ホーム > ニュース一覧 > ITソリューション(1)

ITソリューションのニュース

デジタル庁、新マイナカードへの意見公募開始 新たな呼称も募集

河野太郎デジタル大臣は28日の閣議後記者会見で、2026年中の導入を目指す新マイナンバーカードに関して、パブリックコメントの公募を開始したと発表した。
11/30 16:42

大阪万博の電子マネー「ミャクペ!」が2024年春開始 Visaタッチ可能

電子マネー「ミャクペ!」は銀行やクレカからチャージ可能な電子マネー。
10/27 08:03

頭にかぶる帽子型入力デバイス「Gboard 帽バージョン」 Googleが公開

さまざまな文字入力方法を提案する Google Japan が Gboard 帽バージョンを公開している。
10/10 07:58

西友、新システムへ切替で店頭在庫の品薄・欠品が発生

西友およびサニーの店舗は20日、9月から11月にかけて店舗システムを切り替えるため、一時的に臨時休業を実施すると発表した。
09/28 08:53

音楽フェスなどでマイナカードを活用した実証実験 デジタル庁

デジタル庁は5日、音楽フェスやスポーツイベントでの入場や酒類販売にマイナンバーカードを利用する実証実験を9月中旬から開始すると発表した。
09/12 08:37

埼玉県、窓口をキャッシュレス化

埼玉県は、証紙の廃止や行政手続きのデジタル化の一環として、10月2日から窓口でのキャッシュレス決済(クレジットカードや電子マネーなど)を導入する。
09/09 08:06

TOTO、スマホで操作できるパブリックトイレ用温水洗浄便座

TOTOは1日、商業施設、交通施設、オフィス、学校など向けのパブリックトイレ用として温水洗浄便座「ウォシュレット アプリコットP」などの販売を開始した。
08/09 08:39

PayPay、通信障害時などでも支払える「オフライン決済」に対応

PayPayは20日、同社サービスに通信障害時などでも支払えるオフライン決済機能を搭載すると発表した。
07/26 08:40

大宅壮一文庫、検索システムを大幅刷新 明治時代のデータも追加

朝日新聞の記事によると、雑誌専門図書館「大宅壮一文庫」が、記事検索システムを大きく刷新したそうだ。
07/22 16:57

電子処方箋を導入している医療機関・薬局、2%のみ

2023年1月から運用が開始された電子処方箋だが、時事通信の記事によると、想定よりも導入が進んでおらず、導入している医療機関・薬局は、わずか2%にすぎないいう。
07/21 11:28

ニトリ、全社員の8割に「ITパスポート」取得目指す

日経新聞によると、ニトリホールディングス(HD)は2025年までに約1万8000人の従業員のうち80%にあたる約1万4000人に対し、国家資格「ITパスポート」取得させることを目指すという。
07/14 16:47

心拍数で生徒の集中度をチェック、学習の効率化か管理教育か

授業中の生徒の「集中度」を測るために手首にリストバンドを巻かせ、リアルタイムに脈拍をチェックするという教育法の実験が進められている(共同通信)。
06/24 11:14

Microsoft、Azure用のLinuxディストリビューション「Azure Linux」発表

Microsoftは5月23日、社内用Linuxディストリビューションとして開発していた「Azure Linux」を正式リリースしたと発表した。
06/07 08:30

著名人の声を利用可能なAlexaスキル、提供終了へ

Amazon.com は著名人の声で Alexa を利用可能な Alexa スキル「Celebrity Personality」を販売していたが、近く提供を終了するそうだ。
06/04 15:59

セルフレジ導入で店員の仕事が増加

店舗でのセルフレジの採用が増えているが、その導入により本来は仕事量が減るはずの店員側の負担が増えているという話が出ている。
06/03 11:27

ソニー、裸眼3Dディスプレーの大型モデル 大人の胸腹部画像も原寸表示

ソニーは12日、「空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)」の表示面積を、従来製品の約3倍に拡大した「ELF-SR2」を発表した。
05/19 11:27

Spotifyの月間アクティブユーザー数、5億人突破

Spotify の月間アクティブユーザー数 (MAU) が 5 億人を超えたそうだ。
04/29 16:51

110番映像通報システム、全国で本格的に導入

過去にも話題に取り上げたことのある「110番映像通報システム」が4月1日から全国で運用が開始されたそうだ。
04/07 11:19

NTTコミュニケーションズ、ICカードリーダライタの個人向け販売を終了

NTTコミュニケーションズは2023年4月1日、ICカードリーダライタのページの「お知らせ」欄に「個人のお客様向けの販売を終了した」と掲載した。
04/07 11:15

図書館資料の電子化・メール送信サービス、利用料金はページ単価の10倍に

文化庁は、図書館に蔵書の一部を電子化してメール送信してもらえるサービスの利用料金(正確には著作権の補償金)を認可した。
04/05 10:53

住所変更がマイナンバーカードで一括処理へ 銀行・証券・生保などが導入検討

デジタル庁はマイナンバーカードに登録している住所を変更すれば、金融機関などに届け出済みの住所も自動で変更されるサービスを始める。
03/31 16:30

ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 

米Microsoftは16日、Microsoft 365に新機能として「Microsoft 365 Copilot」を発表した。
03/21 08:10

電子化された車検証が読み取れないトラブル 国交省内の問題で対策遅れる

2023年1月から車検証がICタグの埋め込まれた電子車検証に切り替わった。
03/14 08:52

法務省、法務局の地図データを無料化へ

齋藤法務大臣は20日、全国の法務局で使われている地図データを23日から無料公開すると発表した。
01/23 16:57

Skypeの通話クレジット関係の問題、1カ月以上解決せず

Skypeでは昨年11月30日から通話クレジット関係の問題が一部のユーザーで発生しており、現在も解決していないようだ。
01/10 07:58

 1 2 3 4 5 6  次へ進む