ホーム > ニュース一覧 > 小池豊(2)

小池豊のニュース(ページ 2)

東芝、将来予測値を算出するエッジ向けAIを開発 リアルタイム制御に期待

東芝は12日、社会インフラや工場のデータストリームから高精度に将来予測値を算出する人工知能(AI)「Online Prediction Method of Stream Data with Self-Adaptive Memory(OPOSSAM)」を開発したと発表した。
12/13 18:40

キヤノン、FOWLP向けステッパー販売 パッケージの薄型・軽量化が進む

キヤノンは10日、FOWLP(Fan Out Wafer Level Package)後工程向けステッパー「FPA-5520iV」の高解像度オプションを12月下旬より発売すると発表した。
12/11 18:47

東北大、書込み14ナノ秒の128MビットMRAMを開発 不揮発性メモリが新市場生むか

東北大学は5日、世界最高書き込み速度性能(14ナノ秒)を有するキャッシュアプリケーション向け128メガビットSTT-MRAM(磁気ランダムアクセスメモリ)の開発に世界で初めて成功したと発表した。
12/06 20:11

産総研ら、SiC半導体の低抵抗を実現する構造を開発 EVの高効率化に期待

産業技術総合研究所(産総研)らは4日、炭化ケイ素(SiC)半導体を用いた1.2キロボルト耐電圧(耐圧)クラスの新たなトランジスタ構造を開発し、世界最小オン抵抗を達成したと発表した。
12/05 16:20

東大、世界最古の水稲栽培文明は地球の温度変動で崩壊 教訓を活かせるか

東京大学と日中の研究機関の共同研究グループは1日、約7500年前から存在した世界最古の水稲栽培を基盤とした中国長江の新石器文明が、約4200年前に突然消滅し、その後300年間にわたり文明が途絶えた原因を特定したと発表した。
12/03 19:38

AGC、EUV露光用マスクの生産能力を3倍に増強 7nm半導体の量産を見据える

AGCは28日、極端紫外線(EUV)マスクブランクス生産能力を2020年に現在の約3倍に増強すると発表した。
11/29 18:29

エリーパワー、不燃性電解液のリチウムイオン電池 超安全を柱に飛翔なるか

エリーパワーは26日、電解液に不燃性のイオン液体を用いたリチウムイオン電池の開発に成功したと発表した。
11/27 18:58

産総研ら、全固体電池の界面抵抗の低減指針を発表 実用化の道拓く

東京工業大学、日本工業大学、産業技術総合研究所(産総研)は23日、全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現。
11/27 08:51

ソニー、IoT向けプロセッサ搭載ボード提供 AI開発を一気通貫で

ソニーは20日、IoT向けスマートセンシングプロセッサ搭載ボード「SPRESENSE」向けにディープラーニング(深層学習)統合開発環境「Neural Network Libraries/Console」で生成したプログラムを実行できるソフトウェア開発環境の提供を22日から開始すると発表した。
11/22 08:20

東大と日立、ビックデータの匿名を高速処理 個人データの安全活用なるか

東京大学と日立は20日、大規模データの匿名加工処理を高速化する技術を開発したと発表した。
11/21 21:36

コニカミノルタ、X線動画解析ワークステーション発売 肺疾患の早期発見へ

コニカミノルタは19日、X線動画解析ワークステーション「KINOSIS」を発売すると発表した。
11/20 19:41

東芝、教師なしのAI技術で品質革命 フラッシュメモリの生産性を高めるか

東芝は15日、生産品の品質確認において、多量のデータの中から少量の不良品データを教師なしで高精度に分類する深層学習「深層クラスタリング技術」を開発したと発表した。
11/16 17:52

ソニー、AIの学習で世界最高速を達成 従来の約半分と驚異的

ソニーは13日、ディープラーニングの開発用フレームワークである「NNL:Neural Network Libraries」と産業技術総合研究所(産総研)が構築・運用する「AI橋渡しクラウド(ABCI)」を活用して、ディープラーニングの学習速度において世界最高速を達成したと発表した。
11/14 20:13

JSTや名大、フォグコンピューティング下で制御の秘匿化に成功 暗号鍵が不要

科学技術振興機構(JST)、名古屋大学、北見工業大学は12日、フォグコンピューティングの環境下において、端末の内部情報を秘匿化しながら、端末を思い通りに制御する技術を開発したと発表した。
11/14 15:11

パナソニック、電動アシスト自転車で米国市場に参入 中国市場も視野に

パナソニックは7日、米国のケント・インターナショナルと協業し、米国市場で電動アシスト自転車の開発・販売を開始すると発表した。
11/08 21:30

東芝メモリ、演算エネルギー効率を4倍改善するAIプロセッサ開発 FPGAで確認

東芝メモリは6日、ディープラーニングの高速化・省エネルギー化を実現するプロセッサ技術を開発したと発表した。
11/07 22:03

OKI、「危機管理型水位計」を提供開始 IoTでの水害対策なるか

沖電気工業(OKI)は5日、IoTとの通信機能を備え、頻発・激甚化する河川の急激な水位変化の計測に特化した超音波式「危機管理型水位計」の提供を開始したと発表した。
11/06 18:35

DNP、カード即時発行サービスの実証実験完了 キャッシュレス社会は根付くか

大日本印刷(DNP)は24日、西日本シティ銀行と共同で進めていた、「DNPカード即時発行サービス(KIOSK端末型)」を使用して銀行口座開設からICキャッシュカードの発行までを行うサービスの実現のために取り組んでいた実証実験を、終了したと発表した。
10/26 21:21

産総研ら、極端紫外線レーザー加工を実現 新たな基盤技術への大きな一歩

東京大学、早稲田大学、産業技術総合研究所(産総研)は23日、極端紫外線フェムト秒レーザーで合成石英への極めて熱影響の少ないレーザー加工を実現したと発表した。
10/25 08:15

ソニー、複数CMOSイメージセンサーを1つのMIPIポートで処理 世界初の商品化

ソニーは22日、世界で初めて、1つのMIPI(Mobile Industry Processor Interface)入力ポートに対して、独自のデータ送信技術により複数接続を可能とするインターフェースを搭載した、センシング向けグローバルシャッター機能搭載CMOSイメージセンサー「IMX418」を商品化したと発表した。
10/23 11:38

名大とJST、持続型血糖モニタリングコンタクトレンズ開発 電力供給は不要

名古屋大学とJST(科学技術振興機構)は18日、世界最小クラスの発電・センシング一体型血糖センサーを開発したと発表した。
10/19 09:22

NEC、ヒアラブルプラットフォームを提供 生体情報の活用領域拡大を目指す

NECは11日、ヒアラブルデバイスの活用領域を拡大するために、新たに「バイタルセンシング技術」と「ノイズキャンセル技術」を開発したと発表した。
10/16 16:07

凸版印刷、光子無線通信技術で映像を特設カフェへ伝送 IoT通信用途を拡大

凸版印刷は15日、LEDの光を利用してデータ通信を行う「光子無線通信」技術で、大容量データの無線通信を可能にするIoTソリューションの提供を、10月下旬より開始すると発表した。
10/16 08:25

富士通セミ、電子ペーパータグ新技術を発表 FRAMの強みを物流改革に

富士通セミコンダクターは10日、台湾E Ink社と共同で、電子ペーパーディスプレイの表示をUHF帯無線給電により、バッテリーレスで書換えることが可能な技術を開発したと発表した。
10/13 08:17

パイオニア、日産のライセンス供与で逆走検知ナビ発売 パナソニックの背を追う

パイオニアは10日、日産が保有する「逆走報知ナビゲーション技術」に関するライセンスの供与を受け、逆走検知機能搭載カーナビゲーションを提供すると発表した。
10/11 11:24

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7  次へ進む