下落。25年2月期第3四半期累計期間の売上高は24.96億円(前年同期比15.7%増)で、売上高の増加とATAOLAND+に係る販売促進費率が改善したこと等により営業利益も1.06億円(同74.6%増)と好調だった。
01/14 10:34
東京金融取引所(TFX)が手掛ける取引所為替証拠金取引「くりっく365」は、12月の取引数量が前月比14.8%減の153万1579枚、1日の平均取引数量は6万9619枚と前月比で減少した。
01/14 09:50
【ブラジル】ボベスパ指数 119006.93 +0.13%
13日のブラジル株式市場は小反発。
01/14 09:39
大幅続伸。10日の取引終了後に株主優待制度の大幅変更(拡充)を発表し、好材料視されている。
01/14 09:38
大幅反発。25年8月期第1四半期の営業利益が四半期別で6,600万円(前年同期比194%)と過去最高となったことや、自社株買いの実施の発表を好材料視されている。
01/14 09:18
[本日の想定レンジ]連休中の米NYダウは338.08ドル安の42297.12、ナスダック総合指数は390.77pt安の19088.10、シカゴ日経225先物は大阪日中比545円安の38705円。
01/14 08:25
■NY株式:NYダウは358ドル高、エネルギーやヘルスケアが下支え
米国株式市場はまちまち。
01/14 08:14
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。
01/14 08:13
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は358.67ドル高の42,297.12ドル、ナスダックは73.53ポイント安の19,088.10で取引を終了した。
01/14 06:49
暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、一時9万ドルを割り込み89329ドルまで下落し、昨年11月来の安値を更新した。
01/14 03:45
(13時30分現在)
S&P500先物 5,838.75(-27.50)
ナスダック100先物 20,886.75(-129.25)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は91ドル安。
01/13 13:59
■株式相場見通し
予想レンジ:上限39700円-下限38500円
10日の米国株式市場は下落。
01/11 17:31
■幕間つなぎの物色が新興市場に向かった
年末年始(24年12月30日-25年1月10日)の新興市場はまちまち。
01/11 13:44