古河電工、重点事業の強化とグローバル市場での拡販により成長を目指す
古河電気工業は6月22日、量子暗号通信網の構築において重点課題となっている量子中継技術の開発について、総務省が進める開発プロジェクトに、大学や他社の研究機関など11者と共に参画すると発表した。 06/29 18:27
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
新日鉄住金の持分法適用会社「新日鉄興和不動産株式会社」は8月21日、2019年4月1日付で「日鉄興和不動産株式会社」へ商号変更することを取締役会で決議したと発表した。 09/02 17:43
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
アルミ圧延国内最大手のUACJ 思わぬ腰砕けで、会長・社長退任へ
2月に代表取締役を3名とする人事案を公表していたUACJが、一転して山内重徳会長(69)と岡田満社長(61)が同時に退任し、次期社長となる石原美幸取締役兼常務執行役員(60)が、唯一の代表取締役となる方向で調整に入ったと報じられている。 04/06 21:49
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
新日鉄住金は、同社の意匠性チタン「TranTixxii」が、中国・上海で新築される「復旦大学管理学院棟」の外装・屋根材として採用されたことを発表した。 03/09 12:30
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 中国
三菱重工、岡山の工場で1日あたり283トンのCO2を回収する装置を完工
三菱重工業は、日本液炭の液化炭酸ガス製造設備に付随する、283トン/日の回収能力を持った二酸化炭素回収装置を完工したと発表した。 12/21 06:57
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
神戸製鋼、今度はISO9001の要件を満たしていないとの疑惑
多数の製品の検査過程で偽装を行っていたことが判明した神戸製鋼だが(同社の発表した確認済み「不適合製品」一覧)、今度は同社が取得している品質マネジメントシステムに関する国際標準規格ISO901認証について実際には同社が規格の要件を満たしていないのではないかという疑いが出ている。 10/21 11:47
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
神戸製鋼の製品検査偽装問題は、当初発覚したアルミや銅製品以外の製品にも広がっているが、毎日新聞にて、こういった不正は少なくとも40年前にはあったとの関係者の証言が掲載されている。 10/19 06:57
- カテゴリ
- 企業・産業
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告