ホーム > ニュース一覧 > サービス業(1)

サービス業のニュース

リハビリ型デイサービスのインターネットインフィニティーが、セントワークスをM&Aの理由

「人手不足⇔離職するスタッフ⇔低賃金」が指摘される介護業界で、久方ぶりに収益街道を好調に歩く業者に接した。
06/07 09:09

FC方式でコインランドリー展開:WASHハウスの収益が様変わりになる理由

日本の洗剤市場は約5兆2000億円に上るという。
06/06 09:24

ビルメンテナンスで好収益のハリマビステムが注力姿勢の、PPP事業

ハリマビステム(9780、東証スタンダード市場上場)。ビルメンテナンスの中堅企業、とされる。が現実にメンテナンスの対象は、オフィスビル(約700件)/商業施設(約120件)/病院(約80件)/ホテル(約50件)etcと幅広い。
05/25 16:42

【QAあり】ルネサンス、オアシス統合効果により前期比2桁の増収増益 望月新社長のもと事業間シナジーを高め、成長加速を目指す

望月美佐緒氏(以下、望月):本日はお忙しい中、株式会社ルネサンス決算説明会にご参加いただきまして誠にありがとうございます。
05/17 09:26

弁護士ドットコムが創業から8期赤字だった理由、弁護士広告が解禁になった理由

弁護士ドットコム(6027、東証グロース市場)。一般会員向け法律相談サイトを運営。Webで弁護士向け経営支援を展開。
05/17 09:11

割安航空券予約サイト:アドベンチャー、旅工房M&Aの意図

アドベンチャー(6030、東証グロース市場)。割安航空券チケットの予約サイト「スカイチケット」を運営。ホテル予約サイトも併営。
05/13 08:32

簡素なフォトウェディング展開:デコルテHDは「ナシ婚」時代にも対応しうるか

デコルテ・ホールディングス(7372、東証グロース市場)。自社スタジオでのフォトウェディング、メモリアルフォト事業を展開。
05/11 21:50

時代に不可欠な終末期医療:ホスピス展開、シーユーシーの立ち位置

シーユーシー(9158、東証グロース市場)が、投資家の期待に応える動向を示し始めた。
05/09 09:19

未だ社名の由来が諸説飛び交うダスキン、それだけ身近な企業の証しか!?

ダスキン(4665、東証プライム市場)。モップなど清掃用具のレンタルが主体。
05/03 11:21

人手不足が指摘されるなか、人材派遣業:ヒューマンHDの収益動向に注目

ヒューマンホールディングス(2415、東証スタンダード市場)。「人材派遣」「教育」「介護」の3事業が主軸。
04/18 08:39

静脈メジャー企業に向け足音を強める:TREHDとは、こんな会社

動脈産業と静脈産業。前者は(天然)資源を使いモノを創る。後者は創られたモノを使用後に、廃棄物として回収・処理し再資源化する。
04/13 20:21

ベンチャー企業やスタートアップ企業を育成する:スローガンの株価動向を考える

スローガン(9253、東証グロース市場)は、日本経済の隆盛に不可欠な企業だと確信する。
04/11 09:13

AIAIグループが注力姿勢:AIAI VIST事業の展開を見守りたい

経営判断は目下のところ、好循環を示す様相となっている。AIAIグループ(6557、東証グロース市場)のそもそもは、「認可保育園」「介護」を両輪に走り出した。
04/08 09:18

CaSy、行政との連携や暮らしのサービスの拡大に注力 今後はM&Aも積極的に検討

加茂雄一氏:株式会社CaSy代表取締役CEO兼CFOの加茂です。
03/25 09:22

なりは小さいが収益好調、3年近く前の初値超のリベロとは!?

新規公開時に「へぇ~、こんなビジネスもあるんだ。どんな収益動向を見せるのかな。収益如何だろうが、株式市場はどう捉えるかな」と興味を持った企業や、公開初値が相応の期待を背負って生まれた新規上場企業が「それなりに育ってくれると」妙に嬉しさを感じるものだ。
03/03 15:51

【QAあり】サニーサイドアップグループ、2Q売上高は四半期過去最高 PRからの領域拡大と人財投資を進め通期増益見込む

渡邊徳人氏(以下、渡邊):株式会社サニーサイドアップグループ代表取締役副社長の渡邊徳人です。
03/01 10:38

上場1年半弱:笑美面の新規事業と足元の好収益

笑美面(9237、東証グロース市場)。介護施設の入居検討者に対し施設を紹介するマッチング事業が主。ここにきて注力しているのが、介護業者へのコンサルタント。
03/01 10:23

30年の長期ビジョン、28年3月期の中計に向け着実に歩む共立メンテナンス

共立メンテナンス(9616、東証プライム市場)。寮とホテルの運営が両輪。ヘルスケア(介護)分野でも、着実に実績を積み重ねている。
02/28 09:33

人事部のパートナー:インソースは、アルハラ/セカハラ/ロジハラ講座も開設

つくづく便利な時代になったという意味では、インソース(6200、東証プライム市場)の存在にもそれを痛感する。
02/23 15:23

【QAあり】セプテーニHD、売上高・収益が過去最高を更新 2025年は攻めの経営で営業増益転換によるV字回復を目指す

神埜雄一氏(以下、神埜):株式会社セプテーニ・ホールディングス代表取締役グループ社長執行役員の神埜です。
02/18 09:30

創業25年目、介護業界で着実な歩みのケア21 施策に同業者が学ぶべき点が多い!

前にも記したが、昨年の介護業者の倒産件数は、介護保険制度創設(2000年)以降最大となった。
02/14 09:06

課題を抱えながらも、収益動向に強さを覚える:建設技術研究所は長期投資が賢明か

建設技術研究所(9621、東証プライム市場)。河川・道路に強みを持つ、建設コンサルタント上位。
02/11 10:01

 1 2 3 4 5 6  次へ進む