IBMのニュース一覧
データ消去マルウェア「ZeroCleare」発見、中東のエネルギー企業がターゲットか
IBMのサイバーセキュリティ部門「X-Force」がデータ消去を行うマルウェアを発見、「ZeroCleare」と名付けた。 12/10 18:17
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
つくば市とNTTデータ、AI活用し議事録作成を効率化 12月から共同研究
つくば市とNTTデータは、クラウドサービスにて提供されているAI議事録作成ソリューション「AI Minutes for Enterprise」を用いて、議事録作成の業務効率化に関する共同研究を12月から開始する。 12/03 08:57
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ロボット・人工知能(AI)
- 地域
- 国内
IBM GRAFが稼働開始、精度の高い気象情報を全世界に提供
米IBMは11月14日、高解像度のグローバル気象予報システム「IBM GRAF」の利用開始を発表した。 11/30 19:10
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- スパコン
- 地域
- 米国
宇宙の未解決問題を正確かつ高速に解くAI NASAがIBMやGoogleと連携
我々の生活を裏から支えるAI技術。 11/26 07:27
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 米国
ナスカの地上絵が新たに143点発見、AIによる発見も 山形大の研究
ナスカの地上絵が、新たに143点発見された。 11/17 15:46
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- サイエンス
- 地域
- 国内
社内でMac導入を進めたIBM、社員のパフォーマンスが大幅向上と発表
米IBMは2015年に社内PCとしてMacBook ProやMacBook Airを導入(過去記事)、その後半数以上の従業員がMacを使用する状況になっていた。 11/16 15:52
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iPhone・iPad・Mac
- 地域
- 米国
AIは信頼できるのか? 中国では信用度調査 日本でも人事採用などに導入
AIによる国民の信用度調査を中国は行い、点数で表す「社会信用システム」を導入して久しい。 11/15 14:41
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ロボット・人工知能(AI)
中国政府は顔認識技術を用いた監視システムをすでに導入しているが、こうした顔認識技術の使われ方にはプライバシ侵害などの危惧もある。 11/12 09:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
どうでもよいグーグルとIBMの論争 「量子超越性」は机上の空論
グーグルが「53量子ビットの量子コンピュータで量子超越性を実証した」とする論文発表があった後、在来のコンピュータで最速を誇るIBMは、「グーグルは、まだ量子超越性に必要な条件を満たしていない」と全面的に否定している。 11/06 18:11
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- スパコン
Google、草稿の漏洩で物議を醸した「量子超越性を実証」する論文公開
今年10月、Googleの研究者による論文の草稿が漏洩、量子超越性の実証に成功かという話題があったが、この論文が正式に公開されたようだ。 10/25 09:06
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
チェスの元世界王者ガルリ・カスパロフ氏がDigital Transformation Expo (DTExpo)の基調講演で、AIの進化に恐怖を感じる必要はないとの考えを示したそうだ。 10/12 21:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ロボット・人工知能(AI)
みずほシステム統合、国内ITベンダーの約1割に当たる「約1000社」参加
みずほ銀行のシステム統合に関わったITベンダーは約1000社にも上るそうだ。 09/10 09:24
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- テクノロジー・サイエンスの話題
- 地域
- 国内
米中貿易戦争の影響で躍進する中国のオープンソースデータベース開発企業
OracleやIBMは長年にわたり、成長の見込まれる中国のデータベース市場に投資してきた。 06/28 20:39
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 中国
広告
広告