DNAのニュース(ページ 4)

早大ら、単層カーボンナノチューブをより長く成長させる新触媒開発 実用化へ加速

早稲田大学等の共同研究グループは8日、これまで使われてきた鉄触媒に微量のガドリニウムを添加することによって、単層カーボンナノチューブをより成長させ長尺化することができる触媒の開発に成功したと発表した。
11/14 17:23

東北大、切断されたDNAの末端形状を解明 従来説覆す

東北大学は11日、DNAが切断された際の末端の形状構造を明らかにした。
11/13 12:31

傷害された植物の細胞がリプログラミングされる仕組みを解明 理研

理化学研究所(理研)らの国際共同研究グループは4日、植物が傷害を受けた場合にその細胞がリプログラミングされる仕組みを分子レベルで解明したと発表した。
11/07 09:21

東大、急性腎障害(AKI)の発症メカニズムを新たに解明 治療法開発に期待

急性腎障害(AKI)は何らかの原因で腎臓の働きが急に悪くなる病気である。
11/04 21:39

血液検査だけで高精度ながんの遺伝子検査を可能にする手法 京大らが開発

京都大学、理化学研究所等の共同研究グループは血中遊離DNAに存在する突然変異を高精度に検出できる手法を開発したと発表した。
10/31 12:35

1gのDNAに10億TBの記憶能力 量子コンピュータの能力は桁違い

グーグルが「量子超越性の実証」に成功したと発表した。
10/29 11:31

イネの収量に作用の遺伝子、機械学習活用し同定 収量増加に期待 理研など

イネの収量増加は稲作に携わる人たちにとって共通の望みであり、遺伝子からのアプローチも多くの研究で行われてきた。
10/19 10:04

サリドマイドによる奇形発生の仕組みを解明 新薬開発に期待 東京医科大など

薬は病気を治療するものだが、同時に副作用を持つという側面がある。
10/10 18:04

ノーベル生理学・医学賞、米英の3氏が受賞

2019年のノーベル生理学・医学賞は米国のウィリアム・ケイリン氏とグレッグ・セメンザ氏、英国のピーター・ラトクリフ氏が共同受賞した。
10/09 09:44

ゲノム編集食品、年内にも流通始まる 厚労省の新制度運用開始

1日、ゲノム編集食品に関する厚生労働省による新しい制度の運用が始まった。
10/08 17:19

東大、生命活動の基本的な原理「セントラルドグマ」を理論的に解明

東京大学は4日、分子生物学の基本原理であるセントラルドグマが、物理学における自発的対称性の破れによって説明可能であることを示したと発表した。
10/04 19:28

セントラルドグマは必然、東大の研究者らが実証

地球上に存在するすべての生命は、DNAがmRNAに転写され、このmRNAが細胞を構成するタンパク質を作るという構造を持っている。
10/04 18:47

ミツバチに寄生するバロアダニの全ゲノムを解読 沖縄科技大などの研究

蜂群崩壊症候群はミツバチに大量死を引き起こす現象である。
10/03 18:57

生命誕生の謎に迫る DNAなど構成する核酸塩基を擬似宇宙空間で再現 北大など

地球上の生命の起源とも考えられる星間分子雲。
10/02 13:20

沖縄県西表島で新種のタナイス目甲殻類を発見 北大の研究

熱帯の汽水域に見られるマングローブは琉球列島にも分布する。
09/30 13:57

飼い猫は共生微生物が作る臭い物質をマーキング行動に利用 米大学の研究

飼い猫がコミュニケーションに利用するマーキング物質の多くは、猫の肛門に住む微生物が作ることを、カリフォルニア大学デービス校ゲノムセンターの研究が明らかにした。
09/17 11:42

生命は宇宙から来たのか パンスペルミア仮説とは

昨年秋、東京大学は地球最古の生命の痕跡を発見したことを発表した。
09/10 08:12

理研など、がん細胞からゲノム変異を活性化させる“スイッチ”を高感度に検出

理化学研究所、ダナフォーム、京都大学は3日、“遺伝子の発現スイッチ”として働く「エンハンサー」を高感度で検知し、さらに活性度を測定する技術の開発に成功したことを発表した。
09/09 11:14

紅葉を起こすための遺伝子はバクテリアから獲得された 北大の研究

植物が緑色なのはクロロフィル(葉緑素)を持つからである。
09/08 20:36

ネス湖の「ネッシー」の正体は「巨大うなぎ」という説

未確認生物(UMA)として有名な英ネス湖の「ネッシー」の正体は巨大うなぎである可能性があるそうだ。
09/07 12:02

魚にもノンレム睡眠・レム睡眠があった! 国立遺伝学研究所などの研究

国立遺伝学研究所は5日、ゼブラフィッシュにおいてレム睡眠とノンレム睡眠の存在を発見したと発表した。
09/06 11:36

同性愛という性的嗜好を決定付ける単独の遺伝子は存在しない

「人の性的指向に強く関わる特定の遺伝子は存在しない」という研究結果が発表された。
09/04 15:04

遺伝子治療薬、初の保険適用 薬価は60万360円

動脈硬化による足の動脈閉塞症向けの遺伝子治療薬「コラテジェン」の保険適用が決まった。
09/03 15:59

酸性下でも蛍光する緑色蛍光タンパク質「rsGamillus」が切り開く新領域とは?

大阪大学産業科学研究所の永井健治教授らの研究グループは8月20日、酸性環境下でも蛍光する緑色蛍光タンパク質「Gamillus」の改良版「rsGamillus」の開発に成功したと発表した。
08/26 18:27

ブドウ「シャインマスカット」の全ゲノムを解読 かずさDNA研究所など

かずさDNA研究所と農研機構は、日本で開発された生食用ブドウ「シャインマスカット」の全ゲノム解読に成功したと発表した。
08/23 21:25

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8  次へ進む