■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/18、NYダウ▲39ドル安、34,411ドル(日経新聞) ・原油が一時109ドル後半と上昇し、ガソリン高が消費の冷え込みにつながるとの見方から消費関連が売られ、ディズニー▲2%・ナイキ、景気敏感のボーイングが売られた。
04/21 09:23
日本マグドナルドホールディングス(東証スタンダード市場)は、創業50周年という節目の前12月期を「10.2%増収(過去最高)、10.3%営業増益、既存店(設立13年以上の店舗)売上高9.7%増、3円増配39円配」で通過した。
04/20 16:42
プレナスは19日、持ち帰り弁当店Hotto Motto(ほっともっと)のおかず容器をリニューアルすると発表した。
04/20 08:00
若手記者から、「広告とPRの違いは何ですか」と問われた。瞬間、言葉に詰まったがその場は「電通と共同ピーアールの違いだ。四季報で確認しろよ」とかわした。
04/19 07:50
3月8日の企業・産業欄で、家事代行業で日本経済新聞が「次世代のユニコーン企業候補」に選択していた『CaSyが上場、その足跡を辿る』と題する記事を投稿した。
04/18 16:30
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/14、NYダウ▲113ドル安、34,451ドル(日経新聞) ・市場予想を上回る四半期決算を発表した金融が買い先行し、ユナイテッドヘルスが+3%高など一時+300ドル余り上げる場面があったが、その後決算銘柄が売られた。
04/18 08:51
大阪大学、順天堂大学などは4月6日、すい臓のβ細胞について、発生場所、発生過程などを詳しく解明したと発表した。
04/17 07:23
東京商工リサーチは15日、新型コロナウイルスの影響で経営破たんした国内事業者数が、累計で3,288件(負債1,000万円未満を含む)に達したと発表。
04/16 13:33
シャープ(大阪府堺市)は14日、宿泊施設向けに非接触で客室応対ができるクラウドサービス「インフォリア フォー ホテル(以下、インフォリア)」の販売を開始すると発表した。
04/16 08:29
求人サイトを運営する各社が3月度のパート・アルバイトの時給動向を発表し、販売スタッフを中心に旺盛な人材需要が続いていることが分かった。
04/15 08:38
オープンハウスグループ(東証プライム市場、以下オープンハウスG)が10期連続増収営業増益、且つ11期連続増配の体制を整えた。
04/14 17:32
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/11、NYダウ▲413ドル安、34,308ドル(日経新聞) ・米長期金利が上昇し、相対的な割高感が意識されやすい高PERのハイテクを中心に売りが膨らんだ。
04/14 09:00
欧米では新型コロナウイルスへの対応が、大きく変化している。特別効果的な対策に辿り着いて、見事な防疫効果を上げているという訳ではない。
04/13 11:02
最近のクレジットカード会社はとっても親切だ。支払時期になると明細を通知して来るのは当然だとして、懐具合を心配しているのかリボ払いを再三勧めて来る。
04/13 10:49
林兼産業(東証スタンダード市場、以下、林兼)は養魚・畜産用肥料から、ハム・ソーセージ・食肉を中心とした食品の製販を手掛ける業界の中堅。
04/12 16:21
高島屋は11日、取締役会を開き、東京都立川市の立川高島屋SC(立川市曙町)で核店舗となっている百貨店「高島屋立川店」を2023年1月末で閉店し、全館を2023年秋に専門店へリニューアルすることを決めた。
04/12 10:10
話を聞いてから、かれこれ6年余りが経つ。依然とし代表取締役ではあるが、社長から会長職に転じている。
04/12 09:58
いま、未来のエネルギー媒体として大きな注目を集めている水素であるが、もちろんクリアされなければならない技術的課題は数多い。
04/12 07:36
ロイター通信によると、販売台数世界第4位の自動車メーカー・米ゼネラル・モーターズ(GM)が、カナダ・オンタリオ州にある2工場へ約2000億円投資する計画をしており、カナダ政府も約500億円の助成金を拠出するという。
04/11 17:25
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/7、NYダウ+87ドル高、34,583ドル(日経新聞) ・米連邦制度理事会(FRB)による積極的な金融引き締めを警戒した売りが先行したが売り一巡後は業績が景気に左右されにくいヘルスケアやディフェンシブ株を中心に買われ上げに転換した。
04/11 08:13
大和ハウスグループのコスモスイニシア(東京都港区)は8日、シニア向けマンションにおける居住者のつながりと健康に関する調査を実施すると発表した。
04/10 17:21
クックパッド(神奈川県横浜市)は7日、食関連メーカーを対象に、海外展開の課題解決を支援する「グローバルデータソリューション」の提供を開始すると発表した。
04/09 17:23