欧州宇宙機関のニュース

宇宙が138億歳であることを再確認 ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡で ESA

現在の宇宙は138億歳というのが定説だが、実はハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられた1990年以前には、宇宙年齢は100億歳から200億歳の間という大雑把な値でしか語られることはなかった。
03/16 17:48

火星の赤道地下で大量の氷発見 火星覆うのに十分な量 ESA

欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機「Mars Express」が、火星の赤道地帯で非常に大量の氷を発見したそうだ。
01/24 09:09

地上電波をかき乱す宇宙嵐、発達原因は太陽ではなく地球にあった! 名大らの研究

宇宙嵐(うちゅうあらし)は、プラズマの流れが地球近傍を通過する際に生ずる現象だ。
11/04 15:27

オリオン座大星雲で数百もの浮遊惑星を発見 欧州宇宙機関

惑星は”惑う星(まどうほし)”という意味だが、これは恒星が星座の中で見かけの相対的位置が変化しないのに対し、星座の中を不規則に移動する星として、昔の人々が恒星と惑星を区別して認識していたためだ。
10/06 16:36

地球に最も近いブラックホールか? ヒアデス星団に 伊パドヴァ大学ら

おうし座のα星アルデバランは、有名なヒアデス星団を従え、そのV字型に並ぶ星々は、肉眼でも簡単に見つけられる。
09/21 08:25

月面でのリサイクル部品製造の可能性 欧州宇宙機関が研究

再び人類が月面に降り立つのは、アルテミス計画では2025年以降とされているが、人類の月面長期滞在を可能にするための技術開発も、着々と進められている。
08/09 15:29

微小重力環境でもフライドポテトを揚げることができると実証

ギリシャのアリストテレス大学の研究者チームは、宇宙では揚げ物を作ることができないかもしれないと考え、欧州宇宙機関(ESA)と共同で、微小重力環境で揚げ物を作ることが可能かどうかの実験を実施したという。
06/15 09:48

土星の衛星エンケラドゥスで超巨大水蒸気柱を発見 ESA

土星の衛星エンケラドゥスは、直径約500kmで水蒸気を多量に含む大気組成を有し、生命誕生の可能性がある星として注目されている。
05/31 16:21

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による、初の太陽系外小惑星帯の研究 ESA

欧州宇宙機関(ESA)は8日、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)による、初の太陽系外小惑星帯研究に関する情報を公開した。
05/12 08:39

ESA、「ガイア」プロジェクトへの参加呼び掛け 一般市民も広く参加を

欧州宇宙機関(ESA)は21日、ホームページ上で、ガイアプロジェクトに参加するよう、一般市民への呼び掛けを行った。
03/22 18:50

ヴェガCロケット打ち上げ失敗、ノズル部品に欠陥

欧州宇宙機関 (ESA) などは3月3日、昨年12月の二度目の打ち上げに失敗したアリアンスペースの小型固体ロケット「ヴェガC」の調査結果を発表した。
03/22 18:28

地球に最も近いブラックホールを発見 マックス・プランク天文学研究所ら

ブラックホールは、1世紀以上前にアインシュタインが一般相対性理論を通じて存在を予言した天体だ。
11/09 11:33

オメガの腕時計「スピードマスター」“火星”の時刻を計測する新作、専用NATOストラップ付属

オメガ(OMEGA)は、新作腕時計「スピードマスター X-33 マーズタイマー」を発表。
10/03 07:52

NASAの探査機DART、小惑星ディモルフォスに衝突成功 小惑星衝突阻止の試み

NASAの探査機DART(Double Asteroid Redirection Test)は26日(日本時間27日)、小惑星ディモルフォスヘの衝突実験に成功した。
09/28 07:55

ブラックホールを周回する太陽に似た恒星を発見  国際研究チーム

欧州宇宙機関(ESA)のガイア探査機は、銀河系に存在する恒星のうち約10億個をターゲットとして、それらの精密な位置や固有運動の測定を行う目的で打ち上げられた。
09/21 17:53

オリオン座大星雲内部の星団形成、シミュレーションで原因明らかに 東大ら

東京大学は8日、オリオン座の大星雲M42の内部にある散開星団の形成プロセスを、数値解析シミュレーションによって解明したと発表した。
06/09 16:10

宇宙の大規模構造を解明へ 超高速解析アルゴリズムを開発 阪大らの研究

これまでの観測で明らかとなった宇宙の構造やそれを構成している物質の動きは、質量はあるが光学的な観測で捉えることができない暗黒物質の存在を仮定しなければ、説明がつかない。
05/31 16:26

宇宙での救急医療に必要な3Dバイオプリント技術 欧州宇宙機関

アルテミス計画での人間による月面探査ミッションは、コロナ禍の影響もあり、その進捗に大きな遅延が生じており、最短でも再び人類が月に立てるのは2026年以降の見通しだ。
04/13 07:29

老化もたらす活性酸素種、月や火星では有益な酸素供給源にも ESA

活性酸素種は、酸素分子に由来する反応性に富む、分子群の総称だ。
03/08 16:40

ロシアのウクライナ侵攻で火星探査計画にも暗雲 欧州宇宙機関

ロシアのウクライナ侵攻は、人類の科学の発展にも悪影響を及ぼしそうだ。
03/04 08:20

経済的な火星旅行にクマの冬眠メカニズムを応用 欧州宇宙機関の研究

SF映画では、宇宙船のクルーがカプセルで冬眠するシーンをよく見かけるが、そんな光景が現実となる時代がもう間近に迫っている。
02/02 08:03

欧州宇宙機関、超小型人工衛星に対するサイバー攻撃のアイディア募集

欧州宇宙機関 (ESA) が超小型人工衛星 OPS-SAT に対するサイバー攻撃のアイディアを募集している。
01/16 16:58

小惑星の衝突から地球守る実験ロケット「DART」、11月24日打ち上げ NASA

”DART(Double Asteroid Redirection Test:ダート)とは、ウィキペディアによれば、「アメリカ航空宇宙局(NASA)によって計画されている、小惑星が地球に衝突するリスクに備え、宇宙機を衝突させて小惑星の軌道変更を実験するミッション」である。
11/24 11:13

X線望遠鏡によって銀河系外惑星を発見 ハーバード&スミソニアン天体物理学センター

太陽系外の惑星は4,841個(2021年10月1日時点)発見されているが、話が銀河系外の惑星となると、従来の手法は全く通用しないため、発見は困難であると考えられてきた。
10/26 16:19

欧州宇宙機関、惑星防衛調整室を新たに発足

欧州宇宙機関(ESA)は11日、惑星防衛調整室を新たに発足させたことを発表した。
10/13 07:57

 1 2 3 4 5  次へ進む