惑星のニュース(ページ 11)

大学院生が1度に44個の惑星を発見 国内最大の発見数 東大

東京大学は3日、在学する大学院生が中心となって、一度に44個もの惑星を太陽系外で発見したと発表した。
08/07 16:33

最古の隕石に含まれる青い結晶から初期の太陽の活動が明らかに

太陽の初期の活動に関しては、謎が多い。
08/04 17:53

水が存在しなかった!「はやぶさ2」、リュウグウの表面を探査

「リュウグウ」に水が存在しない!8月2日、惑星探査機「はやぶさ2」の観測によって、小惑星リュウグウの表面に水が存在しなかったことを宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表した。
08/03 22:02

NASAの探査機「TESS」、太陽系外惑星の探査活動を開始

NASAは、太陽系外の近くの惑星を観察する探査衛星「TESS」が、7月25日に正式に活動を開始したと発表した。
08/02 08:42

宇宙ではじめて放射線物質を含む元素を発見 アルマ望遠鏡

7月31日、アルマ望遠鏡から、宇宙ではじめて放射線元素を含む分子が発見されたと、望遠鏡を運営する国立天文台が発表した。
08/01 21:36

暗黒エネルギー解明の鍵は「生命の絶滅」か 人類が生き残っているのはなぜ

5月6日、米国のサイエンス誌に、宇宙膨張を加速させる暗黒エネルギーを解明する鍵は、「超新星による生命絶滅ではないか」という新説が掲載された。
07/27 21:36

第2の地球を探す新観測装置IRDが8月から本格的に稼働

アストロバイオロジーセンターは2日に、IRD(InfraRed Doppler)と呼ばれる系外惑星探査装置による天体観測を2月に成功したと発表した。
07/25 21:53

はやぶさ2がリュウグウに到着、苦難続きだった前機「はやぶさ」の軌跡は?

6月27日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星Ryugu(リュウグウ)へ到着したと発表した。
07/24 16:18

早大、南極で採取された隕石から世界で初めてシリカを発見

早稲田大学のフェイガン・ティモシー教授らの共同研究グループは、1979年に南極地域観測隊が採取した隕石から、太陽が誕生して間もない頃に形成されたと考えられるシリカを世界で初めて発見した。
07/08 21:20

史上初めて観測された恒星間天体、小惑星ではなく彗星だった

史上初めて観測された恒星間天体'Oumuamua(オウ ムア ムア)が小惑星ではなく彗星だという研究結果が発表された。
07/02 08:09

国立天文台、偏光観測で小惑星フェートンの謎に迫る

フェートンは彗星に似た性質を持つ近地球小惑星である。
07/02 05:45

NASA、小惑星から地球を守ることができるか

NASAは米国議会から、人類に大きな被害をもたらすような140メートル以上の小惑星を見つけることを義務付けられている。
06/29 09:29

はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」に到着

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が27日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「Ryugu」に到着したと発表した。
06/27 23:49

小惑星が地球に接近も21時間前まで誰も気付かず

4月14日から15日にかけて、小惑星が地球に接近していたという。
04/25 11:05

2008年に大気圏に突入の微小天体、かつて太陽系に存在した惑星の残骸か

2008年に地球の大気圏に突入し、成層圏内で爆発した天体「2008 TC3 」はかつて太陽系に存在した惑星の一部だったのではないか、という説が出ている。
04/21 18:44

宇宙は「幼い銀河団」に満ちている すばる望遠鏡が明らかに

成長すると銀河団になる幼い銀河団を「原子銀河団」という。
03/12 18:35

太陽系外惑星を新たに15個発見、水がある可能性も 東京工業大の研究

東京工業大学 理学院 地球惑星科学系の平野照幸助教、宮川浩平大学院生、佐藤文衛准教授、同大学・地球生命研究所(ELSI)の藤井友香特任准教授らの研究チームが、NASAの観測データを分析し、さらに地上で望遠鏡観察を行うことによって、15個の未発見の太陽系外惑星を発見した。
03/05 21:18

「暗い太陽のパラドックス」への解 地球を温暖に保った原始微生物の生態系

地球惑星科学の分野に一つの難問がある。
12/19 06:14

NASA、グーグルの人工知能でケプラー90恒星にある8番目の未知の惑星発見

米航空宇宙局(NASA)は米国時間14日、NASAの宇宙望遠鏡のデータをグーグルの人工知能(AI)に学習させ、ケプラー90恒星の回りにある8番目の惑星を発見したと発表した。
12/17 23:33

地球サイズの系外惑星、地球から11光年の「Ross 128」で発見

ヨーロッパ南天天文台(ESO)は、地球から11光年の距離にある赤色矮星系「Ross 128」で、地球サイズの系外惑星「Ross 128 b」を発見したことを明らかにした。
11/21 11:09

阪大ら、太陽系誕生時の有機物を含む隕石の非破壊分析に成功

大阪大学の寺田健太郎教授、佐藤朗助教、二宮和彦助教らの研究チームは13日、日本原子力研究開発機構(原子力機構)及び現東京大学の橘省吾教授らと協力し、ミューオンX線分析法により、有機物を含む炭素質コンドライト隕石の非破壊定量分析に成功したと発表した。
11/16 11:48

NASA、ニューホライズンズ探査機がフライバイするカイパーベルト天体の愛称募集中

NASAのニューホライズンズ探査機のミッションで、2019年1月1日にフライバイを実行するカイパーベルト天体(KBO)「(486958) 2014 MU69」の愛称募集が行われている(キャンペーンサイト、 NASAの記事、 Ars Technicaの記事)。
11/13 07:18

巨大隕石が大絶滅クラスの天変地異を引き起こすかは落ちた場所による?

小惑星クラスの巨大隕石が地球に衝突した場合、生物の多くが絶滅するほどの気象変動などを引き起こすという説はよく知られている。
11/13 06:34

太陽系外から飛来した小天体を発見か 史上初の観測

国際天文学連合小惑星センター(IAU MPC)は25日、太陽系外から飛来した可能性がある極めて高い離心率の軌道を持つ彗星の発見を発表した。
10/29 11:13

前へ戻る   6 7 8 9 10 11 12  次へ進む