- ■トピックスから探す
- 外交・国際関係
- 社会
- 国内政治
- 軍事・防衛
- 原子力発電・放射能
- 計画停電・電力需給・節電対策
- 普天間基地・在日米軍
名古屋高裁、大飯原発の再稼働を認めないとした地裁判決を取り消す
2014年、福井地裁が福井県の関西電力・大飯原発について再稼働を認めない判決を下したが(過去記事)、7月4日、これに対する控訴審となる裁判の判決が名古屋高裁金沢支部から出された。 07/09 23:23
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
「もんじゅ」廃炉計画第1段階が認可、7月より燃料取り出し作業を開始へ
2016年に廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」だが、28日、原子力規制委員会がもんじゅの廃止措置計画のうち2018~2022年度までの工程(第1段階)を認可した。 03/30 23:47
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
福島第一の燃料デブリ取り出し、当初は新規開口設けず既存の貫通孔で作業
2021年に開始が予定される福島第一原子力発電所の燃料デブリ取り出しについて、東京電力が計画を変更する方針を示しているという(テレ朝newsの記事)。 11/04 08:56
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
福島第一原発事故直後の甲状腺被曝量推計について、国連放射線影響科学委員会が2013年に報告していた推計値は過大評価であるという推計結果が発表された。 10/26 09:30
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
東京地裁、原発事故で損害受けたと主張のゴルフ場へ東電に賠償命じる
東京地裁が東京電力に対し、福島県南相馬市でゴルフ場を経営する会社へ約6億6000万円の賠償金を支払うよう命じる判決を言い渡した(NHK)。 10/12 22:34
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
日本学術会議、福島原発事故に由来の被曝で子供や次世代への影響は無し
9月1日、日本学術会議が「子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題」という報告書を公開した(報告書PDF)。 09/22 23:00
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告