ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(1)

分析・コラムのニュース

相場展望6月19日号 米国株: FRBの金利据え置きは妥当な判断、イラン情勢でインフレ懸念増 日本株: 海外短期投機筋の暗躍で、少数銘柄が日経平均を押し上げ

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/16、NYダウ+317ドル高、42,515ドル 2)6/17、NYダウ▲299ドル安、42,215ドル 3)6/18、NYダウ▲44ドル安、42,171ドル
06/19 13:07

日鉄のUSS買収で注目される黄金株

トランプ米大統領は13日、日本製鉄によるUSスチール(USS)買収の大統領令に署名し、国家安全保障協定を締結すれば、100%子会社化の買収計画を承認する見通しであることを示した。
06/16 15:59

相場展望6月16日号 米国株: (1) 中国は反転攻勢 (2) 中東の地政学リスクで、株式相場は重荷 日本株: (1) 海外勢の売り転換、(2) 中東情勢の長期化が、相場に暗雲

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/12、NYダウ+101ドル高、42,967ドル 2)6/13、NYダウ▲769ドル安、42,197ドル
06/16 11:16

上位4社の持株比率65%強、特定株比率76%強 サンヨーホームズ株の投資はどうか

サンヨーホームズ(1420、東証スタンダード市場)。戸建住宅、マンション、賃貸・福祉住宅の設計・販売が主体。近畿圏中心に首都圏・中部圏で事業展開。
06/15 14:46

ispace株急落!? 期待先行の危うさ

日本の民間企業として初の月面着陸を目指すispaceの株価が、2回目の月面着陸ミッション失敗により、連日ストップ安となった。
06/14 11:03

相場展望6月12日号 米国株: 半導体株が牽引「トランプ関税がなかった」ような株高⇒過熱感 日本株: 米国株の過熱感、中東情勢の緊迫化で株式市場は軟調か?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/09、NYダウ▲1ドル安、42,761ドル 2)6/10、NYダウ+105ドル高、42,866ドル 3)6/11、NYダウ▲1ドル安、42,865ドル
06/12 11:05

TACOトレードはいつまで続くのか?

米国株の底堅さが目立つ。4月7日に、トランプ関税による大幅下落を記録したが、2カ月余りで元の株価に戻りつつある。
06/11 09:19

エヌビディアの好決算で上昇相場へ突入か!?

●エヌビディアが好決算 米半導体大手のエヌビディアが28日に発表した2024年2-4月期の決算は売上高前年同期比69.2%増の440億6200万ドル(約6.3兆円)で、市場予想平均の430億ドルを上回った。
06/06 09:37

相場展望6月5日号 米国株: (1) 楽観すぎる米国株市場 (2) 中国は「レアアース規制」でトランプ米国に牙、米国は守勢 日本株: 円相場が短期転換のため慎重に、日経平均は重い展開を予想

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/2、NYダウ+35ドル高、42,305ドル 2)6/3、NYダウ+214ドル高、42,519ドル 3)6/4、NYダウ▲91ドル安、42,427ドル
06/05 12:03

コインベースのS&P500入りで、仮想通貨にさらなる追い風か!?

●コインベースがS&P500入り 米国の大手仮想通貨(暗号資産)取引所コインベース等を運営するコインベース・グローバル(COIN)がS&P500に採用された。
06/03 09:35

相場展望6月2日号 米国株: NYダウは4/8大底から上昇も、5/19に天井を打った可能性 日本株: トランプ関税前の高値越え達成、38,000円の壁は厚く高い

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/29、NYダウ+117ドル高、42,215ドル 2)5/30、NYダウ+54ドル高、42,270ドル
06/02 13:50

債券下落、保険会社は窮地か?

東京海上HD(ホールディングス)、SOMPOHD、かんぽ生命などの生保・損保株が、一時軟調となっている。
05/30 09:55

相場展望5月29日号 米国株: 米国長期金利が上昇し、危険水準⇒米国株を直撃リスク高まる 日本株: 日経平均は38,000円が壁、ボックス圏相場の上限

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/26、祝日「戦没者追悼記念日(メモリアルデー)」のため休場 2)5/27、NYダウ+740ドル高、42,343ドル 3)5/28、NYダウ▲244ドル安、42,098ドル
05/29 14:55

トランプ氏が日鉄のUSスチール買収を容認、今後はどうなる?

●トランプ米大統領がUSスチール買収を容認!?  トランプ米大統領が23日、日本製鉄によるUSスチールの買収を容認する意向を示した。
05/28 09:08

相場展望5月26日号 米国株: 世界的地位と信頼性の低下⇒基軸通貨・ドルの信認が揺れる 日本株: 物価上昇率が4月に前年同月比+3.5%に急伸、米国を上回る

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/22、NYダウ▲1ドル安、41,859ドル 2)5/23、NYダウ▲256ドル安、41,603ドル
05/26 13:30

仮想通貨上昇で存在感を見せるメタプラネット

ビットコイン関連事業を手掛けるメタプラネットの株価が5月に入り、ストップ高を記録するなど、上昇している。
05/24 09:35

相場展望5月22日号 米国株: トランプ関税ショック忘れ株高⇒マイナス面思い出し下落局面か 日本株: 日経平均は大きく出戻るも⇒足元の悪さで調整局面か

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/19、NYダウ+137ドル高、42,792ドル 2)5/20、NYダウ▲114ドル安、42,677ドル 3)5/21、NYダウ▲816ドル安、41,860ドル
05/22 11:02

米国債格下げが株式市場に与える影響は?

●ムーディーズが米国債を最上位から格下げ  米格付け会社ムーディーズ・レーティングスが16日、米国債の格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」に引き下げた。
05/20 09:00

相場展望5月19日号 米国株: 米国債格付け1段階下げ・トランプ関税一時停止後に注目 日本株: 決算発表終了、EPS低下、主要株が軟調⇒慎重さが求められる

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/15、NYダウ+271ドル高、42,322ドル 2)5/16、NYダウ+331ドル高、42,654ドル
05/19 13:51

豊田自動織機、非上場化の狙いは?

4月26日、ロイター通信などが、豊田自動織機が非上場化を検討していると報じ、28日の株価はストップ高となった。
05/18 19:27

相場展望5月15日号 米国株: ドル高・米国金利が上昇・NYダウが急伸も、さらなる高値には壁 日本株: 海外短期投機筋の売り転換と、格言「5月に売れ」に注目

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/12、NYダウ+1,160ドル、42,410ドル 2)5/13、NYダウ▲269ドル安、42,140ドル 3)5/14、NYダウ▲89ドル安、42,051ドル
05/15 14:52

【株式市場特集】与野党一致の消費税減税政策、関連銘柄の投資機会が到来

■木徳神糧と三菱食品、逆行高の先駆けとなる動き 食料品の消費税減税関連株に新たな動きが見られる。
05/13 15:05

【どう見るこの相場】「過度の警戒感」と「軽度の安心感」との間で消費税減税関連株に4月の逆行高相場再現の兆し

■トランプ大統領「米国株は絶好の買い時」英国との関税合意後に発言 米国のトランプ大統領が、またまた米国株は「今が絶好の買い時」だとアドバイスしたらしい。
05/13 15:04

 1 2 3 4 5 6  次へ進む

人気のビジネス書籍