細菌のニュース(ページ 3)

オゾンによる新型コロナの不活化を世界で初めて確認 奈良県立医大の研究

奈良県立医科大学(橿原市)の矢野寿一教授(微生物感染症学)らのグループが、除菌効果があるとされてきたオゾンに、新型コロナウイルスの感染力を失わせる不活化の効果があることを世界で初めて確認した。
05/29 17:16

生きた植物乳酸菌との同時摂取でアルコール中毒症を回復、広島大が発見

厚生労働省の実態調査では、国内に4万人超の患者数がいるアルコール依存症。
04/15 20:13

生きた植物乳酸菌がアルコール中毒症状を回復 広島大らの研究

プロバイオティクスという言葉を耳にしたことはあるだろうか。
04/15 12:07

東大、深海底の岩石から高密度で微生物を発見 火星に生命生息の可能性も

地球以外の惑星に生命が生息しているかどうかは研究者の関心の的だ。
04/08 12:06

新型コロナ肺炎に他のウイルス感染症治療薬は効くのか

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して、他の感染症治療薬は効果があるのだろうか。
02/25 12:34

ほぼすべての癌細胞に反応し、健康な細胞には反応しない免疫細胞見つかる

ほぼすべてのがん細胞に対して効果を持つ免疫細胞が発見されたという。
01/23 17:43

歯周病のアルツハイマーへの関わりを解明 治療法開発にも期待 九大らの研究

アルツハイマー型認知症の脳にはアミロイドβというペプチドが蓄積しており、認知症の症状を引き起こす原因のひとつであると考えられている。
11/18 08:44

水がある星でも地球外生命体が生きられるとは限らない

エチオピア・ダナキル砂漠にあるダロル火山は食塩泉や酸性泉などが多数あることで知られるが、この環境を地球外の過酷な環境と見立てて、こうした環境下での生物の存在可能性を調査した研究結果が発表された。
11/07 19:20

昆虫の腸内共生の特異なメカニズムを解明 産総研など

「腸内共生」は人間を含めほとんどの動物にみられる現象であり、食物の分解や免疫系の恒常性維持などで重要な役割を果たしている。
10/24 08:48

米疾病予防センター、ペットの亀にキスや頬ずりしないよう注意喚起

米疾病予防センター(CDC)は9日、ペットの亀がサルモネラ感染症の原因になっているとして注意喚起した。
10/15 08:31

東北大、細胞内の有害物質取り除く新手法開発 がんやアルツハイマー治療に期待

東北大学は11日、細胞内の有害物質を取り除く創薬手法の開発に成功したと発表した。
10/13 11:14

飼い猫は共生微生物が作る臭い物質をマーキング行動に利用 米大学の研究

飼い猫がコミュニケーションに利用するマーキング物質の多くは、猫の肛門に住む微生物が作ることを、カリフォルニア大学デービス校ゲノムセンターの研究が明らかにした。
09/17 11:42

細胞の情報伝達を光でコントロールすることに成功 京大の研究

生命をより理解するためには、生きたままの個体において、神経細胞等の細胞間の情報伝達を操作する必要がある。
09/11 20:00

腸内細菌の力で肥満を防ぐ リノール酸から作られたHYAの働き 農工大らの研究

東京農工大学の研究グループは5日、多価不飽和脂肪酸が腸内細菌により新たな脂肪酸に変えられ、それが人の代謝に影響を与えて肥満しにくくすることを発見し、その仕組みを解明したと発表した。
09/10 12:18

貼るだけで今日のお薬は完了! 変わる「貼り薬」の姿

病院で処方される薬には大きくわけて内服薬(口から飲む薬)と外用薬(塗る、貼るなどの薬)がある。
09/05 15:53

大腸菌が感染症を引き起こす方法 食中毒予防への扉を開く発見 米大学の研究

「病原性大腸菌は大腸内の酸素の少ない場所を見つけて、そこにコロニーを作り、毒素を放出する」という新事実を、バージニア大学医学部のM. Kendall博士とE.M.Melson博士が発見した。
08/21 11:57

細菌と放射線で「ヒトスジシマ蚊を根絶」する実験、生態系へのリスクは

先日、放射線で蚊を不妊化し、細菌で卵の孵化を押さえる手法で蚊を根絶するという話題があった。
08/03 16:11

シャープ、プラズマクラスターに水虫の抑制効果があることを実証

シャープは22日、同社が開発した独自の空気浄化技術プラズマクラスターに、水虫の原因となる白癬菌を抑制する効果があることを実証した発表した。
07/23 08:17

金属製ストローが原因で死亡する事故が発生 英国で

英ドーセット州で、金属製ストローを使っていた60歳の女性が金属製ストローによって負傷し死亡する事故が起きたそうだ。
07/17 14:46

措置命令受けた大正製薬のマスク、消費者庁が実施の試験内容が不適切と反論

消費者庁が「花粉を水に変えるマスク」をうたう製品に対し合理的な根拠がないとして措置命令を出したことに対し、措置命令を受けた4社のうちの1社である大正製薬は不服としていたが、このたび同社が「消費者庁による措置命令に関する見解」なる文書を公開した。
07/17 08:59

アポロ11号、月の細菌を地球にばらまいていたか

1969年7月20日、アポロ11号は月面着陸を果たした。
07/13 09:40

地球が酸素で満ちるまでに20数億年の歳月を要した訳 東邦大などの研究

光合成によって酸素を生み出す生物は、30億年前から27億年前頃に出現したとされる。
07/10 20:50

梅雨の肌トラブルが急増 ベタベタなのに乾燥する「インナードライ」

梅雨に入り、雨と湿気の多い日が続いている。
06/16 22:10

再設計されたDNAによる「完全合成生物」誕生 ケンブリッジ大の研究

ケンブリッジ大学の研究チームが、これまでで最大規模のゲノムを編集して、根本的に改変されたDNAコードを持つ細菌を合成することに成功したそうだ。
05/21 20:18

一卵性双生児の宇宙飛行士による長期宇宙滞在、生物学的変化の研究が発表

一卵性双生児の宇宙飛行士、スコット・ケリー氏とマーク・ケリー氏を対象に行われた長期の宇宙滞在による生物学的変化の研究成果が論文にまとめられ、Science誌に掲載された。
04/14 19:39

前へ戻る   1 2 3 4 5  次へ進む