ホーム > ニュース一覧 > 発達障害(1)

発達障害のニュース

東急オアシス、スポーツジム内で放課後デイ 発達障害児の療育サービス

東急スポーツオアシス(東京都渋谷区)は、スポーツジム内での放課後デイサービスの提供を、3月1日から開始する。
02/25 09:15

JAL、発達障害ある人が安心安全に利用できるプロジェクト 搭乗や客室体験も

日本航空(東京都品川区)は5日、発達障害のある人でも安心・安全に航空機を利用できるためのプロジェクトを実施すると発表した。
08/07 21:03

TikTok、若者を食い物にする「ADHDの自己診断や治療促す広告」掲載

ここ数週間の間に、TikTok上に注意欠陥多動性障害(ADHD)の自己診断と服薬を促す広告が大量に掲載されて問題になっているという。
02/17 11:52

記憶と睡眠の関係を解明 光で記憶を消去する技術用いて 京大など

京都大学、理化学研究所などは15日、光で記憶を消去する技術を使い、記憶と睡眠の関係を解明したと発表した。
11/20 07:48

「共生」を教えてくれたパラリンピックを経た今こそ、改めて障害者雇用を考える時

厚労省の調査では、2020年度の障害者求人は19万4746人と前年度から13%減少したという。
09/20 16:23

障害者雇用の難しさを生む「情報不足」。福祉職員に求められるスキルセットの課題とは?(連載3回目)

(連載第3回)「障害者福祉の仕事を通じて福祉業界の『常識』を変えたい。
05/24 17:51

うつ病向けデジタル治療VRを共同開発 帝人ファーマとジョリーグッドが提携

ジョリーグッドは23日、VRを用いたうつ病向けのデジタルセラピューティクス(うつ病向けVR DTx)の共同開発において、帝人ファーマとの業務提携を発表した。
04/24 14:36

父親が高齢だと子が発達障害になりやすい マウスで実験 東北大ら

東北大らの研究チームは1月6日、父親の加齢が子どもの神経発達障害に影響するという研究を発表した。
01/09 10:15

他者の行動からどの様に学習するのか 神経回路の流れ解明 日本医療研究開発機構

人間社会におけるコミュニケーションで他人の行動から学び、自身の行動に役立てることは必要不可欠である。
10/19 17:28

世に有益な企業には株式市場も「エール」を送る!

いかに世の中に求められているかが、収益動向に顕著に見て取れる。
09/30 16:51

「こころを読む」能力を初めてサルから特定 自閉症治療法確立に貢献 新潟大など

厚生労働省によると自閉症の症状をもつ人の割合は、約100人に1人いるといわれている。
04/03 07:29

発達障害・自閉スペクトル、嗅覚脳波に差異 支援の手掛かりに 東大らの研究

ASD(自閉スペクトラム症)は、社会性の欠如やコミュニケーション障害、興味の限定などの症状を呈する神経発達障害として知られ、かつて広汎性発達障害と呼ばれていたものであり、自閉性障害、アスペルガー障害などと独立して呼ばれていたものが2013年改訂の米国診断マニュアルで統合されたものである。
11/12 09:08

特別支援学級で英語学習AIロボット導入 学習効果を実証実験 AKA

AI(人工知能)ロボットの開発などを行っているAKA(東京都渋谷区)は24日、埼玉県和光市の市立大和中学校にある特別支援学級で、同社が開発した英語学習AIロボット、Musio(ミュージオ)を使った英語学習の実証実験を行うと発表した。
09/24 18:40

障がい者活用、通院日や就労時間など多様な配慮がポイント

人手不足の中、多くの企業で働き方改革が推し進められている。
03/11 09:13

中枢神経薬市場、発達障害で拡大 認知症等ジェネリック化で全体として縮小傾向

厚生労働省の患者調査で精神科患者の推移を見ると、1999年に204万人であったものが直近公表データの2014年では392万人と増加傾向で推移している。
12/12 09:33

広がる聴覚過敏 職場での理解が必要

赤ん坊の泣き声やバイクの排気音などが気になるという人は少なくないが、他の人が発する音を極端に嫌がる聴覚過敏が広がっている。
11/20 12:17

農薬が知的障害の原因になるという研究結果が発表

農薬が認知症などの原因となっているという研究結果が発表されたそうだ。
10/30 09:29

自閉スペクトラム症への「オキシトシン」反復投与は何故うまく行かないのか

自閉スペクトラム症(ASD)に対する治療法として現在、強い注目を集めているオキシトシン。
10/01 09:17

自閉スペクトラム症と統合失調症の発症メカニズムにオーバーラップが存在

自閉スペクトラム症(ASD)と統合失調症の発症メカニズムには、少なくとも遺伝的基盤において、何らかのオーバーラップ(重複)が存在するという事実を、名古屋大学などの研究グループが明らかにした。
09/17 21:57

企業の障がい者虐待が増加傾向 経済的虐待が83.5%で最多

現在、日本は働き改革など全ての人にとって働き安い社会を目指して努力している。
08/27 09:33

NCNP、自閉症スペクトラムの聴覚過敏性と活動動態との関連性を明らかに

国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は6日、東大の身体教育コースと共同で、自閉症スペクトラムや定型発達の児童の神経生理学的な聴覚過敏性と、時計型のウエアラブル身体加速度計で評価した日常生活の身体活動動態との関連を明らかにしたと発表した。
08/09 13:14

立命館大学、映像から人の睡眠状態を分析するセンシング技術を開発

立命館大学理工学部の岡田志麻准教授は、人の体動のみから睡眠を計測する、無拘束・非接触式の画期的なセンシング手法を開発した。
10/01 17:12

脳の時間知覚判断メカニズムの謎を解明 九州大らが共同研究

九州大学大学院と芸術工学研究院、理化学研究所のグループは13日、時間の知覚、判断に対応する脳の働きを明らかにしたと発表。
09/14 07:08

 1 2  次へ進む