ピンチをチャンスに転換する! WEBやVRを使った新しいサービスが続々登場
新型コロナウイルスは私たちに健康被害をもたらすだけでなく、これまでの生活の価値観や働き方まで変えつつある。
05/17 19:18
転職を検討している人が副業を活用!? 新しい副業の使い方
終身雇用制度が当たり前でなくなった現代において、転職メディア・転職エージェントなどをうまく活用して転職を検討している人も多いだろう。
04/01 11:55
女性管理職の割合は7.7% 前年から0.5ポイント増 帝国データバンク調査
帝国データバンクの調査によると、女性従業員、女性管理職、女性役員の割合がいずれも昨年調査と比較して上昇しているものの、女性管理職や女性役員がゼロの企業も高い割合であることが分かった。
08/17 15:25
新入社員の「人並みに働く」をなぜネガティブにとらえるのか
日本生産性本部ほかが実施した2019年春入社の新入社員を対象とするアンケート結果で、「人並みに働けば十分」と答えた人が63.5%、「好んで苦労することはない」との回答が37.3%と、いずれも過去最高となり、人並みの働き方で、苦労を避けたいと考える傾向が明らかになったとのことです。
07/01 19:16
正社員の9割「少なくとも65歳まで働く」 「役職定年制」反対4割
金融庁の金融審議会が提出した報告書の中で65歳以上の無職夫婦家計の毎月の収支差がマイナス5万円であり、95歳まで生きると想定し、その30年間でその差額の累積は2000万円になると記述されていたことが、「年金が2000万円足らない」と報道されたため、金融サービスのあり方の議論がにわかに年金問題にすり替わり報告書の不受理という事態までに至った。
06/24 08:27
やる気ある非正規社員の未来、同一労働同一賃金で何が変わるか
現在の職業が正規社員として行っている仕事であるのか、それとも非正規社員なのか、同じ職業でも雇用形態によってそれぞれカテゴライズされている事を実感する場面は多い。
05/10 10:02
平成時代の職場環境変化は「インターネット」と「禁煙」 アデコ調査
アデコは6日、平成元年(1989年)に新卒入社した千人を対象に行った「平成時代に関する調査」の結果を発表した。
03/08 09:29