ジェネクストは8日、損害保険ジャパン日本興亜と共同で自動車事故の責任割合自動算出システムを開発すると発表した。
02/09 17:53
特許庁が2018年5月より開放している『知財インテリジェンスサービス』において、世界初の特許審査シミュレーションシステム『IP Samurai』の無料版利用者が500人を突破した。
01/02 11:26
Webサイトブロッキングに反対するスウェーデンのISP、BahnhofがWebサイトブロッキングを要請したElsevierのWebサイトをブロッキング対象にしたことで、スウェーデン郵便電信庁(PTS)の調査対象になっている。
01/01 17:51
ドイツ・ミュンヘン第1地方裁判所は20日、AppleがQualcommの特許を侵害していることを認め、iPhone旧モデルの輸入・販売差止を命じた(Qualcommのプレスリリース、CNBC、FOSS Patents、DW)。
12/26 22:56
ゴールドアイピー(東京都千代田区)は25日、人工知能を搭載した特許審査シュミレーションシステム「IP Samurai」の日本特許対応版(β版)を販売開始した。
12/25 21:16
Qualcommは10日、同社の訴えを中国・福州市中級人民法院が認め、iPhone旧モデルの輸入・販売を即時中止するよう命じたと発表した(プレスリリース)。
12/16 21:22
Samsungが、ディスプレイを引き延ばしてタブレットとして利用できるスマートフォンの特許を申請しているという。
12/08 14:39
おにぎり協会(東京都港区)は、11月28日に西武百貨店池袋本店で「伝統対最新技術のおにぎり対決」と題し、試食イベントを開催すると発表した。
11/26 11:06
特許庁が英ロックバンドBlack Sabbath(ブラック・サバス)について、「日本では著名ではない」との判断を行ったそうだ。
11/03 21:07
2006年に新しい多能性幹細胞であるISP細胞が京都大学のグループによって作り出された際は再生医療の飛躍的進歩に大きな期待が寄せられた。
11/01 08:38
米Microsoftがオープンソースソフトウェアを特許のリスクから保護することを目的としたコンソーシアムOpen Invention Network(OIN)に加入したことを発表した。
10/13 21:31
ファミリーマート(東京都豊島区)は28日、「緑・白・青」からなる同社ブランドカラーが「色彩のみからなる商標」として特許庁に登録されたと発表した。
09/29 11:28
「動画中にコメントを表示する特許」を侵害したとしてドワンゴがFC2を提訴していた裁判で、FC2が勝訴したと発表している。
09/25 22:32
IBMが、センサーを搭載した無人航空機(UAV、いわゆるドローン)を使い、眠そうな人を探して眠気覚ましを届けるという特許を米国で取得したそうだ。
09/21 22:50
韓国でiPhone Xなどが特許を侵害しているとして製品の輸入差止が行われるとの見方が強まっているのだが、AppleをSamsungが救う可能性もあるそうだ。
09/15 13:04
富士通と富士通研究所は10日、気象レーダーなどのパワーアンプに適用可能な窒化ガリウム(GaN)高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor :HEMT)(GaN HEMT)において、大電流化と高電圧化を同時に達成する結晶構造を開発し、マイクロ波帯の送信用トランジスタとしては従来比3倍の高出力化に成功したと発表した。
08/13 08:00