IBMのニュース(ページ 7)

日立がメインフレームのハードウェア開発から撤退

日立がメインフレームのハードウェア開発から撤退する。
05/25 07:17

ArcaOS 5.0 リリース

Warpstock 2015でアナウンスされたOS/2のディストリビューションである「ArcaOS 5.0」がリリースされている(Arca Noaeプレスリリース、Slashdot)。
05/24 19:06

ブロックチェーン活用は新たなステージへ、進む国内実証実験

分散型台帳技術とも呼ばれるブロックチェーンは、取引を記録する台帳が無数にコピーされることから改ざんが実質的に不可能で、中央での集中的な処理を必要としない。
05/15 08:19

働き方改革で進むリモートワーク、デジタル環境や生産性で課題

多様な働き方を後押しする働き方改革が政府主導で進められ、富士通やキヤノンなどリモートワークを取り入れる企業も増加している。
05/09 18:58

バフェット氏の投資会社、1~3月期純利益27%減、IBM株大量売却

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏の投資会社バークシャー・ハザウェイは5日、第1四半期決算を発表した。
05/06 22:33

ドル・円為替、4月18日の動きとポイントは

ニューヨーク市場がオープンしてからはドル高の傾向である。
04/18 10:01

IBM、「Ustream」ブランドを終了 今後は「IBM Cloud Video」に

個人によるネット上での動画ストリーミング配信を可能にするサービスの先駆け的な位置付けだったUstreamが、「IBM Cloud Video」へと移行する(三上洋氏によるYahoo!ニュース記事)。
04/06 21:25

32bit版IBM OS/2、発売から25周年

今から25年前の1992年3月31日、IBMが32bit版OS/2 2.0をリリースした(OS/2 Museum)。
04/04 21:31

日本IBM、AIを使った気象予測へ参入

日本IBMが人工知能を使った気象予測ビジネスに参入するという(ITmedia)。
03/15 17:04

IBM、汎用量子コンピュータサービスを目指す「IBM Q」を発表

IBMが汎用量子コンピュータを使ったクラウド型演算サービス「IBM Q」を発表した(ZDNet Japan、ASCII.jp、日経ITpro)。
03/08 18:32

米Amazon、AWSでコールセンター向け音声アシスタントの提供を計画中?

米Amazon.comが音声認識機能「Alexa」をベースとしたコールセンター支援サービスの提供を計画しているという(日経ITpro)。
03/06 19:12

EFFが2月のバカバカしい特許に選んだIBMの特許、IBMが権利を放棄

EFFは毎月最もバカバカしい特許に贈る「Stupid Patent of the Month」の2月分として、IBMが1月17日に取得した特許(US Patent No. 9,547,842)を選び、強く批判した。
03/06 08:40

AI普及団体「パートナーシップ・オン・AI」にアップル加盟

昨年9月にアマゾン、フェイスブック、グーグル(ディープマインド)、IBM、マイクロソフトの5社で発足した、AIの普及やベストプラクティス作成を目的とした非営利団体「パートナーシップ・オン・AI」のメンバーに、新たにアップルが加盟した。
02/08 09:11

三井不動産など、日本橋でバリアフリー・ストレスフリーな街づくり実験

三井不動産、清水建設、日本IBMの3社は26日、共同でバリアフリー・ストレスフリーな街づくりの実現に向けた公開実証実験を東京の日本橋室町地区で行うと発表した。
01/27 17:35

厚労省、データヘルス推進に本腰 、AI活用推進懇談会開催

厚生労働省は12日、「保健医療分野におけるAI活用推進懇談会」の初会合を開催した。
01/25 09:11

AIへの過度の期待ひとり歩き、ガートナーが10の「よくある誤解」発表

日本では昨年ごろからAIに関する製品やサービスのリリースが相次ぎ、AIへの関心が高まりを見せている。
01/12 10:09

富国生命のAI導入による人員削減、海外メディアの反応は?

やや旧聞ではあるが、富国生命が「IBM Watson Explorer」を導入して1月から給付金などの支払査定業務に使用することを12月26日に発表している。
01/07 23:22

Facebook、Amazon、Google、IBM、Microsoft、人工知能の研究・普及に向け提携

AIによる第四次産業革命が急速に進展するなか、開発に関する原則の標準化が追いついておらず、一方ではシンギュラリティーやAIによる職業代替のリスクが叫ばれている。
10/14 08:53

FacebookとAmazon、Google、IBM、MicrosoftがAIの普及などを目指す非営利団体を立ち上げる

FacebookとAmazon、Google、IBM、Microsoftが共同で人工知能(AI)の普及や情報共有を行う非営利団体「Partnership on Artificial Intelligence to Benefit People and Society。
10/03 20:50

中高生が開発者に? IoTがどんどん身近になっている

近年、IT、ビジネス業界における大きなキーワードとして注目されている「モノのインターネット」ことIoT(Internet of Things)。
10/02 17:32

IBM、OMRベースのJava仮想マシン「OpenJ9」を発表

IBMがJavaの年次イベント「JavaOne 2016」で、オープンソースのJava仮想マシン「OpenJ9」を発表した。
09/28 21:22

厚労省、医療のデジタル革命に向けて医療機器の統合インフラ構築目指す

医療ビッグデータに関連するサービス、機器、システムの市場拡大が予想される。
09/12 08:08

専門医でも判断が難しい特殊な白血病を人工知能が見抜く

東京大学医科学研究所附属病院が、IBMの人工知能システム「ワトソン」を使った診断によって「専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病」を突き止めたという。
08/06 09:58

こんなアシスタント欲しくないですか?AI「ワトソン」が変えるワークスタイル。

【連載第5回】本連載では中山氏が“AIが生み出す「人の働く」への変化”を、遠い先ではないすぐそこにある未来として解説します。
06/18 19:35

IBM、従業員の半数以上にMacBookを支給

以前、「米IBM、従業員が使用するPCとしてMacBook ProとMacBook Airを導入へ」という話があったが、より具体的な話が明らかになったという。
08/04 17:18

前へ戻る   2 3 4 5 6 7 8  次へ進む