ホーム > ニュース一覧 > 宇宙技術・天体(10)

宇宙技術・天体のニュース(ページ 10)

Virgin OrbitとABL Space Systems、小型ロケット2社が相次ぎ打ち上げ失敗

1月9日、航空機からの小型ロケットLauncherOneの空中発射を手掛ける米宇宙ベンチャーVirgin Orbitは、初めてとなるイギリスの空港から離陸しての打ち上げを実施したが、2段目のエンジン燃焼中に異常が発生。
01/13 11:37

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、131億年前の銀河と若い銀河の類似性発見 NASA

私たちの宇宙は、およそ138億年前に誕生したと考えられている。最新のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はその驚くべき解像力から、宇宙が誕生して間もない頃に発せられたかすかな光を捉え、その時代に起こっていた様々な事実を明らかにしつつある。
01/12 07:52

ZTF彗星が2月1日に地球に最接近 肉眼で見える可能性も

新年早々天文ファンにとっては楽しみなニュースだ。2022年3月に発見されたZTF彗星(ZTFはZwicky Transient Facilityの略)が1月12日に太陽に最接近(1.11天文単位)し、2月1日には地球に最接近(0.28天文単位)する。
01/11 08:49

民間の月探査「HAKUTO-R」、着陸船が2度目の軌道修正

「HAKUTO-R」は、日本の民間企業ispaceによる月面探査ミッションだ。
01/06 09:03

火星で水分を豊富に含んだオパール層発見 アリゾナ州立大の研究

NASAは2030年代に人間を火星に送り込む目標を持っているが、具体的な道のりは、まだ不明点が多い。
01/05 16:40

地球に脅威を与える暗い天体を発見へ NASAが観測網開発に着手

現在、世界は核戦争がいつ起こってもおかしくない状況にさらされている。
12/31 09:53

JAXA、月探査機「OMOTENASHI」不具合の調査結果を報告

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、月面探査機「OMOTENASHI」のトラブルに関して調査結果を発表した。
12/29 16:03

土星の衛星エンケラドスに生命は存在するか 人工衛星で探査する方法 アリゾナ大ら

宇宙で生命が誕生する確率は、フレッド・ホイルによれば10の4万乗分の1という少数では0を4万個も並べなければ表示できないとてつもなく小さな値だ。
12/29 08:44

火星着陸機InSight、ミッション終了

NASA は 21 日、火星着陸機 InSight のミッション終了を発表した。
12/25 18:55

アリアンスペースのヴェガCロケット、打ち上げ失敗

欧州のアリアンスペースは21日の10時47分(日本時間)、フランス領ギアナのギアナ宇宙センターから「ヴェガC」ロケットの打ち上げを実施した。
12/23 17:54

恒星内部の核融合で生成されないホウ素 宇宙線観測で起源解明へ 早大らの研究

原子番号26の鉄までの元素は、恒星内部の核融合反応によって生成され、それよりも原子番号の大きな元素は、超新星爆発によって生成されたというのが一般常識だ。
12/23 08:42

赤色矮星を周回する岩石惑星には居住可能か? カリフォルニア大らの研究

太陽は誕生から約50億年が経過した壮年期の恒星だが、あと数十億年後には赤色巨星化し、地球も飲み込まれる運命にある。
12/21 16:27

ピンポン玉サイズの超小型衛星で、スマホとの直接通信目指す日本企業

今年はStarlinkが大きな話題になったが、こうした人工衛星とスマートフォンとの直接通信に関して日本でも実現を目指す企業が出てきているという。
12/20 17:46

ISSドッキング中のソユーズから、冷却材とみられる物質が漏洩

現在、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしているソユーズ宇宙船から冷却材とみられる物質が漏洩していることが報じられている。
12/19 17:04

NASA、アルテミス IのOrion宇宙船 無人で月を周回して地球帰還に成功

NASAの新型宇宙船「Orion」が11日、地球に帰還した。
12/17 13:28

地球質量の約5%、 太陽系外縁部に由来か リュウグウの分析から判明 東工大ら

地球は今からおよそ46億年前に微惑星の衝突の結果、誕生したと考えられているが、最近の研究で地球の全質量の約5%は、実は太陽系外縁部にあった物質であることが判明した。
12/15 09:17

5600万年前の温暖化、地球軌道変化が原因に ペンシルバニア州立大の研究

人類文明は排出ガス増加をもたらし、大気中の二酸化炭素濃度上昇が、気候変動問題を深刻化させた。
12/14 17:20

日本の宇宙ベンチャー「DigitalBlast」、独自宇宙ステーション計画を発表

宇宙ベンチャーのDigitalBlastは12日、日本国内初の民間主導での宇宙ステーションとなる「民間宇宙ステーション(CSS)構想」を立ち上げたと発表した。
12/14 09:03

JAXAとアストロスケール、軌道上衛星への燃料補給サービスを検討開始

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、地球を周回している衛星への燃料補給サービスについて、事業コンセプト検討を開始したと発表した。
12/08 17:03

太陽に引きつけられた暗黒物質を、宇宙量子センサーで検出する方法 東大ら

この宇宙はその質量の95%が「見えない何か」でできている。この「見えない何か」は、暗黒物質および暗黒エネルギーとして知られているが、現時点でそれらの実態は明らかになっていない。
12/08 08:05

12月14日に極大を迎えるふたご座流星群 2022年の見頃は

2022年もふたご座流星群の季節がやってくる。天候にさえ恵まれれば、毎年期待を裏切ることのないのが、このふたご座流星群だ。
12/07 11:48

天文学研究に新型コロナが与えた影響は? 論文数増加も新規参入は減少 東大ら

COVID-19とは新型コロナウイルス感染症を指す用語だが、世界的な感染拡大が始まって2年以上が経過した現在も、完全に鎮静化したとまでは言えない状況にある。
12/02 17:58

超新星爆発で加熱される星間ガスを観測で実証 ティコの超新星で 京大

ティコの超新星SN1572は、16世紀のデンマークの天文学者ティコ・ブラーエによって初めて観測され、2022年11月11日でそれからちょうど450年を迎えた。
11/30 16:18

中国、月面基地計画を2028年に前倒し

中国国家航天局は国内テレビの取材での対応で、2028年ごろに月基地の基本部分を完成させる方針だと述べた。
11/29 16:48

クエーサーからの噴出ジェットを高解像度でキャッチ 国立天文台らの研究

クエーサーは地球から数十億光年以上離れた宇宙で、天の川銀河の1000倍程度の明るさで輝き、天の川銀河の10兆倍程度のエネルギーを放出しているが、あまりにも遠いため地球からは点象としてしか捉えることができない。
11/25 11:35

前へ戻る   5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ進む