任天堂とコロプラは4日、ゲームアプリ「白猫プロジェクト」が、任天堂の特許権侵害を行っていたとする訴訟で和解したと発表した。
08/05 18:12
日本のソーシャルゲーム大手のGREEが、フィンランドのゲームパブリッシャーSupercellを、同社の「クラッシュ・オブ・クラン」や「クラッシュ・ロワイヤル」が特許権を侵害すると訴えていた裁判で、米連邦裁判所は5月10日、GREEの訴えを認めてSupercellに約9210万ドル(約100億円)の賠償を命じる判決を下した(グリーリリース[PDF]、4Gamer.net、ITmedia)。
05/13 17:47
新型iMacには編組ナイロンを採用したUSB-C to Lightningケーブルが同梱される。
05/03 07:59
元ネタは少し前のもののようだが、Microsoftが故人の情報からチャットボットを作成するという特許を出していたという話があるそうだ。
01/27 09:05
どうやら、トヨタはHV(ハイブリッド)を2021年から「低燃費車」として認めさせるのに成功したようだ。
10/22 15:31
福井大学と金沢工業大学、有本化学工業の3者は20日、繊維構造の複雑さからこれまで染色が困難だったポリプロピレン(PP)繊維の染色に成功し、特許を取得したと発表した。
08/25 19:07
XAI「説明できる(Explainable)AI」開発では、米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が最先端を行く。
08/21 11:29
Appleは7日、同社がヘッドフォンメーカーKossの特許を侵害していないことの確認などを求め、カリフォルニア北部地区連邦地裁にKossを提訴した。
08/12 07:00
Qualcommは7月29日、Huaweiとの特許ライセンスに関する紛争が解決したことを2020会計年度第3四半期(6月28日までの3か月間)の決算発表の中で発表した。
08/02 08:14
ヘッドフォンメーカーのKossは22日、同社の特許5件をAppleのAirpodsやBeatsワイヤレスヘッドフォンが侵害しているとして、テキサス西部地区連邦地裁に提訴した。
07/26 19:33
米連邦最高裁判所は6月30日、「Booking.com」のように一般名称とgTLDを組み合わせた名称は一般名称ではなく、商標登録が認められるとの判断を示した。
07/04 20:08
投信会社「アセットマネジメントOne」の元本確保型投資信託「プライムOne」で元本割れの状況が発生している。
05/27 07:31
日本政府は5月14日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、特定警戒都道府県となっていた茨城、岐阜、愛知、石川、福岡の5県と、特定警戒ではない34県を宣言の対象から外すことを決定した。
05/17 19:20
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、ユーザーがゲームをプレイしている間に「そばにいてくれる」というロボットに関する特許を取得したそうだ。
04/21 18:22
人体の活動データを用いて暗号通貨を採掘する、というシステムの特許をMicrosoftが出願している。
04/05 17:14
シャープがテスラモーターズジャパンに対し、特許権侵害を理由にTeslaの電気自動車の輸入・販売の差止を求めて裁判を起こした。
03/24 17:53
さまざまな業界のAI(人工知能)案件を手掛けるエクサウィザーズ(東京都港区)は19日、特許庁が運営する知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」が開催した「第1回IP BASE AWARD」のスタートアップ部門で、グランプリを受賞したと発表した。
03/21 07:51