三井住友アセットマネジメントが2016年12月に公開したマーケットレポートでは、17年の中国経済は前年比+6.5%の経済成長が予想されている。
02/25 20:45
サンケイビルとオリックスは20日、共同で開発を進めていたオフィスビル「S-GATE 赤坂山王」(東京都港区赤坂二丁目)が竣工したと発表した。
12/21 12:20
鹿島は23日、ベトナムのデベロッパーIndochina Capital社と開発合弁会社「Indochina Kajima Development社」を設立することで合意したと発表した。
09/23 14:08
8月9日、建設業界大手4社の2016年4~6月期(第1四半期)決算が出揃った。
08/17 21:48
ジェコスとJFEスチールは10日、ベトナムのホーチミン市で建設仮設材の販売などを手掛ける合弁会社を設立したと発表した。
08/10 15:35
7月28日、大東建託が2016年4~6月期(第1四半期)決算を発表した。
07/31 14:56
国土交通省は6月の建設労働需給調査結果を発表、鉄筋工、左官など8職種の過不足率は0.6%の不足となり、5月から0.2ポイント不足幅が拡大した。
07/28 12:18
清水建設は22日、日本国内における原子力発電所の廃止措置事業について、同事業に豊富な経験を持つイギリスのCavendish Nuclear社と技術協力協定を締結したことを発表した。
07/22 15:31
帝国データバンクは27日、全国の主要上場建設会社のうち、個別受注高の判明している50社の2015年度の受注高が前年度比4.5%減の13兆1,610億2,400円となり、5年ぶりの減少に転じたことを発表した。
06/28 15:50
鹿島は強度と経済性を併せ持ちながら、製造時のCO2発生量を抑えた環境配慮型コンクリート「エコクリートRBLS」を開発した。
06/14 08:06
鹿島は30日、プロップ、安研、大興物産の3社と開発チームを組み、熱中症防止への取り組みとして、ショルダー型送風機「スズフィール」を開発したと発表した。
05/30 18:08
5月13日、建設業界大手4社の2016年3月期本決算が出揃った。
05/19 10:46
パテント・リザルトは4日、独自に分類した「ゼネコン」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「ゼネコン業界特許資産規模ランキング」を発表した。
11/04 14:57
大和ハウスは30日、賃貸住宅・戸建住宅用の防火ドア・防火サッシの取り付け方法が、国土交通大臣が認定した仕様に不適合であったとして国交省に報告したことを発表した。
10/31 05:57
東芝と清水建設は25日、東芝のリストバンド型生体センサを活用し、清水建設の三重県四日市市の建設現場に従事する70人の作業員の体調を24時間見守る実証実験を始めた。
08/25 22:45
大成建設は11日、東京大学生産技術研究所、および日豊、東宏、国際紙パルプ商事、宇部エクシモ、テクノ世紀の5社と共同で覆工コンクリートの給水養生工法「キュアマイスター」を開発したと発表した。
08/11 16:05
帝国データバンクは、全国の主要上場建設会社の2014年度の決算短信から、連結ベースの売上高、売上総利益率、および単体ベースの受注高とその官民比率について調査・分析した。
06/30 11:14
パテント・リザルトは、独自に分類したゼネコン業界の企業を対象に、2014年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「ゼネコン業界 他社牽制力ランキング2014」をまとめた。
06/07 17:38
キヤノンは4日、現実映像とCGをリアルタイムに融合するMR(Mixed Reality:複合現実感)システム「MREAL」の新たなアプリケーションソフトウエアとして、建築・建設業向けの設計データを閲覧するためのソフトウエア「BIMx Desktop Viewer」と「MREAL」をダイレクトに接続する「MREAL Direct Viewer 1.1 for BIMx Desktop Viewer V18」を11日より発売すると発表した。
06/04 17:37
福島県川内村と積水ハウスは15日、6月より入居開始予定の「川内村宮ノ下地区災害公営住宅」の竣工にあたり、10日に入居予定住民向け説明会を開催したと発表した。
05/15 14:56
5月13日、建設業界大手4社の2015年3月期本決算が出揃った。
05/14 09:52