- ホーム
- > ニュース一覧
- > 環境・エコ
- > 太陽電池・太陽光発電
- > 太陽光発電(6)
太陽光発電のニュース(ページ 6)一覧
NTTグループと日産、「地産消費型エネルギー社会」実現へトライアルで協働
西日本電信電話会社(NTT西日本)とNTTスマイルエナジーは、日産自動車と協業し、電気自動車(EV)を活用した自動車とビルの間で電力相互供給する技術やシステムであるV2B(vehicle to building)によるオフィスビルでのエネルギーコスト・CO2削減トライアルを2018年12月1日から開始し、2020年3月31日まで検証を行なうと発表した。 11/04 16:59
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
MCリテールエナジー、ローソン店舗を遠隔操作で省エネ集中制御へ
三菱商事とローソンが出資して設立した新電力のMCリテールエナジーは、電力需要予測システムと店舗設備遠隔制御システムを活用し、ローソン店舗の電力使用を集中制御するバーチャルパワープラント事業に参入する。 10/31 08:48
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気・ガス・水道業
- 地域
- 国内
九州電力は13日と14日にサービス地域内にある太陽光発電による発電の出力抑制を実施したが、太陽光発電を中心としたインフラ投資を行う日本再生可能エネルギーインフラ投資法人【9823】は14日、その影響を発表した。 10/16 19:19
- カテゴリ
- 環境・エコ
- トピックス
- 太陽電池・太陽光発電
- 地域
- 国内
九電管内、電力需要減少で太陽光発電などに出力制御求める可能性
今年5月、九州電力管内、太陽光発電による発電量が受け入れ限界に近づくという話があったが、秋になり電力需要が減少することで需給バランスが崩れる可能性があることから九州電力が発電事業者に対し出力制御を求める可能性が出ているという。 10/11 22:43
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気・ガス・水道業
- 地域
- 国内
バイオガス発電計画の凍結、北海道で相次ぐ 太陽光発電と送電容量取り合い
北海道電力の送電線空き容量が不足しており、この影響で北海道十勝地方での家畜ふん尿を利用したバイオガス発電施設の建設計画中断が相次いでいるという。 10/10 23:18
- カテゴリ
- 環境・エコ
- トピックス
- 太陽電池・太陽光発電
- 地域
- 国内
オプテックスG、上期売上高は前年比6.3%増 通期連結業績予想は期首から変更なし
小國勇氏:本日は、お忙しい中ご出席いただきまして、誠にありがとうございます。 09/12 11:29
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 精密機器・半導体・電子部品
- 地域
- 国内
人口が減るのに電気使用量が増える理由「電力コストダウン」と「利用デバイス増加」【スマホでサンマが焼ける日】
【第19回】電気・エネルギー業界は今、50年に1度の大転換期を迎えています。 09/04 11:14
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ITソリューション
- 地域
- 国内
エネルギーの消費が情報価値を生み出す【スマホでサンマが焼ける日】
【第18回】電気・エネルギー業界は今、50年に1度の大転換期を迎えています。 08/27 18:40
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ITソリューション
- 地域
- 国内
売電から自家消費か 注目集める設備投資「全量自家消費型太陽光発電」とは
2012年にスタートしたFIT(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)は、太陽光や風力発電などにより生み出された再生可能エネルギーを一定期間、電力会社に売電できるというもの。 08/22 11:17
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済一般
- 地域
- 国内
5月20日、四国電力管内では一時的に自然エネルギーによる電力供給だけですべての電力需要を賄う状況になったそうだ。 08/20 21:55
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気・ガス・水道業
- 地域
- 国内
東芝のペロブスカイト太陽電池 世界一のエネルギー変換効率と認定
東芝は9日、同社のペロブスカイト太陽電池が、学術論文誌「Progress in Photovoltaic」に掲載される世界の太陽電池トップデータ集である「Solar cell efficiency tables ver.52」に、認定機関で測定したモジュールでは世界一のエネルギー変換効率として掲載されたと発表した。 08/10 17:36
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気機器業
- 地域
- 国内
大阪ガスは8日、同社が資本参加している米国のスタートアップ企業Growing Energy Labs(以下Geli)と共同で、大阪ガスの施設においてアグリゲーターとしての実証試験を8月から開始すると発表した。 08/08 21:32
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気・ガス・水道業
- 地域
- 国内
電力事業者の新設法人、17年は3年ぶりに増加 「風力」や「バイオ」に注目
東京商工リサーチは6日、「電力事業者」の新設法人調査結果を発表した。 08/07 20:56
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済指標・統計
- 地域
- 国内
中部電がFIT以降の新ビジネスモデル、顧客参加型「これからデンキ」を発表
中部電力は23日、各家庭で発電した電気を発電者個人が様々な形で取引きできるようにするため、顧客参加型の取引サービス「これからデンキ」を8月1日から開始すると発表した。 07/24 21:32
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気・ガス・水道業
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告