三菱重工業は7日、カナダエア・リージョナルジェット(CRJ)事業承継のクロージング日を6月1日とすることでボンバルディアと合意したことを発表した。
05/10 18:39
米ボーイングは20日(現地時間)、新型コロナウイルスの感染拡大による現在の厳しい経営環境を乗り切るため、CEOと会長の役員報酬全額の支払いを年末まで見合わせると決定。
03/22 07:33
かつて、イギリス・フランス共同開発のコンコルドは、アメリカのボーイング社とロッキード社がマッハ3の計画だったのに、マッハ2.2にとどまっていた。
02/22 16:23
現在、SST(超音速旅客機)の開発に着手し、試作超音速ジェット機「ブーム・XB-1」を2020年中ごろには飛ばそうと準備しているアメリカ。
02/21 12:31
中国・武漢市で発生した新型コロナウィルスの感染拡大により、中国への渡航制限や、中国での団体旅行禁止が行われ、各航空会社が対応に追われている。
02/15 09:58
「空飛ぶクルマ」と呼ばれる電動垂直離着陸機による移動サービスの実現に向け、日本航空(JAL、東京都品川区)と住友商事(東京都千代田区)、ベル・テキストロン(米・テキサス州)の3社が12日、業務提携を結んだと発表した。
02/14 11:36
エアバスがA350型機で操縦室内の液体禁止ゾーンを定義する航空機運航マニュアル(AFM)暫定リビジョン(TR)を発行したことを受け、EU航空安全機関(EATA)が緊急の耐航空性改善命令(AD)を出し、AFM TRに従ってAFMを訂正するよう運航会社に命じた。
02/09 17:40
スペースジェットの生産は、当初2カ月に1機のペースで始まり2~3年の習熟期間を経て月産1機体制になるとこれまで伝えられてきた。
02/09 17:15
三菱重工業は6日に開催された20年3月期第3四半期(19年4~12月期)決算説明会で、「スペースジェット(旧MRJ)」の初号機をローンチカスタマーである全日本空輸(ANA)へ納入する時期が、これまで計画していた今年の半ばから来年度以降に延期になることを正式に発表した。
02/07 18:39
関西国際空港を拠点として路線展開している格安航空会社のPeach Aviationは28日、2020年3月末からスタートするサマースケジュールにおいて、九州路線のネットワークを拡大すると発表した。
01/31 18:07
19年6月には手垢の付いたMRJという名称を三菱スペースジェット(以下、MSJ)に変更、90座席級の機体で型式証明を取得した後に、その機体を基に70座席級の機体を開発することが正式に発表された。
01/30 17:30
三菱重工業が「スペースジェット(旧MRJ)」の初号機納入時期を、6度目になる納入延期とする方針を固めた、と伝えられている。
01/30 08:21
ボーイング737 MAXでこれまでに報告されていなかった設計上の問題が新たに見つかったと、The New York Timesがボーイングのシニアエンジニアと情報通3人の話として報じている。
01/07 18:37
12月初めに乾汽船に対して、乾康之社長の取締役解任を求める訴えを東京地裁に出したアルファレオホールディングスは30日、Webサイト上に訴状を全面公開した。
12/31 18:10
日本航空株式会社(JAL)は26日、2020年の夏に日本を訪れる外国人観光客を国内線の旅に招待するキャンペーン、「Win a Trip with JAL」を行うことを発表した。
12/27 08:44
つい最近、自動車の「安全支援装置」として、新車に装着が義務付けられることになった「緊急ブレーキ」だが、センサーの誤動作は、事故を起こして生産停止となったボーイング・737MAXのようにあり得ることで、その時ドライバーの操作はほとんど不可能と言えるのかもしれない。
12/17 18:00