ホーム > ニュース一覧 > 名古屋大学(3)

名古屋大学のニュース(ページ 3)

名古屋大学、薬を無効化する耐性菌対策となる化学物質を発見

抗生物質などに耐性を持つとされる耐性菌の働きを止める化学物質が発見されたそうだ。
07/02 08:26

暗黒物質を探索するXENON実験チーム、想定外の事象を観測と発表

イタリア・グランサッソ国立研究所(LNGS)の地下実験施設で行われていたXENON実験の過程で、「想定外の事象」が観測されたことを研究者らが発表した。
06/18 19:45

銀河全体とは異なる棒状構造の分子ガス運動 国立天文台らが観測

国立天文台は11日、地球に近い渦巻銀河のガス運動を解析した結果、棒渦巻銀河の中心にある棒状構造のガスが、銀河全体とは異なる運動をしていることを捉えたと発表した。
06/14 07:57

土星の衛星でタイタンだけが巨大衛星として生き残れた理由 名大などの研究

名古屋大学と国立天文台の研究チームは9日、82個もある土星の衛星のうちで、なぜタイタンだけが巨大な存在として生き残ったのかについて、その原因を解明するシナリオを導き出したと発表した。
03/11 19:23

名古屋大、女性教員の目標数未達成学部・研究科に予算減のペナルティ導入へ

名古屋大学が女性教員数の増加を目的として、女性教員の割合が20%を下回った学部や研究科に対し予算を減らすペナルティを実施するという。
03/10 18:06

名大ら、無色透明なエラストマーを開発 ソフトロボットへの応用に期待

名古屋大学は2月28日、理化学研究所(理研)やユニチカなどとともに、無色透明な弾性素材(エラストマー)を開発したと発表した。
03/04 19:18

温度差で発電するウェアラブルな電池 名大などが高性能化の条件を導出

名古屋大学は17日、「導電性高分子」と呼ばれる電気を流すプラスチックで、最適な熱電変換性能を導いたと発表した。
02/21 08:17

宇宙の大規模構造のパターンをAIで正確・高速に予測 京大などが開発

宇宙上の物質分布は一様ではなく、銀河が網状に散らばった構造をしている。
02/10 08:30

名古屋大学、スパコン「不老」を発表

名古屋大学が新たなスーパーコンピュータ「不老」を導入、7月1日よりその運用を開始する。
02/07 22:10

やる気の回復を促す糖、脳内で発見される 名大など

10から20%が一生に一度はかかるため、「心の風邪」とも呼ばれるうつ病。
01/26 16:21

杉の年輪から紀元前660年頃の巨大太陽フレアを解明 山形大など

オーロラの原因である太陽フレアの規模が大きくなると、通信障害など地球に甚大な被害を及ぼす。
01/24 08:17

ウミホタルを餌に発光する生物を発見 中部大などの研究

ホタルやチョウチンアンコウなど、発光する生物は数多く存在する。
01/12 18:25

日大や名大、銀河の電波指紋認証を実施 分子カタログから銀河タイプを特定

個体を識別可能な指紋をヒトがもつように、銀河もまた電波指紋認証によりタイプが判別可能だという。
12/18 17:06

自動運転車の公道実験中の事故、5年で6件

今年9月、大分県大分市で行われていた自動運転バスが物損事故を起こしていたそうだが、これを伝える西日本新聞の記事によると、ここ5年でレベル3程度の自動運転車両の公道での実験中の交通事故は6件発生しているという。
12/02 19:39

胃の粘膜産生タンパク質が肝細胞癌を予防 ハイリスク患者の治療に期待 名大の研究

肝細胞癌は、肝臓に発生する悪性腫瘍であり、完治するには外科的切除による治療が必要だ。
12/02 19:28

大マゼラン雲の観測で大質量星形成の謎を解明 アルマ望遠鏡

名古屋大学などの研究チームは14日、大マゼラン雲をアルマ望遠鏡で観測した結果、大質量星形成の現場を捉えたことを発表した。
11/19 20:56

イルカやクジラの首の関節からその接触行動を分析 名大の研究

イルカとクジラはクジラ類という同じグループの動物である。
11/19 12:01

NEDO、国産RDBを開発へ 5年で25億円投入

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、新たなリレーショナルデータベース開発プロジェクトを進めているという。
10/25 09:07

イネの収量に作用の遺伝子、機械学習活用し同定 収量増加に期待 理研など

イネの収量増加は稲作に携わる人たちにとって共通の望みであり、遺伝子からのアプローチも多くの研究で行われてきた。
10/19 10:04

最古のオーロラ現象の記録、楔形文字の粘土板から確認される 筑波大など

筑波大学は10日、紀元前8世紀から紀元前7世紀にかけて発生したオーロラ現象を記録する、楔形文字の粘土板を確認したと発表した。
10/12 19:54

初期宇宙形成の源、水素ガスの大規模構造「宇宙網」を発見 理研などの研究

銀河や巨大ブラックホールは水素のガスから作られる。
10/05 19:58

夢の内容を忘れてしまいやすいのは何故か その仕組みを解明 名大など

夢というのは難しい研究テーマである。
09/21 21:32

植物の花作りは緑藻の光防御と遺伝的に共通の仕組みと判明 基生研らの研究

我々が身近に感じる自然現象のひとつである花の形成。
09/13 17:55

ALSを誘導する神経変性は言語機能障害を誘導する 名大の研究

名古屋大学の小倉礼研究員らの研究グループは9月3日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者が、「田舎」「昨日」といった熟字訓の熟語を音読することが難しくなるメカニズムを解明したと報告した。
09/09 19:13

「メディカルRPA協会」が発足 医療業界のRPA普及と働き方改革を推進

「一般社団法人メディカルRPA協会」が6日に発足した。
09/07 13:39

前へ戻る   1 2 3 4 5 6  次へ進む