会社の間で、児童・生徒を対象にした無料サービスを実施する動きが広がっている。
03/03 07:12
日産自動車は7日、2019年11月26日から2020年1月30日まで電子書籍サービスKindleで販売をしたSF小説「答え合わせは、 未来で。
02/11 09:13
配送特典や動画視聴などのためにAmazonのサービスであるAmazonプライムを利用している方も多いかと思うが、今回はそのAmazonプライムを利用したお得な英語学習法を紹介する。
01/18 17:08
欧州司法裁判所は19日、著作権者の許諾を得ずにWebサイトで電子書籍を中古販売することは公衆送信権の侵害にあたるとの判断を示した。
12/23 08:33
量販店ドン・キホーテが、プライベートブランド「情熱価格」で漫画や雑誌の閲覧に特化したAndroidタブレット「読みまくリーダー」を発売する。
09/28 15:27
NTTドコモは9月6日、5G時代に向けた新たな映像視聴体験の提供を目指して、100%子会社のドコモ・ベンチャーズが出資するパロニムと、業務提携契約を締結したと発表した。
09/16 12:02
Nintendo of America(NOA)がROM配信サイト「RomUniverse」の運営者などを相手取り、著作権および商標権侵害による損害賠償を求める訴訟を提起した。
09/15 20:06
Microsoftは21日、Microsoft EdgeでEPUB形式の電子書籍のサポートをとりやめる計画を発表した。
08/27 22:55
【第5回】この連載では、本Webサイト「biblion」も運営している出版社(株式会社masterpeaceと申します)でこれまで100冊ほどの書籍企画・編集・発行をお手伝いさせていただいた筆者(代表兼編集者をやっております)が、自社でお手伝いさせていただいた企画やプロジェクトの経験からお伝えできる範囲で「シンプルな本づくりのポイント」をお話させていただきます。
08/24 09:52
【第4回】この連載では、本Webサイト「biblion」も運営している出版社(株式会社masterpeaceと申します)でこれまで100冊ほどの書籍企画・編集・発行をお手伝いさせていただいた筆者(代表兼編集者をやっております)が、自社でお手伝いさせていただいた企画やプロジェクトの経験からお伝えできる範囲で「シンプルな本づくりのポイント」をお話させていただきます。
07/26 07:04
Amazonは電子書籍リーダーKindleの最新モデルとして、「Kindle Oasis」の新型を7月24日に発売する。
07/23 18:51
ノベルバ(東京都港区)は10日より、同社が運営する電子小説投稿プラットフォーム「ノベルバ」内において、「待つと無料」方式を採用した商業小説の取り扱いを開始した。
06/12 16:31
Windows 10のMicrosoft Storeでは昨年からUWP版のMicroosft Office 2016アプリが提供されていたが、数週間前から入手できなくなっているようだ。
05/07 08:08
マイボイスコムが定額制サービスに関する調査結果を発表し、直近1年間で利用した人は約2割に留まっているものの、潜在的に多岐にわたる需要もあることが分かった。
04/11 11:57
海外のMicrosoft Storeでは電子書籍の取り扱いも行われていたが、4月2日付けでこれが終了した模様(Books in Microsoft Store: FAQ、PC Watch)。
04/06 10:37
日本出版取次協会は5日、2019年4月1日以降に発売される書籍・雑誌の中国地方・九州地方への輸送スケジュール変更を発表した。
03/11 00:02
楽天は、Rakuten Koboの電子書籍リーダーの新型となる「Kobo Forma」を、2018年10月24日に発売した。
10/25 10:30
楽天は22日、米ウォルマートと共同で、アメリカにおける電子書籍サービス「Walmart eBooks by Rakuten Kobo」の提供を同日より開始したと発表した。
08/23 18:21