ホーム > ニュース一覧 > 角野未智(9)

角野未智のニュース(ページ 9)

日大や名大、銀河の電波指紋認証を実施 分子カタログから銀河タイプを特定

個体を識別可能な指紋をヒトがもつように、銀河もまた電波指紋認証によりタイプが判別可能だという。
12/18 17:06

早大ら、ピッチャー投球時の手のひらの筋活動をリアルタイムで計測 世界初

科学技術振興機構(JST)は12日、野球のピッチャーの投球時における手のひらの筋肉活動を、リアルタイムで計測することに世界で初めて成功したと発表した。
12/16 18:10

渦巻く銀河の形成プロセス、空飛ぶ天文台が明らかに NASA

我々の住む天の川銀河は、渦巻きを形成する銀河だ。
12/14 21:54

こんにゃく芋がアルツハイマー病予防に有効 北大の研究

北海道大学は10日、こんにゃく芋から精製したセラミドが、アルツハイマー病の予防に有効であることを発見したと発表した。
12/12 16:41

アルマ望遠鏡がとらえた原始惑星系円盤内の異常なガス流 原因は隠された惑星か

国立天文台は5日、アルマ望遠鏡が原始惑星系円盤内の3次元的なガス流をとらえたと発表した。
12/11 14:29

東大、1億年前の海底溶岩から微細胞生物を発見 火星に生命生存可能性も

東京大学は5日、南太平洋還流域の海底から掘削した玄武岩から微生物細胞を発見したと発表した。
12/08 20:09

NASA宇宙探査機による初の太陽観測 予想よりも激しかった太陽風

太陽を観測する宇宙探査機「パーカー・ソーラー・プルーブ」による報告結果が、英科学誌Natureに4日付で掲載されている。
12/07 21:38

水陸自在のムカデ、運動制御の仕組みを解明 ロボット工学への応用も 東北大ら

水中から陸上へと動物が移行したのが、約3億6,000万年前。
12/05 15:06

中国地方で出土した縄文後期の赤色顔料、北海道産だった 理研らの研究

宇宙科学や地質学等の分野で年代測定に用いられる元素の同位体。
12/01 08:15

理研と阪大、体の大きさの進化法則を発見 ショウジョウバエで実証

種や個体によって異なる体の大きさ。
11/30 16:43

宇宙の未解決問題を正確かつ高速に解くAI NASAがIBMやGoogleと連携

我々の生活を裏から支えるAI技術。
11/26 07:27

南鳥島周辺の堆積物、1100万年前の天体衝突で レアアース調査中に判明 早大や東大らの研究

再生可能エネルギー技術やエレクトロニクス、医療技術など幅広い産業分野で不可欠なレアアース(希土類)。
11/25 08:05

JAXAら、りゅう座流星群の起源となる彗星から有機物を発見 木星近辺で誕生か

国立天文台は19日、ジャコビニ・ツィナー彗星から脂肪族炭化水素や多環芳香族炭化水素といった複数の有機分子が含まれる可能性があると発表した。
11/23 17:15

東工大と東大、全固体リチウム電池応用の多値記録メモリ開発 エネルギー消費50分の1に

東京工業大学は21日、全固体リチウム電池を応用した情報メモリ素子を開発したと発表した。
11/23 09:50

NASA、探査ローバーで火星の大気組成を解明 謎が残る酸素量の変化

火星に生命は存在したのかは長年のテーマだ。
11/17 18:10

理研と慶大、110歳以上の高齢者から特殊な免疫細胞の増殖発見 抗原が原因か

厚生労働省によると100歳以上の高齢者は約7万人にも及ぶという。
11/16 20:49

はやぶさ2、小惑星リュウグウから地球に向けて出発 JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、小惑星探査機はやぶさ2が、10時5分に小惑星リュウグウから地球に向けて出発したことを確認したと発表した。
11/15 08:55

SpaceX、60基の小型通信衛星を打ち上げ 光害問題への懸念も

米宇宙ベンチャーSpaceXは11日、小型通信衛星60基の打ち上げに成功した。
11/14 08:42

東北大、切断されたDNAの末端形状を解明 従来説覆す

東北大学は11日、DNAが切断された際の末端の形状構造を明らかにした。
11/13 12:31

等しく学習しても搾取は生まれる 東大が囚人のジレンマによる新モデルを提示

19世紀のドイツの思想家カール・マルクスは、労働階級と資本階級との関係を「搾取」という言葉で形容した。
11/11 08:55

NIMS、全固体電池の高容量化に新手法 シリコンナノ粒子で高出力な負極電極体

電気自動車等への用途として注目される次世代の蓄電池「全固体電池」。
11/10 20:15

千葉大ら、排卵済みの卵胞から高確率で卵子を回収 体外受精に成功

千葉大学は7日、排卵済みの卵胞から回収した卵子から、高確率で体外受精に成功したと発表した。
11/09 18:15

ボイジャー2号が太陽圏から脱出 データ解析結果公表される

米航空宇宙局(NASA)が運用するボイジャー2号が、2018年11月5日に太陽圏を脱出し、星間空間へと到達していたことが確認された。
11/07 19:09

金沢大、短時間ガンマ線バーストのX線超過と減光との相関を明らかに

金沢大学は10月28日、短時間ガンマ線バーストに伴うX線放射と減光との関係を記述するモデルを発見したと、発表した。
11/02 21:37

前へ戻る   4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ進む