日本政府は、2020年までに年間4000万人のインバウンド旅行客の迎え入れを達成するという目標を掲げているが、それも実現へ向けて着実に近付きつつあるようだ。
04/28 22:38
日本百貨店協会の発表によると、高額品とインバウンドの好調が続いたことに加えて、雑貨、身の回り品、食料品なども好調だったことから、全国の百貨店売上高が2カ月連続で前年同月比プラスとなったことが分かった。
04/24 16:30
近鉄グループホールディングスは4月2日、近鉄不動産が管理運営を行っている天王寺公園エントランスエリア「てんしば」で、2018年度の年間入場者数が過去最多の約440万人になったと発表した。
04/06 21:54
日本百貨店協会の発表によると、インバウンドが過去最高の319億円になるなど、2月の全国百貨店売上が4カ月ぶりに前年同月比プラスとなったことが分かった。
03/22 21:24
日本商工会議所と日本政策金融公庫が2月の景気動向を発表、採算が悪化し、人手不足が続いていることなどから、どちらも厳しい結果となったことが分かった。
03/02 13:33
日本ショッピングセンター協会の発表によると、元旦を休みとした影響やインバウンド需要の低迷などにより、1月のショッピングセンター売上高は2カ月ぶりに前年比マイナスとなったことが分った。
02/27 20:30
日本百貨店協会の発表によると、インバウンド消費の苦戦や初商いの不振により、1月の百貨店売上は3カ月連続で前年同月比マイナスだったことが分かった。
02/22 15:25
TradFit(東京都千代田区)は7日、大阪の天王寺都ホテルにおいて、訪日外国人旅行者の問い合わせに多言語で対応できるAIスピーカーとチャットボットによるITサービスの実証実験を開始すると発表した。
01/08 21:48
国交省は「2017年の訪日クルーズによる訪日旅客数は前年比27.2%増の253万人」「クルーズ船の日本への寄港回数も37.1%増の2765回」と発表していた。
12/21 08:26
阪急電鉄は7日、京都線で運行している観光特急「京とれいん」の2編成目となる「京とれいん 雅洛(がらく)」を、2019年3月から導入すると発表した。
12/09 11:47
AIQ(東京都千代田区)は11月30日、インフルエンサーマーケティングにAIを活用することで、より最適なインフルエンサーを絞り込んで選定・提案を行えるサービス「インフルエンサーアナリティクス」の提供を開始した。
12/03 16:31
スピンシェル(東京都港区)は、民泊や宿泊施設のフロント業をリモート化するiOSアプリ「LiveFrontDesk」をリリースした。
11/29 15:07
オリエントコーポレーション(オリコ)は20日、大阪地下街会社が運営する大阪市中央区千日前のなんばウォークなど大阪市内の地下街46店舗で訪日中国人向け電子決済サービス「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)」の取り扱いを21日より開始すると発表した。
11/20 21:20
東日本旅客鉄道(JR東日本)は11月6日、東京駅・新宿駅・品川駅構内でシェアオフィスの事業展開を目指して実証実験を開始すると発表した。
11/12 11:55
ecbo(東京都渋谷区)は8日、自社運営のメディア「ecbonist(エクボニスト)」を公開した。
11/11 17:37
TPCマーケティングリサーチ(大阪市)は1日、アンチエイジング化粧品市場についての調査結果を発表した。
11/02 19:17
NTTコミュニケーションズは30日、マツモトキヨシに中国人向けモバイル決済サービス「アリペイ」を導入すると発表した。
10/31 20:51