トヨタ自動車とスズキは24日、スズキがニューモデルとして開発したSUVを、インドのトヨタ・キルロスカ・モーター(以下TKM)で生産し、現地でトヨタとスズキの各ブランドから販売すると発表した。
06/26 07:33
ワールドウィングは23日、6月20日に発売する「Grit Jr. バイカラー」のトヨタ純正LED車用に関して、予約の受付を開始した。
05/25 14:06
1960年代、普通車のトラックや乗用車のエンジンは「4サイクルガソリンエンジン」が主流だったが、軽自動車やモペットと呼ばれた原動機付自転車のエンジンには、構造が簡単な「2サイクルエンジン」が多かった。
02/18 10:58
トヨタ自動車とKINTOは28日、マイカーのソフトウェアやハードフェアを最新状態にアップデートする新サービス、「KINTO FACTORY」を開始した。
01/29 15:43
トヨタ自動車は21日、購入済みの車両の装備やソフトウエアを最新の状態に更新するサービス「KINTO FACTORY」を開始すると発表した。
12/28 08:55
『トヨタはHV(ハイブリッド)、日産はEV(純電動車)』と別れた理由を考える時、まず、トヨタは世界の中で燃費削減に向けて積極的であったメーカーであったことを念頭に置きたい。
07/16 12:07
10年程前、トヨタ、ホンダ、日産3社のハイブリッド車レベルに関する筆者の印象は、「ダントツ首位のトヨタ」、「周回遅れの2位ホンダ」、「2位の背中が次第に遠ざかる日産」だった。
07/09 06:59
トヨタはブランドを代表するハイブリッド車(HV)およびプラグインハイブリッド車(PHV)のプリウスを安全運転支援機構の強化を図る改良を加えるマイナーチェンジを実施した。
07/03 08:54
トヨタ・プリウスとトヨタ・RAV4、マツダ3とマツダ・CX-30、スバル・インプレッサとスバル・XV等々、同じメーカーなら、プラットフォームはほとんど共通と言うべき状態を目指している。
06/10 12:02
トヨタ自動車と豊田自動織機は、急速な拡大が予想されるハイブリッド車(HV)の開発・市場投入に対応するために、HV用の新型電池を共同で開発し、トヨタのHVへの搭載に向け、今後、車種や電池の仕様・性能等について検討を進めていくと突然発表した。
02/23 19:19
日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国系自動車協会連合会による、2020年1月の新車販売データが出揃った。
02/09 17:42
トヨタは、11月7日に行った2019年度第2四半期累計(2019年4~9月)の連結決算発表で、増収増益を達成した。
11/13 12:50
ロッキーとライズはDNGAで統一されたプラットフォームのため、タントとは共通化が図られている。
11/10 05:54