細菌のニュース

尿の色を黄色にする酵素を特定 米メリーランド大ら

尿の色を黄色にする色素が生まれる原因となる酵素を米メリーランド大学などの研究グループが特定したそうだ。
01/31 15:38

年末年始は、胃腸の調子に要注意! 免疫も高める「乳酸菌」

東京商工リサーチが今年10月に実施したインターネット・アンケート調査によると、対象となった4747社の内、忘年会・新年会を予定していると回答した企業は54.4%にのぼり、4年振りに過半数を超えたことが分かった。
12/18 10:26

ウイルス感染後に続く倦怠感のメカニズム解明へ 理研の研究

新型コロナウイルス感染症は、感染中の急性期の症状だけでなく、その後に長引く罹患後症状、つまり後遺症に苦しむ人も少なくない。
12/06 08:47

帯広市緑ケ丘公園でリスの餌付けが常態化 公園の利用者が怪我も

北海道・帯広市の緑ケ丘公園でエゾリスへの餌付けが問題となっている。
11/30 16:42

2時間かけてじっくりと歯の精密検査、みつおデンタルクリニックが開始

みつおデンタルクリニック(大阪府大阪市)は3日、「2時間精密検査コース」を開始すると発表した。
11/08 08:06

感情のコントロールが苦手な幼児、特定の腸内細菌を多く持つ 京大の研究

京都大学の明和政子教授らの研究チームは、感情のコントロールが苦手な幼児に特定の腸内細菌が多いことを発見したとする論文を発表した。
10/30 08:36

キリン、腸内細菌検査サービスを本格展開 最小単位レベルで腸内細菌を解析

キリンホールディングスは18日、腸内細菌検査サービス「MicroBio Me(マイクロバイオミー)」の本格展開を開始したと発表した。
07/20 15:33

腫瘍組織からがんを倒す細菌を発見 北陸先端科技大の研究

がんという病気は以前と比べると、治る病気になってきた。とはいえ、まだまだ日本での死因の第1位である。
05/17 08:22

今年のGWは大渋滞の予想? トイレ問題は「早め早め」に解決

長かったコロナ禍もようやく終息が見えてきた。
04/29 16:45

アレルギー疾患の原因物質IgEが増加するメカニズムを解明 東京理科大ら

免疫とは、細菌やウイルスなど体に有害な侵入者を体から排除する、防御システムだ。
04/04 15:58

永久凍土に眠るウイルス蘇生に成功 新たなパンデミックへの危惧も

フランス・ロシア・ドイツの研究チームは、北極圏にある4万8500年前の永久凍土からウイルスを分離し、蘇生することに成功したという。
03/15 16:54

持久運動能力を高める腸内細菌を発見 慶応大ら

慶応義塾大学、科学技術振興機構などは26日、腸内細菌の1種「B. uniformis(Bacteroides uniformis)」が、人間の持久運動能力を向上させることを明らかにしたと発表した。
01/31 08:12

電子バンソウコウ、マウス実験で早期に治癒が確認

米スタンフォード大学が電気刺激で治癒させる電子バンソウコウを用いた研究報告を発表した。
12/21 13:01

認知症を予防する腸内細菌を発見 名大らの研究

名古屋大学らの研究グループは、認知症の発症抑制に関わる腸内細菌を発見したと発表した。
12/19 16:34

新型コロナとインフルの同時流行に警戒 早めの早めの予防策を

夏以降は少し落ち着きを見せかけていた新型コロナウイルスの感染状況だが、10月の中頃からまた上昇傾向に向かっており、これから本格的な冬を迎えるにあたって、インフルエンザとの同時流行も懸念されている。
12/04 17:56

昆虫に感染する細菌ボルバキアが「オス殺し」を起こすメカニズム解明、東大

チョウやガに感染する細菌「ボルバキア(Wolbachia)」は、昆虫宿主の生殖システムを自身の都合のよいように変化させる特性がある。
11/23 12:00

ハチノスツヅリガの幼虫、唾液にポリエチレンを分解する酵素 

ポリエチレン (PE) の酸化と解重合を可能にする酵素がハチノスツヅリガの幼虫の唾液から発見された。
10/10 15:42

D型アミノ酸が腸内の病原菌や炎症を抑えることを発見 慶大ら

アミノ酸はタンパク質の材料であり、生物にとっては必要不可欠なものだ。
08/26 08:00

光に反応する化学物質で病原体を選択的に駆除 慈恵医大らが技術開発

東京慈恵会医科大学らのグループが、光に反応する化学物質を病原体に結び付く抗体につけて投与することで、抗菌薬が効かない細菌を死滅させることに成功したと発表したそうだ。
07/13 11:57

長さ2cmもの巨大な細菌が発見 米研究所

米ローレンス・バークレー国立研究所などが、カリブ海のマングローブ林で最大で2センチという肉眼で視認できるレベルの巨大な細菌を発見したそうだ。
06/30 08:11

必要な時だけがん免疫のスイッチをオンに 京大らの研究

がん免疫療法とは、患者自身の免疫のブレーキをオフにする薬によって、免疫細胞によるがん細胞への攻撃を強める治療法だ。
06/24 15:52

化学繊維に代るクモ糸シルクタンパク質繊維を開発 ゼロカーボンへ前進 京大ら

京都大学、Spiber、Symbiobeなどは5月26日、化学繊維に代るクモ糸シルクタンパク質繊維の開発に成功したと発表した。
06/02 11:27

鶏卵アレルギー起こしにくい卵白分解物を発見 アレルギー予防に期待 国立成育医療研究センター

国立成育医療研究センター研究所などの研究グループは、酵素で分解した卵白数種類のうち、すでに食物アレルギーを発症していてもアレルギー症状を起こしにくく、食物アレルギーの発症を予防できるもの2種類を発見したと発表。
05/01 08:06

植物はなぜ雨に打たれると免疫を活性化するのか 仕組みを解明 名大

名古屋大学は9日、植物が雨に打たれることで免疫を活性化する仕組みを解明したと発表した。
03/17 07:43

土壌微生物からアルツハイマー治療薬候補の可能性 京大iPS細胞研究所ら

神経細胞が産生するアミロイドβは、アルツハイマーの原因分子として知られている。
03/07 16:33

 1 2 3 4 5  次へ進む