【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
Mipox<5381>(JQS)の今2022年3月期業績は、今年8月、11月と2回上方修正され、純利益が、前期比10.3倍と高変化が見込まれていることを見直し売られ過ぎ修正買いが再燃している。
12/15 08:38
フォーラムエンジニアリング<7088>(東1)は機械・電気系を中心にエンジニア派遣・紹介事業を展開している。
12/13 16:50
全研本社<7371>(東マ)は、新型コロナウイルスの新変異ウイルス「オミクロン型」の感染拡大が世界的に広がり、国内で3例目の感染が確認されるなか、昨6日召集の臨時国会の所信表明演説で、岸田文雄首相が、コロナワクチンの3回目の接種の前倒しを表明しており、関連株人気を再燃させ割安修正に動く展開も想定され押し目買いも一考余地がある。
12/07 17:21
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
gooddaysホールディングス<4437>(東マ)は、シェアリングエコノミーや「暮らし×IT」による新しいライフスタイルの創出を目指し、SEサービスビジネスやリノベーションビジネスなどを展開している。
12/07 10:10
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
プロパティデータバンク<4389>(東マ)は、不動産に関する業務を効率化する「BtoBの不動産テック企業」である。
12/06 19:14
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
ランディックス<2981>(東マ)は富裕層をメインターゲットとする不動産関連のsumuzu事業を展開している。
12/06 14:46
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
イフジ産業<2924>(東1)は、今2022年3月期業績が、連続過去最高更新と予想され配当も連続増配を予定していることを見直し、鶏卵需要が、クリスマス・年末年始商戦向けにシーズン入りとなることも手掛かりに下値に割安修正期待の押し目買いが交錯している。
12/06 11:04
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
ニレコ<6863>(JQS)は、今年11月12日に発表した今2022年3月期業績の上方修正を見直し、割安ハイテク株買いが再燃している。
12/02 15:30
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
アズーム<3496>(東マ)は月極駐車場関連の遊休不動産活用事業を展開している。
12/02 15:29
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
藤倉コンポジット<5121>(東1)は11月17日に年初来高値927円まで買い進まれ高値もみ合いのなか利益確定売りに押された。
11/25 09:38
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
南陽<7417>(東1)は、75日線水準で一進一退を続けており、商いも薄く様子見ムードが強い。
11/19 09:41
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
■音楽ライブ、スポーツなど大規模イベント条件付き人数制限解除を検討
ヒビノ<2469>(JQS)は、今年10月27日に発表した今2022年3月期業績の上方修正を見直し、黒字転換幅が拡大し同時に上方修正された第2四半期(2021年4月~9月期、2Q)累計業績が、その通期予想業績対比で高利益進捗率を示したことを手掛かりに下げ過ぎ修正買いが再燃している。
11/16 16:36
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
イチネンホールディングス<9619>(東1)は、3月19日につけた年初来高値1467円を意識する動きとなっている。
11/11 16:34
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
モリト<9837>(東1)は、前日20日に15円高の695円と急反発して引け、このところ上値抵抗線となっていた25日移動平均線を上抜けた。
10/22 07:33
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
エラン<6099>(東1)は、19日に37円高の1249円と急反発、20日は1272円まで上げて三角保ち合いに煮詰まり感を強めている。
10/21 09:06
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
新光商事<8141>(東1)は、10月13日に発表した今2022年3月期業績の上方修正と増配のダブル効果による割安修正を期待して押し目買いが交錯した。
10/20 09:16
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
■S市場上場を目指すと表明
川口化学工業<4361>(東2)は、下ヒゲでは上向きの75日移動平均線を確認して下値抵抗感も示し、売られ過ぎ訂正買いが交錯している。
10/18 07:49
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
■2Q決算発表を先取り売られ過ぎ修正を期待し底値買い
TDK<6762>(東1)は、米国で主力ハイテク企業の四半期決算が始まり、同社も今年11月1日に今2022年3月期第2四半期(2021年4月~9月期、2Q)累計決算の発表を予定していることを先取り業績期待を強めている。
10/15 09:25
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
新光電気工業<6967>(東1)は、日経平均株価が下げ幅を拡大させたことから、同社株にも目先の利益を確定する売り物が出ている。
10/13 17:49
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
ニッセイ<6271>(東2)は、今年9月27日に今2022年3月期業績の2回目の上方修正と増配を発表し、株価は、窓を開けてストップ高を交えて年初来高値1360円まで32%高と急伸し、ほぼ往って来いとなったが、ストップ高で開けた窓を埋め一時1033円と小戻す場面もあり、続落幅は小幅にとどまった。
10/11 10:21
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
ホソカワミクロン<6277>(東1)は、前日6日に10月5日につけた株式分割の権利落ち安値から底上げするとともに、9月29日につけた権利落ち高値3600円を再び意識する動きを強めた。
10/08 08:25
■連続最高純益更新の業績上方修正を手掛かりに押し目買い交錯
中本パックス<7811>(東1)は、日経平均株価が続落した間の下落幅が2400円超となりフシ目の2万8000円台を割ったことが響き、9月17日に年初来高値1975円をつけた同社株にも目先の利益を確定する売り物が増勢となっていた。
10/07 10:04
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
■上場来高値を目指す展開も想定範囲内
アールプランナー<2983>(東マ)は、今年9月13日につけた戻り高値4425円近辺で高値もみ合いを続けていた同社株にも目先の利益を確定する売り物が出ている。
09/21 10:05
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
東和ハイシステム<4172>(JQS)は、今年8月30日に今2021年9月期業績の2回目の上方修正を発表し、株価が255円高と大陽線を引いており、この日は日経平均株価が4日ぶりに反落し、日経ジャスダック平均株価も反落したことから、目先の利益を確定する売り物が増勢となった。
09/17 10:14