- ホーム
- > ニュース一覧
- > IT・サイエンス
- > インターネット・ウェブサービス
- > HTML5(1)
HTML5のニュース一覧
- ■トピックスから探す
- PC・ハードウェア・周辺機器
- インターネット・ウェブサービス
- 研究・開発
- 宇宙技術・天体
- ケータイ・スマホ
- サイエンス
- セキュリティ・プライバシー
- ソフトウェア・OS
- 通信サービス
- iPhone・iPad・Mac
- 自然環境・動植物
- プログラミング
- テクノロジー・サイエンスの話題
- ロボット・人工知能(AI)
- 知的財産権
- ゲーム関連
- 検索エンジン・SEO
- スパコン
- 電子書籍
- SNS、ソーシャルサービス
- AV機器・カメラ
- 生活家電
- タブレット・ウェアラブル端末
- ITソリューション
- クラウドサービス
- iOS / android アプリ
- スマホ周辺機器・アクセサリ
- ライフハック
- 玩具・おもちゃ
- ドローン(無人航空機)
セガが「ぷよぷよ」のソースコードを使ったプログラミング教材を公開
セガとWebシステムの開発を手掛けるアシアルが「ぷよぷよ」をプログラミングの学習教材として提供する「ぷよぷよプログラミング」を開始したそうだ。 06/29 18:42
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- プログラミング
- 地域
- 国内
KaiOS Technologiesは11日、KaiOSのGeckoエンジンを強化し、より多様でオープンなモバイルインターネットを実現するためにMozillaと提携したことを発表した。 03/15 17:22
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Apple、ペアレンタルコントロールアプリでのMDM使用認めるガイドライン変更
日本語版には未反映だが、Appleが3日付でApp Store Reviewガイドラインを改訂し、ペアレンタルコントロールアプリでのモバイルデバイス管理(MDM)機能の使用を認める文言を盛り込んだ。 06/08 19:39
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iOS / android アプリ
W3Cで現在公開のHTMLとDOM仕様、将来的にWHATWGに一本化へ
2012年以降、HTML5規格の策定においてWHATWGとW3Cが個別に規格をリリースする状況になっていたが(過去記事)、これが解消されるようだ。 04/11 22:55
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- プログラミング
グリー、2Qの営業益は前年比で約60%減と急低下 本格化した開発投資や過年度変動費修正等が要因
田中良和氏:田中です、よろしくお願いします。 02/08 00:02
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
MicrosoftのEdge開発チーム、ブラウザの省エネ性能ベンチマーク結果公開
MicrosoftのEdgeブラウザ開発チームが「Browser efficiency comparison - Fullscreen Video」というテスト結果を発表している 01/02 10:06
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Chrome 69、再起動するたびにWebサイトごとのFlash使用許可が必要に
Googleが9月4日に安定版をリリース予定のChrome 69では、Flashサポートの廃止が一歩進められるようだ(Google Chrome Enterpriseヘルプ、 Ars Technicaの記事)。 08/26 12:54
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
人気のブラウザゲーム「艦隊これくしょん-艦これ-」はFlashベースで実装されているが、これをHTML5化する改修が行われるとのこと。 08/15 20:04
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ゲーム関連
- 地域
- 国内
Googleが4月にリリースしたChrome 66では音声付きメディアの自動再生が制限されているが、この変更によりHTML5ゲームやアートプロジェクトで音が出なくなる問題が発生しているようだ。 05/14 16:18
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
先日Adobeが終息計画を発表したFlash Playerだが、オープンソース化を求める請願運動がGitHubで持ち上がっている(open-source-flash、 InfoWorldの記事)。 07/31 07:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
ヤフーが新しいゲームサービスとして、HTML5とクラウド技術を利用のブラウザ型ゲームの新システム「ゲームプラス」を発表。 07/29 15:57
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
Adobe、Flashのアップデートや配布を2020年末で終了すると発表
米Adobe Systemsは7月25日、2020年末をもってでFlashの提供およびFlash Player(現在は「Adobe Animate」という名称になっている)のアップデートと配布を終了すると発表した。 07/26 16:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
- 地域
- グローバル
米FedEx Office、Flashを有効にしたユーザーに値引きサービスを提供
WebブラウザーでAdobe Flashの動作制限が進められる中、米FedEx OfficeのオンラインプリントサービスではFlashが必須となっているようだ。 03/26 18:22
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Google Chrome、FlashブロックのHTML5 by Default、全ユーザーで有効に
Googleは9日、ChromeでAdobe Flash Playerを無効化し、HTML5へ移行する「HTML5 by Default」のロールアウトプランを公表した。 12/12 08:25
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Gogle Crome、Flashのサポートを段階的に廃止へ
ついにFlashの死のカウントダウンが始まったようだ。 05/18 22:38
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
広告
広告
広告
広告