ホーム > ニュース一覧 > 角野未智(16)

角野未智のニュース(ページ 16)

イプシロンロケット、19年1月17日に打ち上げへ 革新的な実証実験行う初の試み

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、イプシロンロケット4号機の打ち上げを2019年1月17日に実施すると発表した。
12/01 11:48

小質量の銀河が合体し大質量楕円銀河へと成熟 すばる望遠鏡による発見

国立天文台、東京大学、コペンハーゲン大学らが参加する研究グループは26日、すばる望遠鏡に搭載された近赤外線カメラ等を用いた撮像観測から、約120億年前となる大質量楕円銀河の祖先の形態を明らかにした。
11/29 20:59

宇宙のインフレーションの証明目指す「GroundBIRD」望遠鏡を公開 高エネ研

高エネルギー加速器研究機構は26日、宇宙背景マイクロ波背景放射(CMB)の偏光観測を行なえる新型望遠鏡「GroundBIRD(グランドバード)」を茨城県つくば市で公開した。
11/28 21:04

猫の手星雲が放つ電波から糖類を検出 アルマ望遠鏡

国立天文台は22日、運営するアルマ望遠鏡が猫の手星雲から糖類を検出したと発表した。
11/22 21:49

小銀河を「食べて」明るさを維持する銀河 NASAの研究

2015年に発見された「W2246-0526」は、現在確認されているもっとも明るい銀河だ。
11/22 16:00

ISSから帰還した小型回収カプセル タンパク質回収手段として有効と実証

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、国際宇宙ステーション(ISS)より小型回収カプセルを用いて運搬したタンパク質資料について、損傷等がなく、無事回収に成功していたことが分かったと発表した。
11/20 22:05

銀河同士の接触で加速するブラックホール 米研究グループが明らかに

銀河同士が接触すると、何が発生するのだろうか。
11/16 21:55

米ロケットラボが商用小型ロケット打ち上げ 小型衛星の軌道投入に成功

米宇宙ベンチャー企業ロケットラボは11日、小型ロケットをニュージーランドから打ち上げた。
11/14 11:35

日本人アマチュア天文学者ら3人が同時に彗星発見

アマチュア天文学者によって彗星が発見されるケースがいくつも存在する。
11/12 21:52

地球外の文明から送られた偵察機?謎の天体「オウムアムア」

「オウムアムア(Oumuamua)」と呼ばれる謎の飛行物体が、世間を騒がせている。
11/11 10:10

人工衛星を大規模防災訓練に活用 災害時の対策活動を効率化 JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、国土交通省が実施する大規模津波防災総合訓練で人工衛星だいち2号を利用した訓練を実施したと報告した。
11/08 08:51

空に浮かぶ大きなコウモリ型の影 その謎に迫る ハッブル宇宙望遠鏡

地上でも日差しによって影が生じることは、よく知られる現象だ。
11/06 21:29

大学院生の発見が出発点 彗星「ホームズ」大増光の謎に迫る 京産大の研究

太陽系の短周期彗星「ホームズ」は2007年に17等星から2等星へと大増光したものの、その原因には謎が残る。
11/02 21:56

ケプラー宇宙望遠鏡、9年間の運営を経て退役へ NASAが発表

米航空宇宙局(NASA)は31日、運営するケプラー宇宙望遠鏡の退役を発表した。
11/01 08:33

アルマ望遠鏡が衛星エウロパの地質変動の謎解明に貢献 米大学らの研究

木星を公転するエウロパは、表面の氷の下に生命が存在することが期待される衛星だ。
10/31 08:28

火星に向かう小型人工衛星キューブサット、火星の初撮影に成功 NASA

米航空宇宙局(NASA)は23日、小型人工衛星CubeSatから火星の撮影に初めて成功したと発表した。
10/26 20:34

恒星が放つ強力なフレアが惑星に与える影響は? 米大学の研究

英字ニュースでしばしば見かける「hazmat(hazardous materials items)」。
10/23 17:08

天の川銀河のパルサーが星の終焉のメカニズムを解明 NASA

米航空宇宙局(NASA)が運営する観測衛星チャンドラからのデータをもとにした研究により、天の川銀河にある最も若いパルサーが同定された。
10/22 19:20

2020年に実施予定のNASAによる火星探査 着陸地点の選定が大詰めに

米航空宇宙局(NASA)が計画する火星探査ミッション。
10/19 18:07

第9の惑星の手がかりとなるか 準惑星ゴブリンの発見

8つの惑星のほかに、5つの準惑星が太陽の周りを公転しているのは、ご存じだろうか。
10/19 09:13

ガンマ線天体を観測する次世代望遠鏡1号基がスペインで完成 東大らが参加

東京大学宇宙線研究所は10日、次世代望遠鏡CTA大口径望遠鏡の1号基がスペインのラ・パルマ島に完成し、記念式典が行われたことを発表した。
10/16 18:12

ブラックホールではダークマターを説明できない? 米研究機関が明らかに

宇宙には「ダークマター」と呼ばれる質量をもたない謎の物質が浮遊すると考えられている。
10/13 19:22

数週間以内に有人宇宙旅行実験を実施 ヴァージングループ創業者が明らかに

米ヴァージン・ギャラクティックのリチャード・ブランソン会長は9日、米ニュース専門放送局CNBCのインタビューで、数週間以内に宇宙への飛行実験を実施すると答えた。
10/12 11:19

宇宙と落語のコラボレーション 京大で「第8回京大宇宙落語会」開催

宇宙や天体にロマンを感じるという人もいるだろう。
10/11 08:31

長時間の宇宙旅行は胃腸に悪影響?米大学の研究

2023年にZOZOの前澤友作社長が月への民間旅行客第1号に選ばれたことは、周知であろう。
10/05 16:20

前へ戻る   11 12 13 14 15 16 17 18  次へ進む