ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス > 宇宙技術・天体 > ハッブル宇宙望遠鏡(1)

ハッブル宇宙望遠鏡のニュース

超新星爆発騒ぎのベテルギウスの現状

オリオン座のベテルギウスは最高光度0等だが、2019年に1.5等星まで暗くなり、超新星爆発の予兆だと騒がれた。
03/27 15:47

宇宙が138億歳であることを再確認 ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡で ESA

現在の宇宙は138億歳というのが定説だが、実はハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられた1990年以前には、宇宙年齢は100億歳から200億歳の間という大雑把な値でしか語られることはなかった。
03/16 17:48

100億光年以上の彼方にある二重クエーサーを発見 NASA

クエーサーとは、銀河並みの強いエネルギーを発している非常に古く遠方にある天体だが、地球上では恒星のように点としてしか捉えることができないため、謎多き存在である。
04/11 08:21

クエーサーからの噴出ジェットを高解像度でキャッチ 国立天文台らの研究

クエーサーは地球から数十億光年以上離れた宇宙で、天の川銀河の1000倍程度の明るさで輝き、天の川銀河の10兆倍程度のエネルギーを放出しているが、あまりにも遠いため地球からは点象としてしか捉えることができない。
11/25 11:35

NASA、ドラゴン宇宙船によるハッブル宇宙望遠鏡の延命を検討

ようやく後継のJWSTが上がって引退するかと思われたNASAのハッブル宇宙望遠鏡だが、SpaceX社のドラゴン宇宙船で延命できないかという話が上がっているようである。
10/04 08:15

ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡、初画像を公開

米国政府は11日、NASAらが昨年末に打ち上げた「ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡」が撮影した初の画像を公開した。
07/14 07:50

観測史上最大の彗星、ハッブル宇宙望遠鏡で直径を特定 マカオ科技大ら

ベルナーディネッリ・バーンスティーン彗星(正式名称C/2014UN271)は、 ダークエネルギーサーベイの観測機器で2014年10月10日から2018年11月26日までの期間に撮影された42枚の画像から見出された、非常に暗い天体だ。
04/20 07:48

135億光年の彼方、最も遠い銀河が発見か 東大や早大などの研究

これまでに発見されたもっとも遠い銀河はGN-z11と言い、我々のいる場所から134億光年離れている。
04/08 15:42

従来の常識覆す太陽系外惑星 ハッブル宇宙望遠鏡で発見 NASAエイムズ研究センター

従来惑星の形成は、恒星誕生直後に、その周りに形成された星間物質ディスクに存在する微惑星どうしが、恒星を周回する際に衝突。
04/06 08:39

129億光年先の星を発見、最遠記録を大幅に更新 千葉大などの研究

NASAハッブル宇宙望遠鏡を用いた国際共同研究チームが、129億光年かなたの宇宙空間に、単独の星の姿を捉えることに成功した。
04/02 09:20

新種の白色矮星を発見 ハッブル宇宙望遠鏡の観測で

恒星は通常の核融合反応を終えた後にたどる運命が、おおむね3種類ある。
09/10 07:54

すばる望遠鏡、彗星の核の表層成分を明らかに 地上からの観測では初

宇宙を観測する目の役割を果たすのが望遠鏡だが、NASAのハッブル宇宙望遠鏡がその世界を大きく変貌させた結果、地上の望遠鏡による観測の役割が低下した印象がある。
04/07 17:02

トロヤ群の小惑星存在領域で捉えられた非常に珍しい彗星 NASA

NASAは、非常に珍しい彗星に関するニュースを発表している。
03/03 16:36

ハッブル宇宙望遠鏡が捉えたアカエイ星雲の前例のない退色 NASA

ハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられたのは1990年4月24日のことであり、すでに30年以上の歳月が経過し、膨大な観測データが蓄積されている。
12/04 09:13

球状星団の研究で判明した宇宙の年齢は133.5億歳 バルセロナ大学の研究

真夏の夜空では、天の川が明るく見える。
07/29 15:32

連星系が壊れることで美しい惑星状星雲が誕生 ハッブル宇宙望遠鏡で観測

噴出する熱いガスが、中心にある星によって照らされる惑星状星雲。
06/24 06:27

惑星が形成されるかは星団内の位置で決まる ハッブル宇宙望遠鏡

惑星の形成や星の進化過程を研究する上で重要なヒントを与える星団「Westerlund 2」。
06/01 07:20

銀河形成理論の再考迫る宇宙初期の円盤銀河を発見 アルマ望遠鏡

アルマ望遠鏡を運営する国立天文台は21日、初期の宇宙で大質量の回転円盤銀河を発見したと発表した。
05/27 08:36

NASA、「ハッブル望遠鏡の母」の名を宇宙望遠鏡に ローマン宇宙望遠鏡

NASAは5月20日、現在開発中の次世代宇宙望遠鏡をローマン宇宙望遠鏡と名付けたと発表した。
05/25 19:25

120億年以上昔の渦巻き銀河の実態を捉える ALPINEプログラム

ALPINEプログラムについては日本ではほとんど知られておらず、インターネットで検索してもその情報にたどり着くことは困難である。
04/22 14:13

未発見だった中規模ブラックホール ハッブル宇宙望遠鏡が証拠を捉える 

銀河の中心にある大規模ブラックホールが撮影されたことは記憶に新しい。
04/06 12:19

宇宙の未解決問題を正確かつ高速に解くAI NASAがIBMやGoogleと連携

我々の生活を裏から支えるAI技術。
11/26 07:27

天の川銀河の100倍のスピードで星を生み出す遠方銀河を発見 米大学

地球から100億光年以上離れた遠方銀河は、ビッグバンの発生後に誕生した初期の天体である。
10/30 08:16

太陽系外の惑星で水蒸気の存在が確認、降雨や生命の可能性も

ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、太陽系外惑星「K2-18b」の大気に水蒸気が含まれていることが分かったという。
10/09 18:25

 1 2 3  次へ進む