ホーム > ニュース一覧 > インターネット・ウェブサービス(1)

インターネット・ウェブサービスのニュース

レンタルサーバの挙動に見るジャンプ原作アニメのドタバタ感

週刊少年ジャンプにて連載中の人気マンガ「アオのハコ」がTVアニメ化されることが20日に発表された(アオのハコ公式、アキバ総研)。
11/30 17:00

佐川急便、荷物量の急増でスマートクラブとLINEの配達予定通知を一時停止

佐川急便は27日、全国的な荷物の遅れにより、同社の提供する「スマートクラブ」と「LINE」での配達予定通知を一時的に中止していると発表した。
11/30 16:44

Spotify、再生回数が年1000回未満のトラックをロイヤルティ計算から除外へ

Spotify が 21 日に発表したアーティストへのロイヤルティ分配を最適化する新ポリシーで、2024 年初めから年間の再生回数が 1,000 回に満たないトラックをロイヤルティ計算の対象外にする計画を明らかにした。
11/24 16:50

YouTubeがFirefoxでの動画読み込みを遅延させているとの報告

Firefox で YouTube にアクセスすると動画が表示される前に数秒間の遅延が発生するとの報告が出ている。
11/23 17:02

大学生協、ドメイン失効により一時サービス障害

大学生協事業連合は14日、大学生協のWebサイトへの接続不可やメール受信に不具合が発生し、全国の複数の大学生協組合にも影響を及ぼしていると発表した。
11/18 09:45

ニコニコ動画もMastercardの取り扱い停止、価値観の押し付けかと反発強まる

動画サービス「ニコニコ」でMastercardによる有料サービスの決済が一時停止されたと告知された。
11/14 08:26

ヤフオク、9年7カ月前に変更したサイト名を「Yahoo!オークション」に戻す

「ヤフオク!」は2023年11月1日から「Yahoo!オークション」に名前を変更した。
11/09 12:07

Netflix、再入会すると広告が減少する

海外ニュースサイト「AdExchanger」によると、Netflixは会員登録からの日数が長くなると広告の表示頻度が増加する傾向にあるという。
10/28 09:21

Go To Eatキャンペーンで都道府県が取得したドメイン、続々と期限切れ

期限切れのGo To Eatキャンペーンに関連した各都道府県のJPドメイン名がオークションに登場していることが報じられている。
10/25 09:08

メルカリ、出品者に売れやすくなる改善策を提案する「メルカリAIアシスト」

メルカリは17日、AIアシスタント機能「メルカリAIアシスト」の提供を開始した。
10/24 08:47

Ubuntu23.10のウクライナ語翻訳で悪意ある翻訳 一時公開中止に

Ubuntu Desktop 23.10、Ubuntu Budgie 23.10、 Ubuntu Desktop daily images が、一時公開停止中になった。
10/18 08:18

Discordクライアント、32ビット版Windowsサポートを11月末で終了

Discord がクライアントアプリでの 32 ビット版 Windows サポートを 12 月 1 日に終了するそうだ。
10/10 08:36

Google、Gmailスパム対策で一括送信者に新要件導入・厳格化へ

Googleは3日、迷惑メールの削減のため、Gmailの一括送信者に新たな要件を導入すると発表した。
10/06 08:40

Wikipediaの『11千年紀以降』のページが話題に

はてなでWikipediaの『11千年紀以降』のページが話題になっているらしい。
10/04 08:42

Gmailの簡易HTML表示、間もなく終了へ

Google が Gmail ヘルプの記事を更新し、簡易 HTML 表示の提供が 2024 年 1 月までになると秘かにアナウンスしている。
09/29 08:53

2つの絵文字ミックスし新しい絵文字生み出す『Emoji kitchen』、Google提供

米Googleが提供する「Emoji kitchen」がSNS上で話題になり、トレンド入りしたりしていたようだ。
09/20 08:22

YouTube、ポリシー違反の事前警告制度を改定

YouTubeは8月29日、ポリシー違反の事前警告制度を改定し、ポリシー違反を受けたクリエイターに対してトレーニングコースを提供する方針を発表した。
09/07 09:08

JR東日本、共通IDサービス「My JR-EAST」のサービスを終了へ

JR東の複数の連携サービスに対して一つのIDでログインできるようにするサービス「My JR-EAST」だが、公式ページによると来年以降にサービスの終了を検討しているという。
09/06 08:30

スペイン語版Gizmodo、スタッフ全員解雇し英語版からの自動翻訳へ

Gizmodo の親会社 G/O Media がスペイン語版 Gizmodo の全スタッフを解雇し、英語版からの自動翻訳によるスペイン語記事の掲載に切り替えたそうだ。
09/06 08:24

WordPress、100年間ドメインとデータ保証する「100年プラン」発表

WordPress開発会社の米Automaticは8月25日、新しいプラン「100-Year Plan(100年プラン)」を発表した。
09/02 09:00

ぐるなび、10月から名称を「楽天ぐるなび」に変更

飲食店情報サイト「ぐるなび」が21日、名称を「楽天ぐるなび」に変更すると発表した。
08/25 09:19

YouTube、有害または無効なガン治療に関する動画を削除

YouTubeは8月15日、医療に関する誤報に対するポリシーの強化と、誤ったがん治療に関する動画の削除を発表した。
08/19 20:22

youtube-dl公式サイト、ドイツでの裁判所命令によりブロックされる

ドイツのホスティングプロバイダー Uberspace が裁判所命令に従い、youtube-dl公式サイトのアクセス拒否を開始した。
08/13 16:05

Kickstarter、プロジェクトによるAI利用の透明化を高める新ポリシー

Kickstarter が AI 利用に関するポリシーを制定し、8月29日に発効する。
08/12 09:25

Microsoft 365 Educationの容量無制限が終了

Microsoftは1日、教育機関向けの「Microsoft 365 Education」利用者に対し、OneDrive for Businessの無制限容量割り当てを終了し、代替としてテナントごとに最大100TBの基本容量を提供する「Pooled Storage for Education」に移行すると発表した。
08/11 09:40

 1 2 3 4 5 6  次へ進む