- ホーム
- > ニュース一覧
- > IT・サイエンス
- > PC・ハードウェア・周辺機器
- > ZTE(1)
ZTEのニュース一覧
- ■トピックスから探す
- PC・ハードウェア・周辺機器
- インターネット・ウェブサービス
- 研究・開発
- 宇宙技術・天体
- ケータイ・スマホ
- サイエンス
- セキュリティ・プライバシー
- ソフトウェア・OS
- 通信サービス
- iPhone・iPad・Mac
- 自然環境・動植物
- プログラミング
- テクノロジー・サイエンスの話題
- ロボット・人工知能(AI)
- 知的財産権
- ゲーム関連
- 検索エンジン・SEO
- スパコン
- 電子書籍
- SNS、ソーシャルサービス
- AV機器・カメラ
- 生活家電
- タブレット・ウェアラブル端末
- ITソリューション
- クラウドサービス
- iOS / android アプリ
- スマホ周辺機器・アクセサリ
- ライフハック
- 玩具・おもちゃ
- ドローン(無人航空機)
東証1部への上場が12月19日に迫ったソフトバンクに、突然の逆風が! (3-2)
米国が中国に対して警戒を強め、同盟国に対して中国の技術を採用しないように求める動きは、静かに浸透していた。 12/14 17:50
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
日本政府はHUAWEI(華為技術)とZTE(中興通訊)の製品を各府省庁などが使用する通信機器から事実上排除する方針ということだが(過去記事、FNN)、これを受けてか携帯電話大手3社が通信設備から「中国大手の製品」を事実上除外する方針を固めたことが分かったと共同通信が報じた。 12/12 09:29
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 通信サービス
- 地域
- 国内
米国政府は中国・中興通訊(ZTE)や華為技術(HUAWEI)といった中国通信機器メーカーの製品の排除に向けて動いているが、この影響で日本でもこれらメーカーの製品は政府調達から排除される方針になるようだ。 12/08 14:36
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- 国内
米政府による制裁の対象と中国・中興通訊(ZTE)だが(過去記事)、その影響で同社の2018年1~9月期最終損益は72億6,000万元(約1,170億円)の赤字になったとのこと。 10/31 13:00
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 中国
NEC、5G携帯電話基地局の開発・販売でSamsungと業務提携へ
NECがSamsungと5G向け基地局の開発・販売で業務提携すると報じられている。 10/25 08:32
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気機器業
- 地域
- 国内
カナダ政府、5G調達からHuawei排除する必要なし 不審あれば発見可能と
カナダ国防省サイバーセキュリティセンターの責任者スコット・ジョーンズ氏によれば、カナダではサイバーセキュリティのテスト機能が他国よりも進んでいるため、現時点で中国政府からの干渉を懸念して5G調達からHuaweiを排除する必要はないそうだ。 09/29 23:13
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 通信サービス
- 地域
- 北米
Lenovoの幹部がメディアから中国政府の指示に応じて中国向け製品にバックドアを仕込んでいることについて尋ねられた際、「中国にある多国籍企業はみんな同じことをやるでしょう」として否定しなかったことが報じられている。 09/21 22:51
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 中国
中国通信機器大手の華為技術(Huawei)および中興通訊(ZTE)の製品については米国や日本、オーストラリアなどで政府関連機関などでの導入が規制されつつあるが、ロシアも同様の動きがあるという。 09/05 12:46
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 欧州・ロシア
Androidデバイスの多数、ATコマンド経由でハック可能か
多くのAndroidデバイスではUSB経由で「ATコマンド」というコマンドを使って外部から操作が可能になっているそうだが、各社がそれぞれ独自のATコマンドを提供しており、それによって脆弱性が生まれているそうだ。 08/31 23:49
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
HuaweiとZTE製品、日本政府も政府機関での利用禁止を検討中か
中国通信機器大手の華為技術(Huawei)および中興通訊(ZTE)に対しては、中国政府とのつながりや製品にバックドアが仕込まれているのではないかという疑惑が出ているが、これを受けて日本政府が情報システム導入時の入札から除外する方針を決めたようだ。 08/28 10:23
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 国内
米国、政府機関でHuaweiとZTE製品の使用を禁ずる法律が成立
米国の2019年度国防授権法(H.R.5515 — John S. McCain National Defense Authorization Act for Fiscal Year 2019)に13日、ドナルド・トランプ大統領が署名し、成立した。 08/18 15:56
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際政治
- 地域
- 米国
広告
広告
広告
広告