著作権のニュース(ページ 8)一覧
2016年に『4K/8K無料放送は「録画禁止」になるかもしれない』という話題があったが、東芝映像ソリューションが発表した4K放送チューナーには外付けHDDを接続することで番組を録画できる機能があり、ひとまず4K放送については録画が可能となるようだ(AV Watch)。 03/28 11:14
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- AV機器・カメラ
- 地域
- 国内
初代ウルトラマンの著作権保護期間 中国の著作権法下では終了に
ライターで東京国際アニメフェア実行委員でもある高橋信之氏よると、中国などでは映像著作物に関する著作権保護期間が「公表から50年間」であるため、特撮ドラマ「ウルトラマン」(初代)の著作権保護期間は2017年末で終了しているそうだ。 03/20 10:38
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 中国
本の流通に巻き起こる激しい変革(3) コピーが出版業界を窮地に!
出版社との直接取引により、発売日当日に消費者の自宅に本を届けるアマゾンは、取次と書店の領域を着実に侵食し始めているが、出版社自体も「海賊版サイト」による著作権の侵害に手を焼いている。 03/14 20:59
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- メディア・新聞・出版・放送
- 地域
- 国内
音楽クラウド「オーディオストック」運営のクレオフーガ、2.6億円を調達
音楽クラウドサービス「オーディオストック」を運営するクレオフーガは2日、スペースシャワーネットワークを含めた数社から2.6億円の出資を受けたことを発表した。 03/03 17:53
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
JASRAC、裁判結果待たず音楽教室からの使用料徴収を開始へ
JASRACが音楽教室からの著作権使用料徴収を行う方針であることが以前話題となった。 12/18 00:12
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
「HOWEVER」などのヒット曲で知られる人気ロックバンドGLAYが、結婚式での楽曲使用について著作隣接権を無償提供すると発表した(Yahoo!ニュース、GLAYの発表、「ブライダルでの楽曲使用に関して」ページ)。 12/12 10:42
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
東京五輪・パラマスコット候補が「ポンタ」「ジバニャン」そっくりと話題に?
2020東京五輪・パラリンピックに向けて、マスコット候補3作品6キャラが発表された。 12/11 07:52
- カテゴリ
- エンタメ
- トピックス
- スポーツ
- 地域
- 国内
技術革新の促進にはGoogleとFacebookの解体が必要か
ハイテク産業がPCやインターネットに匹敵する技術革新を望むのであれば、GoogleとFacebookを解体するべきだ。 12/06 20:59
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
TPP参加11カ国、新協定に大筋合意 著作権保護期間延長は凍結
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)参加11か国が協定発効で大筋合意した。 11/15 08:05
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際経済
- 地域
- グローバル
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、映画に使われる音楽の使用料金引き上げを計画しているという(BuzzFeed、日経新聞、オリコンニュース、朝日新聞)。 11/10 14:47
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
コーエーテクモゲームスが中国・北京三鼎夢軟件服務有限公司に対し起こしていた著作権侵害で、中国・北京知的産権法院はコーエーテクモゲームス勝訴の判決を下した(4gamer)。 11/10 14:41
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 中国
環太平洋経済連携協定(TPP)から米国が脱退したことを受け、TPPで著作権保護期間の70年への延長に対する凍結が議論されているようだ。 11/08 10:52
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済一般
- 地域
- グローバル
米CIA、ビンラディン隠れ家で回収のデータファイル47万点近くを公開
米中央情報局(CIA)は1日、米軍などが2011年にオサマ・ビン・ラディン氏を殺害した際にパキスタン・アボタバードの隠れ家で回収した47万点近いデータファイルを公開した。 11/05 22:42
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 戦争・紛争
- 地域
- 米国
海賊版コンテンツへのリンクまとめたサイト、著作権法違反で運営者逮捕
著作権者に無断でアップロードされた漫画などへのリンクを多数提供していたサイトが著作権法違反の疑いで摘発され、運営者などが逮捕された(ITmedia、朝日新聞、読売新聞)。 11/02 18:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告