関連記事
相場展望11月9日号 大統領が誰?訴訟?関係なし、社会構造変革株に投資 新型コロナの影響で、最高と最悪の決算が共存
著者プロフィール
中島義之(なかしま よしゆき)
1970年に積水化学工業(株)入社、メーカーの企画・管理(財務含む)を32年間経験後、企業再生ビジネスに携わる。 現在、アイマックスパートナーズ(株)代表。 メーカーサイドから見た金融と企業経営を視点に、株式含む金融市場のコメントを2017年から発信。 発信内容は、オープン情報(ニュース、雑誌、証券リポート等々)を分析・組み合わせした上で、実現の可能性を予測・展望しながらコメントを作成。http://note.com/soubatennbou
スポンサードリンク
関連キーワード
中島義之氏のコラム一覧
- 相場展望9月4日号 米国株: トランプ事案が最高裁へ、不透明感強まり米国株安へ 日本株: 海外短期筋が、朝方だが売り始めたため、慎重に
- 相場展望9月1日号 米国株: トランプ「米国の王様」の最終目的は「ノーベル平和賞」授章 日本株: 個別銘柄のチャートで、多くの銘柄に「売り」サインが目立つ
- 相場展望8月26日号 米国株: FRB議長の利下げ示唆あるも、利下げは時期尚早 日本株: (1) FRB利下げと、(2) エヌビディア決算には「用心深く」対処を
- 相場展望8月18日号 米国株: 9月利下げの判断で重要な、パウエルFRB議長8/22講演に注目 日本株: 他国の財務長官から指摘された、日銀の「インフレ対策の後手」
- 相場展望8月14日号 米国株: トランプ関税で、財政赤字縮小でなく拡大、関税負担は消費者へ 日本株: 海外短期投機筋の先物買い相場だけに、急落に注意
- 中島義之氏のコラムをもっと読む
おすすめ記事