- ■トピックスから探す
- PC・ハードウェア・周辺機器
- インターネット・ウェブサービス
- 研究・開発
- 宇宙技術・天体
- ケータイ・スマホ
- サイエンス
- セキュリティ・プライバシー
- ソフトウェア・OS
- 通信サービス
- iPhone・iPad・Mac
- 自然環境・動植物
- プログラミング
- テクノロジー・サイエンスの話題
- ロボット・人工知能(AI)
- 知的財産権
- ゲーム関連
- 検索エンジン・SEO
- スパコン
- 電子書籍
- SNS、ソーシャルサービス
- AV機器・カメラ
- 生活家電
- タブレット・ウェアラブル端末
- ITソリューション
- クラウドサービス
- iOS / android アプリ
- スマホ周辺機器・アクセサリ
- ライフハック
- 玩具・おもちゃ
- ドローン(無人航空機)
東大、独自の新型コロナ感染対策アプリ「MOCHA」開発 校内専用
東京大学が学校内用に新型コロナウイルスの感染対策アプリを開発したそうだ。 03/02 17:39
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- 地域
- 国内
Apple、App Storeで不当に高額な課金をするアプリへの対策を開始か
AppleがApp Storeで機能に見合わない高額な課金をするアプリへの対策を開始したようだ。 02/22 17:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
接触通知アプリCOCOAの不具合、Xamarinを使用したことが一因か?
Android版で接触通知が行われないという致命的なバグのあった「接触通知アプリCOCOA」だが、iPhoneにも使用日数が数日毎にリセットされるといった致命的な不具合が複数報告されている。 02/16 17:00
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- 地域
- 国内
Google Playにある古参アプリ、マルウェアと誤認 マルウェア化したアプリと同名
Google Playで1千万回以上インストールされているアプリ「Barcode Scanner」が12月4日のアップデートでマルウェア化し、デフォルトブラウザーで広告を表示するようになったとMalwarebyteが報告したところ、同名の古参アプリがマルウェアと誤解されてしまう事態になったようだ。 02/13 08:49
- カテゴリ
- IT・サイエンス
基本的にサードパーティー任せであるTwitter系の分散型SNSサービス「Mastodon」(マストドン)だが、開発者であるEugen Rochko氏は5日、公式ブログ上でiOS用アプリの開発を2月8日から行うと発表した。 02/08 17:24
- カテゴリ
- IT・サイエンス
Google、スマホカメラだけで心拍数と呼吸数を計測できる機能
Googleが3月からスマートフォンのカメラを使用して心拍数と呼吸数を計測・記録できる機能を提供するそうだ。 02/06 15:33
- カテゴリ
- IT・サイエンス
米非営利組織、App StoreでのTelegramアプリ公開差止を求めApple訴える
米非営利組織Coalition for a Safer Web (CSW)は17日、Appleに対するApp StoreでのTelegram Messengerアプリ公開差止などを求め、米カリフォルニア北部地区連邦地裁に訴訟を提起した。 01/23 17:42
- カテゴリ
- IT・サイエンス
ドコモ、個人投資家向けの管理アプリ「マイトレード」β版提供開始
NTTドコモ(東京都千代田区)が1月13日から、個人投資家向け投資管理アプリ「マイトレード」の iOS ベータ版を無償で提供開始した。 01/15 08:19
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- 地域
- 国内
NetflixのAndroid版アプリ、動画の映像をオフにして音声だけ聴くことが可能に
NetflixのAndroid版アプリで、再生中動画の映像をオフにする機能の提供が始まったそうだ。 12/19 16:34
- カテゴリ
- IT・サイエンス
iOS 14.2.1リリース、iPhone 12 miniのロック画面でタッチ操作への反応が鈍くなる問題修正
Appleは19日、iOS 14.2.1をリリースした。 11/23 08:58
- カテゴリ
- IT・サイエンス
オフライン決済に留まらないPayPay スーパーアプリを目指す戦略と展望に迫る
2018年10月のリリース当初から利用ユーザー数を着実に増やしているスマートフォン決済サービスのPayPay。 11/13 20:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- 地域
- 国内
Apple、App Storeで表示するアプリのプライバシー方針情報の受付を開始
Appleは5日、App Storeで表示するアプリのプライバシー方針情報がApp Store Connectから提出できるようになったことを発表した。 11/08 17:29
- カテゴリ
- IT・サイエンス
Google翻訳アプリで快適に翻訳! まるでSFのような機能とは?
近年様々な分野でAI技術の進化が著しいが、文章や音声の機械翻訳も我々の想像を超えるスピードで進化している。 11/04 08:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- 地域
- 国内
新型コロナ感染者との社内での濃厚接触を企業が把握 確認アプリ開発
ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング(東京都港区)は5日、新型コロナウイルス感染症の企業内接触確認アプリを独自開発し、社内に試験導入したことを発表した。 10/06 13:13
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- 地域
- 国内
広告
広告