著作権侵害のニュース(ページ 3)一覧
任天堂、個人によるプレイ実況動画などの公開許容するガイドライン発表
任天堂が11月29日、「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を発表した。 11/30 23:27
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ゲーム関連
- 地域
- 国内
ハリウッド、ホスティングプロバイダへ海賊版配信に繋がる接続の阻止求める
全米映画協会(MPAA)がホスティングプロバイダなどの事業者に対し、著作権侵害コンテンツのフィルタリングや、著作権侵害サイトからのリンクの無効化などを求めている。 11/30 23:15
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 通信サービス
- 地域
- 米国
米国・コロンビア特別区連邦地裁のRoyce Lamberth判事が著作権侵害関連裁判において、著作権侵害行為が疑われるIPアドレス使用者情報の開示請求を却下するとともに、「著作権トロールは裁判所を正義が行われる場所ではなく金を引き出すATMのように考えている」と批判した。 11/28 22:58
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 米国
欧州で、「ハーブ入りの塗れるクリームチーズ」を開発・販売している企業が、別企業の後発製品について「同じ味」だとして著作権侵害で訴えた裁判が起きていたそうだ。 11/20 22:12
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 欧州・ロシア
DMCA削除要請の対象でないアプリ、要請によりGoogle Playから削除されるトラブル
著作権侵害の誤検出により米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請が出され、無関係なファイルが削除されるというケースはよく見かけるが、削除要請の対象になっていないアプリがGoogle Playから一時削除されるトラブルも発生したそうだ。 10/24 21:52
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iOS / android アプリ
ミュージシャンのJames Rhodes氏がJ.S.バッハのパルティータ1番の一部を自ら演奏し、動画をFacebookで公開したところ、Sony Music Entertainment(SME)が著作権侵害を主張して動画の一部がミュートされる問題が発生したそうだ。 09/18 10:51
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
JPEG、偽ニュースや著作権侵害対策にブロックチェーン利用技術を開発へ
画像フォーマットであるJPEGにDRM機能を導入しようという動きがある。 08/18 15:56
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
韓国裁判所、「テコンV」は創作物 酷似玩具の製造販売業者は著作権侵害
韓国のロボットアニメ作品「テコンV」の権利者が、韓国内でテコンVに酷似した玩具を販売した業者を著作権侵害で訴える訴訟が起きている。 08/04 23:16
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 韓国
ロイヤリティフリー公開楽曲、商業ドラマCDで使われた作曲者が配信できず
ロイヤリティフリーで公開していた楽曲をその作者が音楽配信サービスで配信しようとしたところ、商業作品でその楽曲が使われていたために著作権侵害の疑いがかかり配信できないというトラブルが発生したそうだ。 07/13 20:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
フェアユースにあたる著作物を含む動画に米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請をしたのは不当だとして、動画の撮影者がUniversal Musicを訴えていた裁判が和解に達したそうだ。 07/02 08:25
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
欧州連合(EU)は数年前から著作権関連法の改正を目指して議論を進めており、来年7月の欧州委員会で審議される段階になっているという。 06/26 14:48
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 欧州・ロシア
知財高裁、写真のリツイートでも著作者人格権侵害 トリミングで表示
写真家が、自身の撮影した写真を無断でTwitterに投稿したユーザーと、その投稿をリツイート(RT)したユーザーの情報を開示するようTwitter社に求めていた裁判で、知財高裁は写真のRTについて 著作者人格権侵害に該当すると判断し、Twitter社にRTしたユーザーの情報を開示するよう求めたという。 06/15 23:20
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
オーストリア裁判所、YouTuberの著作権侵害の責任はYouTubeが負うと判断
オーストリア・ウィーンの商業裁判所が、YouTubeが投稿者の著作権侵害に対し直接責任を負う立場であるという予備判決を下した。 06/13 20:13
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 欧州・ロシア
悪評の多い香港の通販サイト、DMCA悪用し批判のブログ記事を削除
「【Hassyon・DWstyle等】中華系の詐欺通販サイトにご注意を」というブログ記事を掲載したブロガーに対し、嫌がらせメールやDMCA申請を悪用した記事の検索インデックス削除といった隠蔽行為が行われたそうだ。 06/07 23:45
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
- 地域
- 国内
出版社など、NTTに提訴の「相談」も 海賊版サイトへの遮断なければ
昨今海賊版配信サイトが大きな問題となっているが、出版社などの著作権者からNTTに対し海賊版サイトへのアクセスを遮断しないのであれば提訴する可能性もあるとの「相談」があったそうだ。 05/15 09:58
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
NAVERまとめ、新聞社・通信社から無断転載した記事の削除を決定
LINEの運営するまとめ記事作成サービス「NAVERまとめ」に無断転載されていた新聞社・通信社の記事や写真について、LINE側が削除を行うことを決めたという。 04/28 11:47
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告