Safariのニュース(ページ 3)

Mac App Store、不正な処理行っていたアプリを通報後も1カ月放置

Trend Microなどが提供するMac向けアプリ、ユーザーに無断でブラウザ履歴などの情報を収集・送信していたという話があったが、こういった不正な処理を行っているアプリの存在をMac App Storeに通報しても、削除までに至る道のりは長いようだ。
09/13 23:22

Google Chrome、発表から10周年

9月1日、Google Chromeが発表から10周年を迎えた。
09/09 15:54

YouTubeの読み込み、FirefoxやEdgeではChromeの5倍時間が必要

現行デザインのYouTubeは初めに動画部分が表示され、そのほかのテキストやボタン、サムネイルなどは先にプレースホルダーが表示されてから順次表示されていく。
07/29 23:05

Adblock Plus、ソーシャルメディアボタンのブロック機能有効化を推奨

Webサイトに設置されたソーシャルメディアボタンによるユーザー追跡を防ぐため、Adblock Plusがソーシャルメディアボタンブロック機能の有効化を推奨している。
06/12 23:44

EV証明書使用で既知の企業になりすましの可能性が指摘

EV証明書を使用して既知の企業になりすませる可能性をセキュリティリサーチャーのIan Carroll氏が指摘している。
12/18 12:45

2011~12年の英在住iPhoneユーザー、Googleから最大7.5万円受け取れる可能性

Googleが2011年6月から2012年2月にかけてSafariのCookieを利用してユーザーの行動を追跡していた問題で、イギリスの団体がGoogleを相手取って集団訴訟を起こしているようだ。
12/06 17:51

AppleとGoogleが修正し、Microsoftが修正しなかった脆弱性とは

Microsoftはセキュリティ脆弱性として報告されたバグをセキュリティ脆弱性ではないなどの理由で修正しないこともあるが、AppleやGoogleが3月に修正したのに対し、Microsoftだけが修正しなかったという脆弱性をCiscoのTalosグループが公表した。
09/11 07:19

Apple、iOSやmacOSなどの脆弱性を多数修正

Appleは19日、CVE-IDにして合計69件、延べ208件の脆弱性を修正するiOSやmacOSなど7本のソフトウェアのセキュリティアップデートを公開した。
07/23 10:34

W3C、著作権管理技術EMEを標準化 フリーソフトウェア財団などは反発

W3Cは、WWWの生みの親であるティム・バーナーズ=リーの承認を得て、デジタル著作権管理付きコンテンツを再生するためのW3Cの標準仕様「Encrypted Media Extensions」(EME)の導入を決定した。
07/18 20:30

Apple、iOSの広告ブロックはSafari用だけ認める方針か

AppleがiOSの広告ブロックアプリについて、Safari用のものだけを認める方針に転換したと報じられている。
07/18 08:54

米オライリー、電子書籍の直販を廃止

米技術書出版大手のO'Reilly Mediaは28日、公式オンラインストアでのDRMフリーの電子書籍の直接販売を中止し、今後はAmazon等小売店経由での購入か、または同社の電子書籍定額サービスSafariのいずれかを使用するようにとアナウンスした(アナウンス、Slashdot、ソフトアンテナブログ)。
06/30 19:26

Apple、新OSでHEIF、FLAC、Opusなど初めてサポート

アップルがWWDC2017で発表した中に、iOS 11やmacOS High Sierra等でサポートするメディアフォーマットがいくつかある。
06/11 19:59

iCloudで削除したメモ、保持期限を過ぎても復元できることが判明

iCloudのメモアプリで削除したメモが、保持期限とされる30日間を超えて復元可能な状態になっていることをElcomSoftが発見したそうだ(ElcomSoftのブログ、9to5Mac、Mac Rumors)。
05/24 19:05

HuluがリニューアルでHDCPが必須に、事前告知無しで混乱

先日日本版Huluのリニューアルが行われたのだが、その際にディスプレイ出力に著作権保護のためのHDCPが必須となり、またこの告知が事前に行われなかったとみられることから、混乱が起きているようである(Engadget Japanese、INTERNET Watch)。
05/22 17:40

ChromeやFirefoxをそのままUWP化してもWindowsストアでは公開できない

Microsoftが先日発表したWindows 10の新エディション「Windows 10 S」では既定のWebブラウザーがMicrosoft Edgeに固定されており、変更できない。
05/15 08:05

ChromeとFirefoxのホモグラフ攻撃対策を迂回する方法

形の似た文字をドメイン名に使い、フィッシングサイトなどを正規サイトに偽装する「IDNホモグラフ攻撃」は以前から知られており、Webブラウザー側での対策も行われているが、Google ChromeとMozilla Firefoxの対策を迂回する方法が発見されたそうだ(Xudong Zheng氏のブログ、Wordfenceのブログ、Register、Neowin)。
04/21 21:33

米FedEx Office、Flashを有効にしたユーザーに値引きサービスを提供

WebブラウザーでAdobe Flashの動作制限が進められる中、米FedEx OfficeのオンラインプリントサービスではFlashが必須となっているようだ。
03/26 18:22

ハッキングコンテスト「Pwn2Own」で狙われたEdge、仮想マシン内からホストにアクセスできる攻撃も

WebブラウザやOSの脆弱性を狙うハッキングコンテスト「Pwn2Own 2017」で、Edgeブラウザの新たな脆弱性や、仮想マシン内からゲストOSにアクセスする手法などが発見された(PC Watch、TomsHardware、Slashdot)。
03/25 10:55

Chromiumが「アニメーションPNG(APNG)」の表示をサポート

Google Chromeのオープンソース版であり、Google ChromeのベースにもなっているWebブラウザ「Chromium」が、アニメーションに対応した画像フォーマット「APNG」(Animated Portable Network Graphics)の表示に対応した(PC Watch、GIGAZINE)。
03/18 11:39

Safariの履歴を消去してもiCloudからすぐには消去されない

iOSデバイス上でSafariの履歴を消去しても、iCloud上のデータがすぐには削除されないことが判明した。
02/12 18:50

マイナンバーのポータルサイトでJavaが必須となった理由

先日マイナンバーサービスのポータルサイト「マイナポータル」がオープンしたが、このサイトはJavaが必須となっている点が議論となった。
01/27 08:26

「推奨できない」とされていたMacBook Pro、推奨製品にようやく認定

昨年10月に発売されたMacBook Proが12日、ようやくConsumer Reportsの推奨製品として認定された(Consumer Reports)。
01/17 18:44

ブラウザの自動入力機能悪用し意図しない個人情報を送信させるデモ

Webブラウザの自動入力機能を悪用して個人情報を盗む手法が公表された。
01/12 21:25

ZERODIUM、iOSのゼロデイエクスプロイト買取価格を3倍の150万ドルに改定

各種ゼロデイ脆弱性を利用したエクスプロイトの買い取りを行うZERODIUMが、買い取り価格をiOSで3倍、Andoridで2倍にするなど大幅な価格改定を行っている。
10/02 16:58

BitTorrentトラッカーサイトThe Pirate Bay、各種Webブラウザからのブロック対象となる

BitTorrent検索サイト大手「The Pirate Bay」が、Google ChromeおよびFirefox、Safariといったブラウザから遮断されたことが分かった。
05/11 17:15

前へ戻る   1 2 3 4  次へ進む