11月1日、京都市とその周辺に本社がある日本電産改めニデック、村田製作所、ロームの電子部品「京都3社」の2023年4-9月期(中間期)決算が出揃った。
11/20 09:04
米ウエスタン・デジタル(WD)とキオクシアホールディングス(旧東芝メモリ)の経営統合交渉が、打ち切られたことが報じられている。
10/31 08:32
少し前にも話題にした半導体大手のキオクシアホールディングスと米国のウエスタンデジタル(WD)の経営統合交渉において、日本の三井住友銀行、他の二つのメガバンクと政策投資銀行が、合計1兆9000億円の融資を約束したと報じられている。
10/25 09:08
カシオは24日、新しいスタンダード関数電卓「ClassWiz CWシリーズ」3製品を9月21日に発売すると発表した。
08/29 08:58
Intelは16日、ファウンドリー事業を展開するイスラエルのTower Semiconductor(以下、Tower)の買収を断念することを発表した。
08/22 17:16
8月8日、日本産業パートナーズ(JIP)による東芝株の株式公開買い付け(TOB)が始まった。
08/11 09:38
秋山治彦氏(以下、秋山):2024年3月期第1四半期の決算についてご説明します。
08/08 08:35
Intelは同社のCPUに使われているパフォーマンス(P)コアと効率(E)コアに対応した新拡張命令セット「AVX10」を発表した。
07/29 09:39
Intel は 18 日、NUC 事業を ASUS が引き継ぐことで合意に達したことを明らかにした
(Intel のプレスリリース、
ASUS のプレスリリース、
The Verge の記事、
The Register の記事)。
07/23 16:24
今回の東証の「PBR1倍割れ是正⇔株価底上げ」の姿勢、「改善策提示」の動きは極めてシビアだった。
07/22 15:37
新会社として発足早々のラピダスが、一気に2nm半導体の量産を目指す点に、違和感を抱く向きは多いだろう。
07/08 17:38
2月28日、Rapidus株式会社(ラピダス)の小池淳義社長は、北海道の千歳市にラピダスの先端半導体工場を建設すると発表した。
07/08 17:37
シリコン(Si)の限界を超える次世代素材、炭化ケイ素(SiC)を使ったSiCパワー半導体は今後、急速な成長が見込めるが、世界のメジャープレイヤーと互角の健闘をみせているのが、京都に本拠を置く日本企業、ロームである。
07/02 15:25
タツモ(東証プライム市場)。半導体装置が主軸。液晶用塗布装置でも高シェア。M&Aを駆使し洗浄装置やプリント版装置の強化も図っている。
06/27 08:30
過日、娘と食事をした折りにマブチモーター(東証プライム)の話になった。豪州で6年ほど学んだ彼女は学校のカリキュラムで「株式投資」を体験して以来、投資に興味を持ち続けている。
05/25 16:24