ホーム > ニュース一覧 > 株式市場(4)

株式市場のニュース(ページ 4)

スタジオアタオ 下落、25年2月期第3四半期累計の業績を発表/新興市場スナップショット

下落。25年2月期第3四半期累計期間の売上高は24.96億円(前年同期比15.7%増)で、売上高の増加とATAOLAND+に係る販売促進費率が改善したこと等により営業利益も1.06億円(同74.6%増)と好調だった。
01/14 10:34

1月のくりっく365、ドル・円は下げ渋る展開、豪ドル・円はじり高か

東京金融取引所(TFX)が手掛ける取引所為替証拠金取引「くりっく365」は、12月の取引数量が前月比14.8%減の153万1579枚、1日の平均取引数量は6万9619枚と前月比で減少した。
01/14 09:50

日経平均は179円安でスタート、アドバンテストや安川電などが下落

日経平均は179円安でスタート、アドバンテストや安川電などが下落
01/14 09:41

概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は小反発、原油価格の上昇が資源セクターの物色手掛かり

【ブラジル】ボベスパ指数 119006.93 +0.13% 13日のブラジル株式市場は小反発。
01/14 09:39

地域新聞社 大幅続伸、株主優待制度の大幅変更(拡充)を発表/新興市場スナップショット

大幅続伸。10日の取引終了後に株主優待制度の大幅変更(拡充)を発表し、好材料視されている。
01/14 09:38

農業総合研究所 大幅反発、営業利益が四半期別で過去最高、あわせて自社株買いの実施を発表/新興市場スナップショット

大幅反発。25年8月期第1四半期の営業利益が四半期別で6,600万円(前年同期比194%)と過去最高となったことや、自社株買いの実施の発表を好材料視されている。
01/14 09:18

日経平均は144円安、寄り後はもみ合い

日経平均は144円安(9時15分現在)。
01/14 09:15

前場に注目すべき3つのポイント~先物主導で下へのバイアスが強まる可能性を警戒~

14日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
01/14 08:52

先物主導で下へのバイアスが強まる可能性を警戒/東京株オープニングコメント

14日の日本株市場は、不安定な相場展開になりそうだ。
01/14 08:48

大幅安、200日線水準が下値のめどか/日経225・本日の想定レンジ

[本日の想定レンジ]連休中の米NYダウは338.08ドル安の42297.12、ナスダック総合指数は390.77pt安の19088.10、シカゴ日経225先物は大阪日中比545円安の38705円。
01/14 08:25

13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは358ドル高、エネルギーやヘルスケアが下支え

■NY株式:NYダウは358ドル高、エネルギーやヘルスケアが下支え 米国株式市場はまちまち。
01/14 08:14

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と強まる可能性は低い見通し

ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。
01/14 08:13

13日のNY市場はまちまち

13日のNY市場はまちまち
01/14 08:09

米国株式市場はまちまち、エネルギーやヘルスケアが下支え(13日)

「シカゴ日経平均先物(CME)」(13日)。
01/14 08:08

東証グロース市場250指数先物見通し:軟調も下値は限定的か

本日の東証グロース市場250指数先物は、軟調ながらも下値は限定的と予想する。
01/14 08:05

NY株式:NYダウは358ドル高、エネルギーやヘルスケアが下支え

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は358.67ドル高の42,297.12ドル、ナスダックは73.53ポイント安の19,088.10で取引を終了した。
01/14 06:49

[通貨オプション]OP買い強まる、イベントリスク上昇

ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。
01/14 04:27

NY外為:BTC続落、一時9万ドル割れ、JPMダイモンCEOがBTCに本質的な価値ないとの見解示す

暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、一時9万ドルを割り込み89329ドルまで下落し、昨年11月来の安値を更新した。
01/14 03:45

NY外為:ドル買い優勢、米12月NY連銀1年インフレ期待が上昇

NY連銀は12月の消費者調査結果を発表した。
01/14 01:36

NY外為:ドル買い再開、米長期金利上昇

NY外為市場でドル買いが再開した。米10年債利回りは4.76%から4.788%まで上昇。
01/14 00:46

NY外為:円は堅調、リスクオフ

NY外為市場で円は堅調に推移した。ダウ先物の下落に連れリスク回避の円買いが優勢となった。
01/13 23:31

米国株見通し:下げ渋りか、割安銘柄の買戻しに期待

(13時30分現在) S&P500先物      5,838.75(-27.50) ナスダック100先物  20,886.75(-129.25) 米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は91ドル安。
01/13 13:59

カナダドルになお下落圧力【フィスコ・コラム】

不人気のトルドー・カナダ首相が退陣を決意し、次の政権への期待感からカナダドル買いに振れる場面がありました。
01/12 09:00

来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀副総裁講演・記者会見、米CPI、米小売売上高

■株式相場見通し 予想レンジ:上限39700円-下限38500円 10日の米国株式市場は下落。
01/11 17:31

新興市場見通し:グロース市場250指数が200日線を突破すれば、投資家心理が改善する可能性も

■幕間つなぎの物色が新興市場に向かった 年末年始(24年12月30日-25年1月10日)の新興市場はまちまち。
01/11 13:44

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ進む

人気のビジネス書籍