岸田文雄総理は8日、人工衛星とAI(人工知能)を活用し水道管の維持管理に取組んでいる愛知県豊田市を訪ね「説明を受け、デジタルの力で、これまで徒歩で網羅的に行っていた漏水調査を時間と費用を10分の1に効率化させる、こうした取組みの説明を受け、効果を実感させていただいた」と人手不足の中で省力化・効率化に大きい効果を実感したとした。
07/10 16:39
Google Researchは、テキストプロンプトや画像から非常にリアルな動画を生成することができる「Lumiere」と呼ばれるAIモデルを発表した。
01/31 15:40
米Amazonは17日、ビデオストリーミングデバイス「Fire TV」に、生成AIによるイラスト作成機能を追加したと発表した。
01/26 09:13
クリエイターの権利を尊重した学習データの利用を行う生成 AI を認定する非営利組織「Fairly Trained」が活動を開始した。
01/21 17:37
ユーザーローカルは12日、ChatGPTなどの生成AIによって書かれた論文やレポートかを瞬時に判定できる「生成AIチェッカー」の提供を開始した。
01/19 16:39
OpenAIは15日、2024年11月に迫っている米大統領選挙に向けて、人工知能(AI)の悪用防止を目的として、ChatGPTとAPIの利用規約を改訂する計画を発表した。
01/19 16:38
国際通貨基金(IMF)が14日に発表した報告によると、人工知能(AI)が世界の全雇用の約40%に影響を与える可能性があるという。
01/17 15:51
米OpenAIは1月4日、ノーコードで開発した生成AIアプリ「GPTs」を公開できるアプリストア「GPT Store」を9日の週に立ち上げるとGPTs利用者向けにメールで案内した。
01/10 10:11
国家機密漏洩の疑いで逮捕・起訴され、現在も拘束されているパキスタンの政治家イムラン・カーン氏が AI 合成ボイスで演説を行ったそうだ
(The Register の記事、
The Guardian の記事、
動画)。
12/24 15:07
文化庁は20日、生成AI(人工知能)による著作物の無断学習に関して、著作権法が認めるケースや無断学習が認められないケースを例示した「考え方」の素案を、文化審議会の小委員会に示した。
12/23 10:24
OpenAIは、自社ウェブサイトでGPT-4を使いこなすためのプロンプトエンジニアリング(プロンプトの最適な使い方)についての入門テキストを公開した。
12/19 16:39
ユーザーローカルは13日、AIを利用してプレゼンテーション資料を自動生成するWebサービスツール「パワポ生成AI」の無償公開を開始した。
12/16 17:17
博報堂DYホールディングス(東京都港区)は11日、15~69歳の生活者を対象に行った「AIと暮らす未来の生活調査」の結果を発表した。
12/15 16:40
米Microsoftと米国最大の労働組合組織AFL-CIO(米労働総同盟・産別会議)は11日、AIの使用を含む労働組合の契約条件に合意したと発表した。
12/13 16:58
賃貸の仲介情報では、アナログな手法を用いる仲介会社が多く、募集が終了したにも関わらず広告に掲載され続ける「おとり物件」が生じている。
12/07 17:52
シンプレクス・ホールディングスが出資するSIMPLEX QUANTUMと東京大学医学部付属病院は共同で、Apple Watchを利用した大規模な臨床研究を10月に開始した。
11/26 08:40
KDDI(東京都千代田区)やシャープ(大阪府堺市)ら4社は13日、対話AI搭載型ロボットによる介護現場での実証を開始すると発表した。
11/14 08:15