著作権侵害のニュース(ページ 2)一覧
海賊版サイト「漫画村」元運営者がフィリピンで拘束、強制送還の見通し
フィリピン入国管理局は7月9日、海賊版サイト「漫画村」の元運営者・星野ロミ容疑者(27)をマニラ空港で拘束したことを明らかにした。 07/09 18:35
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- アジア
JASRAC、音楽教室との裁判対策で職員を音楽教室に2年間通わせる
2017年に日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室での演奏について著作権使用料を徴収する方針を示したが(過去記事)、これに対し音楽教室業界は反発、教室での演奏は著作権が及ばないことの確認を求めた裁判に至っている。 07/09 07:41
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
映画やテレビへの著作権侵害による被害額 米国では年間3兆円以上との試算
米商工会議所の世界革新政策センター(Global Innovation Policy Center:GIPC)が、「Impacts Of Digital Video Piracy On The U.S. Economy」なる報告書(PDF)をまとめ公開した。 06/25 21:53
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 米国
マリカー訴訟の中間判決文が公開、任天堂の主張がほぼ認められる
任天堂が公道カートレンタル業者「マリカー」(現・MARIモビリティ開発)に対し不正競争行為および著作権侵害行為の差止等と損害賠償を求めて提訴していた裁判では、二審となる知財高裁で任天堂勝訴の判決が出ていたが(過去記事)、この裁判の判決文が公開された。 06/21 18:53
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
ハーバードで学ぶ弁護士、海賊版ファイルの利用に比較的寛容との調査結果
ハーバード大学で法学の修士課程(LL.M)を受講する世界各国計100名以上の弁護士を対象に行われた調査では、海賊版ファイルの利用を倫理的に許容できると答えた人が比較的多かったそうだ。 06/13 22:08
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
MSがYouTubeに投稿したWindows Terminalの紹介、一時削除 著作権侵害で
MicrosoftはWindows Terminalの紹介動画を5月6日にYouTubeで公開していたが、著作権侵害を理由に一時削除されていた。 06/02 19:36
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
2017年、任天堂が「マリカー」という名称で公道カートのレンタルサービスを行っている業者「マリカー」(現・MARIモビリティ開発)に対し不正競争行為および著作権侵害行為の差止等と損害賠償を求めて提訴していたが(過去記事)、知財高裁が5月30日、任天堂の主張を認める判決を下した(産経新聞、弁護士ドットコムニュース、AUTOMATON)。 05/31 22:48
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
2020年の東京五輪では、観客が撮影した動画をSNSに投稿することがチケット購入の際の規約で禁じられているという。 05/28 20:42
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
- 地域
- 国内
AppleやAmazonなどが海賊版デジタルミュージックを販売として訴訟 米国で
AppleやAmazonなどが6,000点以上の海賊版デジタルミュージックを販売しているとして、「オズの魔法使」の「虹の彼方に」などで知られる作曲家ハロルド・アーレンの相続人が賠償金などを求める訴えを米カリフォルニア中部地区連邦地裁に提起した。 05/23 23:31
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 米国
優勝の動画URLをQRにして太ももに彫ったサッカーファン、動画は削除に
アルゼンチンのサッカークラブ「リーベル・プレート」が南米サッカー連盟の10カ国のサッカーチームが戦う大会「コパ・リベルタドーレス」で昨年優勝したことを記念して、YouTubeで公開されていた(公式ではない)試合のハイライト動画のQRコードのタトゥーを太ももに彫ったリーベル・プレートのファンが現れた。 04/22 20:01
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 中南米
ダウンロード違法化対象拡大の混乱続く、リーチサイト規制にも問題
ダウンロード違法化に関する議論が続いているが、現在検討されている著作権法の改正案には著作権侵害サイトへのリンクを集めたようなサイトについても規制を行う内容が含まれているという。 03/12 08:46
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
米連邦最高裁、著作権侵害訴訟の提起には著作権登録の完了が必要と判断
米連邦最高裁は4日、著作権者が著作権侵害訴訟を提起するには著作権登録が完了している必要があるとの判断を示した。 03/10 16:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 米国
「商用利用禁止」Webサービスをスクショ付きで紹介、著作権侵害で50万円請求
用意されている素材を組み合わせてキャラクターを作成する、いわゆる画像メーカーといったネットサービスは以前よりあるが、その1つである「強い女メーカー」というネットサービスをスクリーンショット付きで取り上げたブログの運営者に対し、法律事務所から著作権侵害を理由に50万円の損害賠償支払いなどを求める連絡が来るという事案が発生しているそうだ。 02/23 16:19
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
Google、EU著作権指令発効でニュースサイトへの誘導は45%以上減少と主張
Googleは7日、EU著作権指令第11条が現在検討されている条文のまま発効した場合、ニュースサイトへのトラフィックが少なくとも45%減少するとの実験結果を発表した。 02/11 14:12
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 検索エンジン・SEO
- 地域
- 欧州・ロシア
ゆるキャラ「ちぃたん☆」に須崎市が著作権侵害による活動停止を要請
2月6日、須崎市はゆるキャラ「ちぃたん☆」に対し、市のキャラクター「しんじょう君」への著作権侵害として活動停止を申し入れたことを発表した。 02/07 20:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
Webサイトブロッキングに反対するスウェーデンのISP、当局の調査対象に
Webサイトブロッキングに反対するスウェーデンのISP、BahnhofがWebサイトブロッキングを要請したElsevierのWebサイトをブロッキング対象にしたことで、スウェーデン郵便電信庁(PTS)の調査対象になっている。 01/01 17:51
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
- 地域
- 欧州・ロシア
Internet Archiveで保存のWebページ、著作権侵害を理由に削除されることも
サイト閉鎖や記事削除などで閲覧できなくなっているWebページを保存しているサービスとして知られる「Wayback Machine」(Internet Archive)では、著作権侵害を理由にアーカイブが削除されることがあるという。 12/04 23:17
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
広告
広告
広告
広告