音楽配信のニュース一覧
NexTone(7094、以下ネクストーン)は、日本音楽著作権協会(JASRAC/ジャスラック)の牙城をどこまで食いちぎれるか。 09/16 18:14
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- サービス業
- 地域
- 国内
SpotifyからダウンロードしDRM解除できる「XSpotify」、GitHubから削除
定額制音楽配信サービスを手がけるSpotifyが、Spotify経由で音楽をダウンロードできるツール「XSpotify」関連のGitHubリポジトリに対しDMCAに基づく削除申請を行ったという。 03/24 08:51
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
Apple、定額制サービスを複数組み合わせたサービスの提供を検討中か
Appleはこれまで、雑誌・ニュース読み放題のApple News+、動画配信のApple TV+、そして音楽配信のApple Musicといった定額制サービスを提供しているが、この3つをバンドルしたサービスを2020年に開始するとの報道が出ているようだ。 11/19 09:15
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気機器業
- 地域
- 米国
ドコモ、顧客サービス強化と5Gによる付加価値向上により成長継続を目指す
NTTドコモは9月6日、5G時代に向けた新たな映像視聴体験の提供を目指して、100%子会社のドコモ・ベンチャーズが出資するパロニムと、業務提携契約を締結したと発表した。 09/16 12:02
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
無許諾音楽アプリへの対策強化、日本レコード協会などが連名でAppleに要望
著作権者に無断で音楽を配信する「Music FM」などの無許諾音楽アプリへの対策強化を求め、日本レコード協会などが連名でAppleに要望書を提出した。 07/13 21:12
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iOS / android アプリ
- 地域
- 国内
直近1年で定額制サービス利用は約2割 最多は映像配信 マイボイスコム調査
マイボイスコムが定額制サービスに関する調査結果を発表し、直近1年間で利用した人は約2割に留まっているものの、潜在的に多岐にわたる需要もあることが分かった。 04/11 11:57
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済指標・統計
- 地域
- 国内
AWA、写真で音楽を検索の新サービス 最適の楽曲をアドバイス
定額制の音楽ストリーミングサービスを提供するAWAは3日、写真を選択すると、そのシーンや雰囲気に合う音楽を複数選んで表示する新機能の提供を開始した。 04/03 16:48
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iOS / android アプリ
- 地域
- 国内
KDDI、auスマホ購入者にApple Musicを6カ月無料で提供
KDDIは、au 4G LTEスマートフォンに新規契約または機種変更した利用者を対象に、Apple Musicを6カ月間無料で提供するサービスを30日から開始した。 01/31 09:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 通信サービス
- 地域
- 国内
OCN モバイル ONE、「Musicカウントフリー」を正式提供 無料で
NTTコミュニケーションズが運営する格安SIMのMVNO事業者「OCN モバイル ONE」は、対象の音楽配信サービスの利用で発生するデータ通信量をカウントしない「Musicカウントフリーサービス」の提供を8月1日から本格的に開始することを発表した。 07/21 09:41
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 通信サービス
- 地域
- 国内
ロイヤリティフリー公開楽曲、商業ドラマCDで使われた作曲者が配信できず
ロイヤリティフリーで公開していた楽曲をその作者が音楽配信サービスで配信しようとしたところ、商業作品でその楽曲が使われていたために著作権侵害の疑いがかかり配信できないというトラブルが発生したそうだ。 07/13 20:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 国内
米議会、1972年以前の録音物の著作権保護期間 2067年までの延長を議論
米連邦議会が著作権法の改正を検討しており、その1つとして古い録音の著作権保護期間を延長する案「CLASSICS Act」が検討されているという。 05/25 11:10
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 知的財産権
- 地域
- 米国
広告
広告
広告
広告