著作権侵害のニュース(ページ 5)一覧
先日DeNAが、同社が運営する「キュレーションサイト」における著作権侵害や不適切な情報掲載について第三者調査委員会による調査結果をまとめたことが報じられたが(過去記事)、その後DeNAがこれらサイトで文章や画像を無断使用された人への「迷惑料」支払いを進めているそうだ。 03/30 18:57
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
DeNAがキュレーションサイトの調査結果発表、2万記事以上に問題ありの推計
DeNAが運営する健康・医療関連キュレーションサイト「WELQ」で不適切なコンテンツが多数掲載されており、また他のメディアから盗用したと思われるコンテンツも多数存在した問題で(過去記事1、過去記事2)、DeNAは13日、第三者委員会による調査報告書を公表した(DeNAのIRページ)。 03/14 19:11
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
JASRAC、結婚披露宴向けの映像制作会社に著作権侵害を主張
結婚披露宴向けに新郎新婦の紹介映像や式当日の様子の撮影などを行っている映像制作会社が、JASRACから著作権侵害で提訴された(読売新聞、日経新聞)。 03/13 17:06
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
人気ネットゲームのチートツール提供会社、1000万ドルの賠償金支払い
人気オンラインゲーム「League of Legends」(LoL)を開発・運営するRiot Gamesが、同ゲーム向けのチートツールやBOTサービスを提供していた企業LeagueSharpを著作権侵害で訴えていた裁判で、裁判所はLeagueSharpに対し1000万ドルの賠償金支払いを命じたと報じられている(4Gamer、Engadget Japanese)。 03/08 16:54
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
米連邦地裁、海賊版サイトにホスティング提供だけでは間接侵害ならない
米カリフォルニア州中部地区連邦地裁は16日、Webホスティングサービスを海賊版サイトに提供しただけでは、プロバイダーが著作権や商標権を間接侵害したとは認められないとの判断を示した(TorrentFreakの記事、 Softpediaの記事、 裁判所文書: PDF)。 02/26 11:29
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 米国
任天堂、同社とは無関係の公道カートレンタル業者「マリカー」を提訴
任天堂が、公道カートのレンタル事業を行っている株式会社マリカーに対し、不正競争行為および著作権侵害行為の差止等と損害賠償を求めて提訴を行った(ニュースリリース)。 02/25 20:39
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- レジャー・娯楽業
- 地域
- 国内
ニュージーランド高等法院、キム・ドットコム氏らの米国引渡し認める判断
ニュージーランド高等法院は20日、米国によるオンラインストレージサービスMegauploadの創業者キム・ドットコム氏ら4名に対する身柄引渡し要求が認められるとの判断を示した。 02/24 18:29
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- オセアニア
AndroidでのJava API使用巡るOracle対Googleの裁判、Oracleが上訴
OracleがAndroid OSにおけるJava APIの使用を巡ってGoogleを提訴していた問題で、2月10日Oracleが上訴を行った(ZDNet Japan)。 02/17 13:20
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
Googleが日本語検索の品質向上、「信頼性の低いサイト」の順位を下へ
Googleは2月3日、日本語検索における信頼性の低いサイトへの対策を発表した。 02/11 11:41
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 検索エンジン・SEO
- 地域
- 国内
米著作権団体とISP、4年間運用の著作権侵害警報システムを停止
米国で2013年2月から海賊版対策として運用されてきた著作権侵害警報システム(Copyright Alert System、CAS)が運用停止となった。 02/01 18:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 米国
スタートレックのファンムービー裁判、略式判決請求を連邦地裁が却下
カリフォルニア州の連邦地裁は3日、スタートレックのファンムービー「Star Trek: Axanar」をめぐる裁判で原告と被告の双方がそれぞれ提出していた略式判決の請求をともに却下した。 01/08 21:39
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 米国
スター・トレックのファンムービーめぐる裁判、両者が略式判決を請求
スター・トレックのファンムービー「Star Trek: Axanar」をめぐる著作権侵害裁判の審理開始を前に、原告・被告両者が略式判決を請求している。 11/24 07:39
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
JASRACが著作権管理していない楽曲、海外会社が勝手に権利主張
人気TVドラマ「孤独のグルメ」のサウンドトラックなど担当しているバンド「ザ・スクリーントーンズ」の音楽CDはJASRACに著作権管理の委託を行っておらず、独立系(いわゆるインディーズ)音楽レーベルの地底レコードがその著作権の管理を行っているのだが、海外の会社がその権利を勝手に主張し、そのためにYouTubeで関連動画が公開停止にされるというトラブルが発生しているそうだ(地底レコードのブログ)。 11/15 09:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
CBSとパラマウント曰く、スタートレックのファンムービーに対する訴訟に監督やプロデューサーの意見は無関係
スター・トレックのファンムービー「Star Trek: Axanar」をめぐる著作権侵害裁判について、「Star Trek: Beyond」のエグゼクティブプロデューサーを務めたJ.J.エイブラムス氏は5月のファンイベントで、ファンムービーに対する訴訟は適切な対応ではないとの考えを示した。 10/02 22:20
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
映画「君の名は。」製作委員会、海賊版動画へのリンクを投稿するTwitterユーザーに直接注意を行う
現在大ヒット中のアニメ映画「君の名は。」だが、海賊版がすでにネットで流通しているようだ。 09/30 10:40
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
ナチスの国歌を使用したドキュメンタリー、ドイツ国立図書館が著作権を主張してYouTubeから削除させる
ヒトラーのもたらした恐怖を描く2006年のドキュメンタリー映画「You Don't Know Hitler」がドイツ国立図書館からの著作権侵害の申し立てによりYouTubeから削除され、制作者のJames K. Lambert氏が復元を求めて戦っている。 09/30 10:30
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
TorrentFreak、著作権者の許諾を得ているにもかかわらずYouTubeの著作権侵害申し立てを受ける
YouTubeでの著作権やコンテンツIDの問題などをたびたび取り上げているTorrentFreakが、この問題を自ら体験することになったそうだ。 09/15 22:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
広告
広告
広告
広告