ホーム > ニュース一覧 > 角野未智(4)

角野未智のニュース(ページ 4)

まもなく星が誕生する場所を特定 カギとなった重水素の存在 国立天文台など

材料となる塵やガスが集まることで、星は誕生する。
08/06 07:46

形成まもない銀河を現在の宇宙の中で発見 AIが探索に貢献 東大など

人工知能(AI)の一種である機械学習。
08/05 13:46

岩石風化による年輪から形成時間の読み取りに成功 名大など

岩石は風化により縞模様が形成される。
08/04 07:53

1億年前の海底堆積物で微生物が生息し続けていた JAMSTECらが発見

地球の表面積の約7割を占める海洋。
08/03 07:29

極高エネルギー宇宙線の発生源に迫る発見 「大角度異方性」を確認 京大ら

宇宙には10の18乗電子ボルト以上の「極高エネルギー宇宙線」を持つ粒子が存在し、その起源は宇宙物理学における謎のひとつである。
07/31 19:26

木星衛星ガニメデ表面から太陽系最大のクレーター見つかる 神大など

太陽系最大の衛星である木星のガニメデ。
07/31 08:55

新型コロナが無嗅覚症を生むメカニズム 米ハーバード大が突き止める

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者で咳や熱などの症状を示さないが、味覚や嗅覚に異常がみられる無症状に近い患者が存在する。
07/28 08:36

ヒト組織を切らずに子宮頸がん診断が可能に AIを活用 阪大などの研究

日本医療研究開発機構は23日、ヒト組織を切らずに子宮頸部を可視化する方法を開発したと発表した。
07/26 19:05

UAEの火星探査機「HOPE」搭載したH-IIAロケット、打ち上げに成功

アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの政府宇宙機関であるMBRSCの火星探査機「HOPE」を搭載したH-IIAロケットが20日、種子島宇宙センターからの打ち上げに成功した。
07/23 12:04

東工大ら、透明なp型超伝導体となる物質発見 世界初

電子回路を構成するのに不可欠な導電体。
07/20 19:14

新型コロナ、無症状患者からの感染が半数以上 米大学の研究

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染したにもかかわらず、症状を示さない感染者が確認されている。
07/17 18:13

超大質量ブラックホール誕生のメカニズムを説明する有力説 英大学が提示

われわれの住む天の川銀河を含め、多くの銀河の中心には超大質量ブラックホールが存在すると考えられている。
07/17 17:18

京大など、スーパーフレアを検出 最大級の太陽フレアの20倍程度

京都大学は10日、活動的な星であるしし座AD星から、最大級の太陽フレアの20倍程度となるスーパーフレアの検出に成功したと発表した。
07/15 17:26

磁場で回転する中性子星「マグネター」 天の川銀河で珍しいタイプ発見 豪グループ

中性子星のなかでも強い磁場をもつ「マグネター」。
07/11 07:58

やぶさ2で行われた軌道改良とは? リュウグウに着陸させた技術

小惑星リュウグウからサンプルを持ち帰る目的で打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」。
07/09 17:21

新型コロナ、空気感染の危険性ありか 豪大学の研究

厚生労働省は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染を防ぐために、密閉空間・密集場所・密接場面の3密を避けることを推奨している。
07/08 13:32

オスとメスの違いを生むのはホルモンか染色体か? 遺伝学研らがゲノム技術で解明

オスとメスの違いは、行動や形態など多岐にわたる。
07/07 19:13

むき出しになったガス惑星のコア、初めて発見される 英大学の研究

多くの惑星の中心部には液体ないし固体からなる「コア」が存在する。
07/06 12:22

ガンマ線伴わない奇怪な宇宙ニュートリノの起源は何か 米大学が新モデル提唱

物質の最小単位である素粒子の一種「ニュートリノ」。
07/05 16:52

ダイヤモンドよりも強靭な炭素結晶が存在か 筑波大が「ペンタダイヤモンド」と命名

極めて高い硬度をもつ炭素結晶「ダイヤモンド」。
07/04 08:30

米国と中国、新型コロナ感染拡大の差に影響を与えたものは? 米大学の研究

ジョンズ・ホプキンス大学によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の米国の感染者数は260万人を超えるのに対し、中国の感染者数は約8万5千人だ。
07/03 08:03

月はなぜ非対称性なのか? 東工大らが謎を説明する新説発表

月が地球に向いている表側には「月の海」と呼ばれる暗い領域があるのに対し、地上から直接確認できない月の裏側には月の海がほとんどなく、クレーターが表面を覆っている。
06/30 07:51

熊本大、細胞の老化を防ぐ酵素を発見

高齢化の進む日本。平均寿命が今後も延びると予想されるため、健康を維持しつつ年齢を重ねることが求められる。
06/26 07:04

新型コロナ用のモデル動物としてハムスターが有用 東大など

日本医療研究開発機構は23日、新型コロナウイルス感染症の感染モデル動物として、ハムスターが有用であることを発見したと発表した。
06/25 06:28

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ進む