給与のニュース一覧
政府は日額1万1000円を上限に休業前賃金の8割を休業実績に応じ支給する「休業支援金・給付金」の対象期間を9月としていたのを『12月』にするとともに、これに伴い申請期限も12月31日から『来年3月31日』までに延長した。 09/29 09:04
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- 国内
日本の管理職、約4割が本当はなりたくなかった 仕事が給与に見合わない
2014年に公表された労働政策研究・研修機構「男女正社員のキャリアと両立支援に関する調査」によると課長以上への昇進について男性で約3~4割、女性で約7~9割が管理職を望んでいないという結果になっている。 02/09 17:41
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 雇用・就職・労働
- 地域
- 国内
セブンイレブン、計算式のミスで加盟店従業員の賃金一部未払いが発生
コンビニチェーン大手のセブン−イレブンで、賃金計算プログラムのミスによる一部賃金未払いが発生していたという。 12/11 17:10
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- スーパー・コンビニ・百貨店
- 地域
- 国内
ホンダ・アコードHVタイ生産に移行 税制優遇処置を目当てに新型シャトルもか?
日本でもラストベルト(Rust Belt)が広がるのか?AIによる失業の前に、工場海外移転による「産業の空洞化」が進んでいる。 08/15 08:40
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- アジア
上場企業の平均年間給与、7年連続上昇で606万円に トップは2000万円突破
東京商工リサーチの発表によると、上場企業の平均年間給与は606万2,000円と7年連続で上昇し、平均給与が低い業界の小売業やサービス業絵も上昇が続いていることが分かった。 05/28 12:21
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済指標・統計
- 地域
- 国内
サラリーマンが妻を社長にして資産運用会社を設立し節税する方法
サラリーマンの妻が先物・FXや仮想通貨などの資産運用で年収が130万円を超えてくると、それに伴う支払わなければならないコストにより収益の多くを失ってしまいます。 03/15 11:09
- カテゴリ
- 経営・ビジネス
- トピックス
- 会計・ファイナンス
- 地域
- 国内
アジアの給与、IT系を中心に大幅上昇 日系は小幅で欧米系との格差埋まらず
日本は現在、深刻な人手不足の状況にあり、こうした状況を背景に名目賃金は確実に上昇傾向で推移している。 01/22 09:48
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 雇用・就職・労働
- 地域
- 国内
NTTデータ、トップ級の技術者に年間2~3千万円給与支給する人事制度新設
NTTの人材が海外大手IT企業に引き抜かれるケースが多いそうで、これに対しNTTが危機感を持っているという話が報じられていたが、NTTデータは対策として「トップ級の技術者」の待遇を大きく変えるという。 12/07 22:45
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
最低賃金改定で企業の約4割が給与体系見直し、約8割が賃上げ実施 TDB調査
帝国データバンクは15日、企業に対して実施した最低賃金改定の意識調査結果を発表。 10/16 11:12
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 雇用・就職・労働
- 地域
- 国内
管理職志望の女性は25% 理由は「給与アップ」 エン・ジャパン調査
政府は女性活躍推進を政策として掲げ、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が個性と能力を十分に発揮できる社会の実現を目指すとしている。 09/12 11:25
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 雇用・就職・労働
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告