安全保障のニュース(ページ 2)一覧
インド、TikTokなど中国製アプリの使用を禁止へ 国家安全保障上の理由から
インド情報技術省は6月29日、59本の中国製アプリをブロックすると発表した。 07/02 08:27
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iOS / android アプリ
- 地域
- アジア
FacebookおよびGoogleと香港の通信事業者PLDCは、「PLCN(Pacific Light Cable Network)」と呼ばれる米国ロサンゼルスと中国香港を結ぶ太平洋横断海底ケーブルの敷設を計画している。 06/30 18:26
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 米国
政府が大学の技術流出防止へ 政府支援の研究では資金提供元の開示を義務化
政府が大学などから国外に技術が流出しないように対策を取る。 06/27 20:38
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- 国内
捜査令状なしに履歴データ入手できる法案が米上院通過 IT大手が下院での阻止に動く
米連邦捜査局(FBI)が、IT企業などに対し令状なしでさまざまな個人情報の引き渡しを強制的に求めていることは過去にも問題となっているが(ZDNet Japanの2015年の記事)、超党派の議員らや米IT企業らはこういった行為を規制するための法律の整備を求めている。 05/28 08:54
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際政治
- 地域
- 米国
相場展望5月18日号 米国株式はなぜ力強いか。その疑念は? EPS(1株利益)の大幅悪化は、時間差で株価急落の前兆
■I.米国株式市場 ●1.米国株式はなぜ強いのか ⇒ (1) FRBが何兆ドルもの資金を経済に注ぎ込むからだ。 05/18 08:30
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
コロナ拡大で海外M&A厳格化の動き 中国による買収警戒か 日本企業に逆風も
7日、日本貿易振興機構(ジェトロ)は「地域・分析レポート」を公表した。 05/09 16:26
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済一般
- 地域
- グローバル
Twitterが「監視要求数」公表のため米政府訴えた裁判、連邦地裁は公表認めず
Twitterは6年前、同社が政府から受け取った「監視要求数」を公表すべく米国政府に対し裁判を起こしていたが、これに対し米連邦地裁は「公表を認めない」という判断を下した。 04/23 18:35
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 米国
中国外からWeChatで新型コロナの情報を送った男性、中国政府から追跡か
中国武漢で自動運転車のスタートアップを営む起業家Joshua Left氏は1月中旬、サンフランシスコで新型コロナウイルス大流行のニュースを聞いた。 02/29 09:43
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 中国
Microsoft、1月のセキュリティ更新で米NSAから報告された脆弱性を修正
Microsoftは1月のセキュリティ更新プログラムで合計14件の脆弱性を修正しているが、このうちCVE-2020-0601には報告者として米国家安全保障局(NSA)が挙げられている。 01/18 17:45
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
もっとも低い軌道高度に到達した宇宙観測衛星つばめ ギネス世界記録に認定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、超低高度衛星技術試験機「つばめ」がもっとも低い地球観測衛星の軌道高度に到達したとして、ギネス世界記録に認定されたことを発表した。 12/28 10:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 国内
米学生ら、TikTokが個人情報を中国に転送したとして集団訴訟を起こす
中国・ByteDanceが提供する動画投稿サービス「TikTok」に対し、米国で集団訴訟が発生した。 12/06 10:04
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 米国
米商務省、Huaweiに対する一時的な一般ライセンスを再び90日延長
米商務省安全保障局(BIS)は18日、エンティティリストの対象となるHuaweiおよび米国外のHuawei関連会社に対する一時的な一般ライセンス(TGL)を90日間延長した(プレスリリース、The Verge、Ars Technica、The Register)。 11/22 18:14
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際経済
- 地域
- 米国
安倍晋三総理は日本時間の24日、ニューヨークで開かれた国連加盟国(193か国)によるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)ハイレベル会合に出席し、各国首脳に「今でも世界の約半分もの人が基礎的保健医療サービスを受けられていない。 09/26 08:42
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内
河野太郎防衛大臣は17日の記者会見で、石油について「わが国には200日分を超える備蓄があるので当面の心配はいらないと思っている」と語った。 09/19 11:58
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- 国内
国連の北朝鮮制裁に関する報告書からコインチェックへの言及が消える
国連・安全保障理事会の北朝鮮制裁に関する専門家パネルがまとめた報告書では、北朝鮮がサイバー攻撃で資金を集めているといった内容が含まれている。 09/14 11:59
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 北朝鮮
広告
広告
広告
広告