ホーム > ニュース一覧 > ライフの話題(1)

ライフの話題のニュース

帯広市緑ケ丘公園でリスの餌付けが常態化 公園の利用者が怪我も

北海道・帯広市の緑ケ丘公園でエゾリスへの餌付けが問題となっている。
11/30 16:42

おじさん構文の対抗馬、おばさん構文 語尾に「だわ」「よん」「かしら」

LINEなどのSNSで使われる中年男性特有の言い回しであるおじさん構文が一時期話題になったことがあるが、その女性版に当たる「おばさん構文」なるものも存在しているそうだ。
10/26 11:14

クリームシチューとごはん「わける派」は約7割 ハウス食品調べ

ハウス食品は19日、クリームシチューをごはんと分けて食べる「わける派」か、ごはんにかけて食べる「かける派」か、という「わけかけ論争」について全国調査を実施、その調査結果を発表した。
09/26 08:56

今年のお盆は最大10連休 大切な人との再会をより豊かな時間にする手土産は?

今年の夏は、お盆に帰省を計画している家庭も多いのではないだろうか。
08/05 16:17

引越時期分散要請と助言「Q&A」 国交省がHPで

国交省は3月、4月に集中する引越時期の分散を呼び掛けるとともに、利用者向けにトラブル防止のための「Q&A」をHPで紹介している。
03/08 16:26

マネックスポイントでトルコ・シリア地震に救援金、楽天・Ponta・Tポイントでも

マネックス証券は17日、投資信託の保有やマネックスカードの利用で貯まるマネックスポイントを、トルコ・シリア地震救援金への寄付としての受付を開始すると発表した。
02/20 08:07

トルコで地震被害拡大 支援に動く日本で、自らの防災意識も高まる

トルコ南部で2月6日未明に発生した地震は、死者数が4万3000人を超える大きな被害をもたらしている。
02/19 18:17

久しぶりだからこだわりたい 相手を思いやる手土産のススメ

コロナ禍で迎える3度目のクリスマスが過ぎ去り、いよいよ2022年も終わりを迎えようとしている。
12/29 16:10

いよいよ年末 大掃除が家庭にもたらす、意外なメリットとは?

2022年も、残すところあとわずか。そろそろ年末の大掃除に取り掛かっている家庭も多いのではないだろうか。
12/29 16:06

「マスクを外すのが恥ずかしい」約半数 コロナ長期化で脱マスクに抵抗感も

2022年の流行語大賞に「顔パンツ」という言葉がノミネートされた。
12/13 07:12

10月の食品値上げ、2022年最大となる約7000品

今年は毎月のように値上げが行われているが、朝日新聞の記事によると、この10月に値上げされる食品は約7000品に上り、今年行われる値上げの3分の1にもなるそうだ。
10/03 16:43

台風の季節到来! 例年より少ない見込みも、上陸の可能性は多く注意が必要

台風の季節がやってくる。ウェザーニューズが発表している2022年の台風傾向では、今年の台風発生は平年よりも2個ほど少ないと見込んでいるものの、9月以降は本州へ接近・上陸する進路をとるケースが多くなると予測しているので注意が必要だ。
09/20 11:53

9月は防災月間 もしもの時に頼れるのは、住宅展示場のモデルルーム?

9月は防災月間。今年も全国各地で啓発イベントが催されたり、自治体や企業、団体などから防災の取組みが発表されたりと、多様で活発な啓蒙活動が展開されている。
09/10 18:54

おうちの防災、大丈夫? 4人家族が3日間暮らすためには何リットルの水が必要?

今年の夏は、酷暑もさることながら、全国各地で大雨のため、河川の氾濫や土砂災害等による甚大な被害が発生した。
09/04 08:11

コロナ禍3度目の夏、「痺れ切らした帰省」急増

コロナ禍での夏休み、お盆は今年で3回目となる。
08/10 08:28

ポストコロナも「飲み会断る」8割 ワークライフバランス重視に

コロナ禍で飲み会離れが進んでいる。
08/03 08:13

電気・ガス・ガソリン、航空会社の燃油サーチャージが値上げへ

電力大手10社は29日、8月の電気料金について4社が値上げすると発表した。
07/01 07:53

小中学生の視力低下が明らかに 文科省の初調査で

朝日新聞の記事によると、文部科学省は、小中学生の視力低下が長期的に続いていたことから、昨年度、初の視力や生活習慣を調査し、結果を公表したそうだ。
06/28 11:35

福岡県大牟田市で親しまれた「りんご牛乳」、期間限定で生産再開

朝日新聞の記事によると、福岡県大牟田市の乳製品製造会社が、同市で以前親しまれていた乳飲料を期間限定で生産再開するそうだ。
06/23 10:50

「ペプシ からあげ専用」、夏季限定販売

からあげ専用のペプシが発売されるそうだ。
06/16 11:33

洗濯物どこに干す? 梅雨やゲリラ豪雨に備えて、部屋干し世帯が増加

気象庁が2022年5月24日に発表した3か月予報によると、ラニーニャ現象の影響を受け、日本列島は暖かい空気に覆われやすいため、向こう3か月の気温は北、東日本で高く、西日本では平年並か高くなる見通しだ。
06/05 19:33

コロナ以降「肌のぬくもり」への飢え慢性化 NTTと東大の研究

NTT(東京都千代田区)は27日、新型コロナウイルス出現以降、日本人が肌のぬくもりへの強い欲求「スキンハンガー」を感じている可能性があるとの研究結果を公開した。
05/30 16:05

注文から9年間待ち続けたコロッケ、感動の到着

発注から到着まで9年もの時間を要したコロッケがネット上で話題となっていたそうだ。
05/09 18:54

造幣局で1円玉のぬいぐるみ販売中

withnewsの記事によると、造幣局の売店で1円玉を模したぬいぐるみが販売されているという。
04/26 17:16

 1 2 3 4 5 6  次へ進む