ホーム > ニュース一覧 > 東京株式市場(1)

東京株式市場のニュース

【市場反応】米11月シカゴPMIが予想外に50台回復、ポジティブサプライズでドル続伸

米11月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は55.8と、予想外に8月来の50台を回復し5月来で最高となった。
12/01 00:38

【市場反応】コアPCE価格指数は鈍化、ドル底堅く推移

米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比7000件増の21.8万件と、予想に一致した。
11/30 23:33

日経平均テクニカル:4日ぶり反発、陽の大引け坊主で5日線越え

30日の日経平均は4日ぶりに反発した。
11/30 18:15

欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、明日のFRB議長の発言待ち

30日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。
11/30 17:25

30日の日本国債市場概況:債券先物は146円46銭で終了

<円債市場> 長期国債先物2023年12月限 寄付146円79銭 高値147円16銭 安値146円32銭 引け146円46銭 売買高総計40207枚 2年 454回 0.026% 5年 163回 0.257% 10年 372回 0.673% 20年 186回 1.432% 債券先物12月限は、146円79銭で取引を開始。
11/30 17:14

日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感が緩和

日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は30日、前日比-0.48(低下率2.82%)の16.57と低下した。
11/30 16:05

【株式市場】日経平均は165円高、後場次第高となり4日ぶりに反発

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ◆日経平均は3万3486円89銭(165円67銭高)、TOPIXは2374.93ポイント(10.43ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場急増し23億6681万株 11月30日(木)後場の東京株式市場は、引き続きアドバンテスト<6857>(東証プライム)などの半導体関連株が強く、製造装置関連の大真空<6962>(東証プライム)は一段ジリ高。
11/30 15:58

東証業種別ランキング:海運業が上昇率トップ

海運業が上昇率トップ。
11/30 15:37

日経平均大引け:前日比165.67円高の33486.89円

日経平均は前日比165.67円高の33486.89円(同+0.50%)で大引けを迎えた。
11/30 15:03

日経平均は90円高、引き続き米経済指標に関心

日経平均は90円高(14時45分現在)。
11/30 14:46

日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感が緩和

日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比-0.41(低下率2.40%)の16.64と低下している。
11/30 14:10

日経平均は85円高、海外株底堅く東京市場の株価支援要因に

日経平均は85円高(13時50分現在)。
11/30 13:52

後場の日経平均は37円安でスタート、伊藤園や豊田織などが下落

後場の日経平均は37円安でスタート、伊藤園や豊田織などが下落
11/30 12:57

後場に注目すべき3つのポイント~手掛かりなく狭いレンジで推移

30日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
11/30 12:25

手掛かりなく狭いレンジで推移/後場の投資戦略

手掛かりなく狭いレンジで推移/後場の投資戦略
11/30 12:22

米国株見通し:底堅い値動きか、調整圧力もタカ派後退を好感

(11時30分現在) S&P500先F物     4,561.75(+2.50) ナスダック100先物  16,045.00(+21.25) 米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は90ドル高。
11/30 11:54

注目銘柄ダイジェスト(前場):伊藤園、ACCESS、AVILENなど

アドバンテス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0685700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6857></a>:4634円(+147円) 大幅反発。
11/30 11:51

日経平均は61円安でスタート、資生堂やメルカリなどが下落

日経平均は61円安でスタート、資生堂やメルカリなどが下落
11/30 09:32

日経平均は42円安、寄り後はもみ合い

日経平均は42円安(9時10分現在)。
11/30 09:21

前場に注目すべき3つのポイント~全般こう着のなか、個人マネーは中小型株へ~

30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
11/30 08:33

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに強まる可能性は低いと予想

ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/01/25)まで上昇。
11/30 08:26

もみ合い、5日線下降中で上値重い/日経225・本日の想定レンジ

[本日の想定レンジ]29日の米NYダウは13.44ドル高の35430.42、ナスダック総合指数は23.27pt安の14258.49、シカゴ日経225先物は大阪日中比5円高の33275円。
11/30 08:25

 1 2 3 4 5 6  次へ進む

人気のビジネス書籍