ホーム > ニュース一覧 > 仕事術・テクノロジー(8)

仕事術・テクノロジーのニュース(ページ 8)

肯定している体験を客観視するのは難しい

「自己肯定感」という言葉があります。
04/12 18:55

仕事が早い人ほど無意識? 本当に仕事が早い人に共通するマインドとは

本当に仕事が早い人と、仕事が早い人と思われたい人との決定的な違いはマインドにある。
04/11 20:59

5年先まで使える広告代理店的プレゼンテーション術 (1)

今日は、博報堂の先輩CDたちから継承したプレゼン術を紹介します。
04/09 19:53

AI導入は人材育成から始まる

AI(人工知能)導入による業務改善、生産性向上は、企業に大きく期待され、あらゆる業態で導入が検討されている。
04/09 12:37

顧客も巻き込んで理解されないと進まない「残業削減」

私はよくこんな経験をします。
04/08 18:29

ブロガー版の屋台村? フリーランス提携ライターの募集形態に変化の兆候

フリーランスのライターと一口に言っても、完全にそれで生計を立てている人から月々お小遣いの足しになればいいと思っている人まで、千差万別です。
04/08 14:52

採用面接の定番なのに難しい3つの質問 大企業への転職に必要なポイントは

今日は、大企業の採用面接の定番「3つの質問」について話します。
04/04 19:23

働き方改革は中小企業の「IT導入チャンス」 補助金も活用し最適なサービスを

2019年4月1日から順次関連法が施行される「働き方改革」。
04/02 17:16

いまさら聞けない「SDGs」とは? ビジネスパーソンが知っておきたいこと

近年、新聞やテレビのニュースで目にすることも増えた「SDGs(エスディージーズ)」というキーワード。
04/01 16:15

「閉鎖的な状況」ほど問題はエスカレートする

ある県立工業高校で、1年生の男子生徒が担任の男性教諭から暴言を繰り返し受け、頭を丸刈りにされたとして、同じクラスの生徒全員と保護者が、謝罪と教諭の懲戒免職を求める嘆願書を教育委員会に提出したというニュースがありました。
03/28 18:42

マイナス評価の共有は教育につながるのか

家電量販店「ノジマ」の社長が、買収した子会社のある社員を「使い物にならない」と実名を明かして非難し、その発言内容を社員も閲覧できる社内ネットワーク上に掲載していたことが報道されて、パワハラにあたるのではないかと批判されています。
03/25 18:29

歴史の偉人から学ぶ出世・キャリアアップ法 家康から全幅の信頼受けた本多正信の信用醸成力

仕事がデキる人には、一体どのような共通点があるのでしょうか。
03/25 11:59

無意識のうちに伝わっている“上から”の良くない振る舞い

ある社長にこんなことを言われました。
03/18 18:47

どうしても大企業に転職したいあなたへ 面接突破のポイントと企業の選び方

今日は「中途採用試験」に役立つお話をします。
03/15 20:49

学生起業に対するマイナスイメージとその払拭

昨今web・IT業界の発達により、年齢問わず少ない資金での企業が可能となっている。
03/15 13:54

モノをもたないことがデキる人材のステータスに変化する理由

モノをもつことが社会的なステータスとされていた1990年代から30年ほどの時間の経過により、モノをもたないことがデキる人材のステータスになる時代に変化している。
03/14 17:04

会社員は起業する前に、副業からスタートすべき

今や、誰でも手軽に起業できる時代になった。
03/11 18:55

コンビニ24H営業で思う「ビジネス上のWin-Win」

コンビニ大手のセブンイレブンで、24時間営業のしばりについて、本部とある店舗オーナーの間で争いになっています。
03/11 17:51

中小・ベンチャーへの就職・転職という選択肢

来春卒業する学生らが対象となる企業の採用説明会が3月1日解禁され、人手不足を背景に学生優位の売り手市場が続いている。
03/11 10:49

歴史の偉人から学ぶ出世・キャリアアップ法 黒田官兵衛、決死の提案術

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ、といいます。
03/07 11:33

フリーランスの働き方とは あなたの求める「自由な働き方」をしよう

最近何かと話題のフリーランスという働き方。
03/04 11:02

企業より一層難しいかもしれない官庁での「360度評価」

少し前の話題で、決裁文書の改ざん問題や事務方トップのセクハラ問題などを受けて、財務省が検討していた不祥事防止策の中間報告が出され、その中に上司だけでなく部下からも人事評価を受ける「360度評価」の導入などが盛り込まれたという話がありました。
02/21 19:52

スポーツだけでなく会社にもある「練習のための練習」

サッカーのジュニア育成で、トップレベルの経験を持つスペイン人コーチと、スペインでの指導経験が豊富な日本人コーチが、日本の現場で感じたスペインとの違いについて書かれた記事がありました。
02/19 19:28

「世代の違い」をつなぐための相手への理解と敬意

最近あった話題ですが、テレビ出演も多い若手社会学者とメディアアーティストや大学教授などの肩書を持ち、有能と評価される若手研究者の対談記事があり、その中で社会保障費削減のため、高齢者の「最後の1カ月の延命治療」をやめるなど、コスト削減という視点で終末期医療や安楽死が論議されていたことが、いろいろなところで取り上げられて議論になっていました。
02/15 17:31

前へ戻る   3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ進む